COLUMBUS:コロンブス

ユーザーによる COLUMBUS:コロンブス のブランド評価

革製品のメンテナンスグッズを中心に、各種アパレルのメンテナンス用品を取り扱い。その商品のどれもが効果は折り紙つき。ご使用の際には皮革の材質にご注意ください。

総合評価: 4.5 /総合評価96件 (詳細インプレ数:95件)
買ってよかった/最高:
54
おおむね期待通り:
39
普通/可もなく不可もない:
4
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

COLUMBUS:コロンブスのミンクオイル・レザーオイル・レザーメンテナンスのインプレッション (全 75 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

5.0/5

★★★★★

ブーツを新調したので、購入しました。
チューブやスプレーと違って、使いたい量だけ適度に使えるのが良いです。

バイク用だけじゃなく、家族の革ブーツにも使えて、家族の受けも良かったです。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/30 09:48

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

オートバイに乗る者であれば極度の布好きとか、激しい動物愛護精神の持ち主でもない限り、何らかの革製品を持っているのではないかと思います。

ライディンググローブは無論のこと、ジャケット、パンツ、ブーツなどなど、バイク
乗りと革製品は切っても切れない深い仲です。

動物の死体の皮をありがたがって着ていると言うのは、冷静かつ客観的に考えてみると野蛮というか趣味が悪いと言うか、よく考えてみるまでもなく相当エグい行為なのですが、何せ今はそれが最も安全とされており、しかも最もファッショナブルと言われているのですから仕方ありません。
実際、転倒→滑走とかを経験すると革製品の偉大さを実感すると思います。

さて、天然皮革を使っている限り避けて通れないメンテナンス作業としてオイル分の
補給という作業があります。
作業を怠るとせっかく柔らかくなめした革がカチコチのゴワゴワになり、どう見ても
ミイラ!さすが天然皮革!みたいなどうしょうもない事になってしまいます。
特に雨や汗で濡れた後はマズイですね。

我々の安全の為に犠牲になって頂いた牛さんや馬さんの為にも正しいメンテナンスを施して可能な限り永く使用し、しっかり守って頂くのが我々の使命!
日本人なら命を粗末に扱ってはいけないと教わってきたはずです!

そのオイル分の補給という作業ですが、主役はやっぱりミンクオイルに尽きます。
「動物の皮には動物の脂だよねー!」って事のようです。

いや、昔はいろいろ試してみたんですよ、ハンドクリームとかヘアエッセンスとかリ
ンスとかオリーブオイルとか。
だってミンクオイルってベタベタするし塗りにくいし臭いし、性能は良いのかもしれ
ませんけど、メンテナンス性は最悪じゃないですか。

でも結局リンスやハンドクリームではミンクオイルの性能は出ないのですね・・・
塗ったばかりの時は良いのですが、ハッキリ言って革の耐久性が最悪なのです。
これでは動物様に申し訳が立ちません。

でもやっぱりミンクオイル塗るのは面倒臭・・・  くない製品があった!!
それが今回紹介するこの製品です!!

もともと「コロンブス」というブランドは靴のメンテナンス製品で有名です。
靴屋さんなら必ず置いてある製品と言っても過言ではないと思います。
そんなメーカーが放つスプレー式ミンクオイルですから最高に決まってます。

一般的なペースト状のミンクオイルと違って「軽くスプレーした後に布で塗り広げる
だけ」と言う手軽さは、ジャケットやパンツ等の大型製品で生きてきます。
一度使うとレーシングスーツ(革ツナギ)にはスプレ?式以外は使う気が起きないく
らいです。
今までは数時間(!)かけてチマチマと塗っていた作業が数秒で終了ですから。

また、グローブ等の小物であってもスプレー式オイルはペースト状オイルに比べてベ
タベタ度が断然低く、メンテナンス後に不快な思いをする事がありません。

さらに!最近はパンチングメッシュ製品が多数のメーカーから販売されています。
これらの製品にペースト状のミンクオイルを使うとパンチングの中にペースト状の物
体が入ってムカつく事がありますが、スプレー式ならそんな心配は不要です。
パンチング穴に妻楊枝や綿棒突っ込んでホジホジする虚しい時間とはおさらばです。

確かに価格は高いですけど、作業時間を時給換算すれば楽勝で元が取れるはずです!

