シールドクリーナー・撥水剤・曇り止めのインプレッション (全 118 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

勢いよくシュシューッとムース状の泡クリーナーが出てきます。
シールドの表面にモワモワモワと入道雲状態で引っ付きます。
ティッシュを丸めて優しく入道雲を崩しながらシールド表面を隅々まで汚れを取るように丁寧にこすると・・・
おぉーっ!!なかなかキレイになりますやん。
ヘルメットを被ってみると、これまたビックリするくらいのシールドの透明感です。
シールドを上げてるのか下げてるのか、わからないくらいです。
手を当ててシールドが下りているのを確認したくらいです。(事実)
それ以来、もう私はコイツの虜です。(笑)
夜に走行すると虫がシールドに頻繁に当ってくる季節は特に頻度高く、これでシールドを拭き拭き掃除しています。
このクリーナーは、虫や土埃はもちろん シールドに付着した油分も除去してくれますので拭き拭きする度にシールドはいつも美しい状態に戻ります。
使用上の注意としまして、ミラーシールド及び、コーティング済のシールドには使用しないで下さい。とありますのでご承知下さい。
このシールドクリーナーミニだけでシールドは十分にキレイになりますが、別売のレインブレーカーを使ったり これまた別売のスーパーくもり止めを使ったりするとシールドのキレイさが持続することはもちろん、それぞの効果がより倍増します。
このシールドクリーナーと併用してレインブレーカーやスーパーくもり止めもお使いされることをおススメします。
(写真左側2種)
私はツーリングの際は必ずシールドクリーナーミニでシールドをキレイにしてから走ります。
視界がキレイになって、気分も良くなり、より一層の安全運転が出来ています。
キャンプツーリングの時などは、夜にシールドを拭き拭きしたりしますのでこのシールドクリーナーミニはいつも携帯しています。
“ミニ”って言うだけあって、邪魔にならずに重宝しています。
いつもタンクバックの中に潜ませてあります。
このシールドクリーナーミニのおかげで視界良好に気持ち良く、あちらこちらへ走り回っております。
総合評価はもちろん・・・☆★☆★☆(星5つ)の満点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
51人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

まず、注意事項としまして‥
ハードコートされているシールドについては、効果が低下することがあります。
また、水中メガネ・ゴーグル等には使用しないでください。
また、外側に使用すると視界が悪くなります。‥などなど、あります。
このスーパーくもり止めを使うには、まずシールドの内側をキレイにしなくてはなりません。
別途商品のシールドクリーナー(写真左側)を使ってシールド内側の油分や土埃や汚れをキレイに除去します。
そして、このスーパーくもり止めを布などに付けてシールドの内側へ丁寧に均等に塗布します。
このスーパーくもり止めを塗布すると シールド内側がテキメンにくもらなくなります。

特に寒い冬の朝夕の気温の低い時や梅雨時期などの雨の中での走行の際にはその効果を強く体感することが出来ます。
塗布してからの持続は決して長くはありませんが(
1週間はOK)、塗ったばかりだとかなりのくもり止め効果が期待出来ますので、寒い日や雨の中での運転に全然不安がありません。
ツーリングへ出掛ける際はもちろん、冬や梅雨時期や台風シーズンにはいつもこのスーパーくもり止めを塗りまくっている私です。
コンパクトで携帯しやすいので、タンクバックの中にいつも入れてあります。
別売のシールドクリーナーと別売のレインブレーカーと併用して使用すると、より一層効果的に雨の日運転での安全走行が可能になると思います。
総合評価は、備え有れば安心の☆★☆★☆(星5つ)です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
51人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

レインブレーカーミニは、なかなか有能によく雨を弾きます。
ワイパーの無い単車乗りのヘルメットシールドには打って付けのアイテムです。
打って付けではなく、必須かも知れません。
雨天時にはこのレインブレーカーをシールドに塗布してないと運転が怖くて危ないくらいです。
このレインブレーカーを使用する前には、まずシールドに付いた油分が土埃や汚れなどをキレイに除去ておかなくてはなりません。
その為にはシールドクリーナー(別途商品=写真左側)でシールドの表面をキレイキレイにしておくことが必要になります。
先ずはシールドをしっかりとキレイにしておいてから、これをシールドに直接吹き付けてティッシュや布などで均一にムラなく薄く塗り広げるように拭き伸ばします。
5分間乾燥させた後、乾いたきれいな布やティッシュなどでやさしくしっかりと拭き上げて完成です。
このレインブレーカーをちゃんと塗布してあれば、雨がシールドに当たって付着せずに大きな水滴になって風の力でヘルメットのサイドに流れていきますので、シールド上の水滴が除去されて雨の日の視界がとても良好になり 雨天走行時の不安解消&安全運転に繋がります。
コンパクトで携帯しやすいので、私はいつもタンクバックの中に入れて携帯しています。
皆さんにおススメしたい雨の日アイテムの代表です。
備え有れば憂い無し。
不意の悪天候でも大丈夫なように、普段からシールドをキレイしてこのレインブレーカーを塗っておきましょう。
総合評価は文句なしの、★☆★☆★(星5つ)です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
49人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

まささん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

これはすごい。今まで即曇っていたESSクロスボウが全然曇らない。これはすごい。ヘルメットのシールドにもいい。僕はサバゲで使いました。夕方は湿気ですぐ曇ったグラスが全然曇