                                (わっきぃ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/18 09:45
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zyukutyoさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

ブーツ、革ジャン用に購入しました。こちらの方は今シーズン使っただけなので、特に効果はわからなかったんですが、10年ものの革靴に使用したところ効果てきめん!!買った状態の艶が復活!!オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:00

役に立った

コメント(0)

チョリーッスさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: FZ1 N 国内仕様 )

5.0/5

★★★★★

革ジャン用に購入しました。
年に2回 + 汚れが酷いときに使用しています。
色落ちすることなく本商品に満足しています。
今後も使用し続けていく予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08

役に立った

コメント(0)

チョリーッスさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: FZ1 N 国内仕様 )

5.0/5

★★★★★

革ジャン用に購入しました。
ツーリング後の革ジャンは虫や排気ガスなどの汚れが酷いです。
今までは水ぶき→空ぶきで汚れを取っていましたが、色々調べたところ専用のクリーナーを使用した方が革を長持ちさせることが出来ることを知りました。
本製品は汚れだけでなく古い油も取ってくれるので、新しい油がよく馴染みます。

バイクツーリングで革ジャンを使用している方にお勧めいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

室内の作業でも石油系のツンとする臭いがないので、安心して使える。ロウが主成分だが黄ばむこともない。
家にある全ての牛革製品(起毛処理以外)に使えると思う。

羊皮製のグローブは、べた付き過ぎる傾向があるのでほんの少量でいいと思う。
汗などの白浮きを消すには、同社で出している「レザリアン」の方が効果がある。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:35

役に立った

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

5.0/5

★★★★★

通常のレザーウェアは同社のビン入りのミンククリームで十分なのですが、パンチングレザーのウェアだけは使用できません。

というのもビン入りのミンククリームをパンチングレザーに塗りこむと、パンチ穴に入り込んでしまい取れなくなるのです。一つ一つ爪楊枝で取ればいいのでしょうが、革ツナギの様に前面のほとんどにパンチ穴があるような場合、一つ一つちまちまとやっていたら何時間も費やしてしまいます。ついでにストレスも非常にたまります。

ところがこのスプレーだととりあえずベランダにでも吊って(部屋の床に飛び散るとまずい為)、全身に降りかけて何時間か放置しておくだけで、十分です。クリームとは異なり、パンチ穴にオイルが溜まったりする事もありません。またパンチングレザーだけでなく、シャーリング部分にも簡単にいきわたる為、億劫なレザー用品の手入れが簡単に済んでしまいます。
しかし、調子に乗っていると180ml.程度の容量なのですぐに使い切ってしまうのが玉に瑕です(結構高価だし)。その為、通常のレザー部分はビン入りのミンクオイルを塗りこみ、パンチングレザーやシャーリング部分はこの商品を使うようにすれば、良いと思います。
その為、私は3シーズン用の革パンツとレーシンググローブはビン入りミンクオイルを使用し、夏用のパンチングレザーパンツとパンチングレザーグローブはこの商品を利用するようにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/05 10:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

5.0/5

★★★★★

 ミンクオイルはこのコロンブスの他にKIWIや他社からも数多く発売されていますが、このミンクオイルは他社のとは若干異なります。
 それは硬さです。
 他社のミンクオイルはかなり硬めで指にとって濡れない位硬く、まるでバターのような硬さです。その為、スポンジに付けて革製品に塗ってもなかなか革にしみこんでいかず何時までも手勝ったままになってしまいます。
 しかしこの商品はかなりやわらかく、さすがにマーガリンよりは固めですが、指ですくって塗ることが十分できるくらいやわらかいです。その為、少量でも十分に伸びる為、結果的に少ない量でメンテナンスが可能で、ミンクオイルを節約できます。
 おそらく蝋の成分が少ないのでしょうが、革製品に塗りこんでも、一晩放置すれば表面のベトベトはなくなっており、川がやわらかくなっているのが実感できます。
 ただ、商品がやわらかい為、他社のような広口の缶は使えないので、どうしてもビンに封入されてしまう為、量が減ってくるとスポンジでは使用しにくくなってしまいます。その場合、面倒なので私は指に付けて塗ってしまいます。特に肌荒れしたりすることも無く使用しています。
 この商品もパンチングレザーに塗るのはご法度です。というのはパンチ穴にこのミンクオイルの塊が詰まってしまい、爪楊枝等で一個一個とる必要になるからです。私はパンチングレザーの手入れには同社のミンクオイルスプレーを利用しています。これであれば、面倒な事もせずスプレーするだけですんでしまうからです。ただ、高価なのでこの商品と使い分けして、併用することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/05 10:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

革の財布や鞄、グローブやジャケットであればスプレー式のミンクオイルを使用する必要性はそれほどありませんが、最近ツナギ以外でも増えてきたシャーリング/パンチングレザー採用のレザージャケットのお手入れは、スプレー式ミンクオイルがベストな選択だと思います。

日頃からパンチングレザーのツナギの手入れをしている方であればご存知だと思いますが、通常のクリームタイプのミンクオイルをパンチングレザーに塗りこむと、当然パンチングの中に詰まります。

パンチングが詰まっていると見た目が悪いですし、古いオイル成分は酸化してベトベトしたり、カビの原因にもなりますので綺麗にふき取りたいところですが、パンチングだとそうもいかず...

そこで登場するのがスプレー式ミンクオイルです。


スプレーであれば、パンチングやシャーリングなどのクリームタイプのミンクオイルが詰まったり拭き取りにくかったりする箇所でも気兼ねなく使用することが出来ます。

このスプレーはクリームタイプのミンクオイルほどベタつかないので、あまりベタつかせたくないものに使用したり、革製品を使用する直前に吹いて、拭き取ってすぐ使うというような使い方も出来ます。

スプレーならではの注意点としては、吹き始めや吹き終えてから再度吹き始める時に、ダマになったミンクオイルが飛ぶということがあります。

色の濃い商品なら良いですが、色の薄い革に使用する場合はダマになって飛んだオイルが染みになる場合が無きにしも非ずなので、注意してください。

また、革製品全般にオイルを塗りこむ時は同じことが言えますが、一度目立たないところに使ってみて染みにならないかをチェックするのがオススメです。

気に入ってお手入れをしている革製品を、手入れをしたがために落ちない染みをつけてしまっては元も子もないですからね。

<666>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:35
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

革靴用メンテナンス用品の超有名ブランド「コロンブス」!
コロンブス製品は靴売り場の片隅やスーパーマーケットのレジの横などに良く置いてあるので、目撃した事がある方も多いはず。

しかし「え!こんなの見た事ない!」と思う方が殆どであるのもまた事実。
なぜなら、一般的店舗に置いてある商品は「塗るだけで真っ黒になる靴墨!」などであり、今回紹介するミンクオイルではないからです。

そのミンクオイルですが、皮革メンテナンスのプロが放つミンクオイルなのですから悪かろうはずがありません。
そんな良い物なのに一般店で置いていないのは、この商品が「高価」かつ「本格的過ぎる」からだと思います。

最安のミンクオイルは100円均一ショップで売っている物でしょうから、それらと比較するとこの製品は6倍以上する超高級ミンクオイルです。
しかし、逆に考えてみてください!
バイクが「趣味」という人にとって1000円以下で買える高級品というのはなかなかありません。
実際問題、100円均一ショップで売っているミンクオイル(のような物)は1回使えば後悔する事間違いなし!な低品質っぷりで、とてもではありませんが大切な皮革製品に塗る気になりません。

でもこの製品は違います!
真冬でもカチカチにならない素晴らしい柔軟性がありますので、手(指)に取って塗り込む事ができます。
この方法は特にブーツに対して有効です。

グローブやジャケットには薄く塗り込みたいものですが、このオイルは滅法柔らかいので非常に「伸び」が良く、少量のオイルで広範囲に塗る事が出来ます。
そしてその際、皮革への浸透性が抜群に良いので、一晩放置しておくだけでベタつきも解消してしまいます。

ようするにこの製品の特徴は他を圧倒する「柔らかさ」です。
本格的ゆえに塗りこみ作業は多少面倒ですが(だから一般受けしない)、バイクが趣味という人には心強い最高級ミンクオイルです!

<わっきぃ>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP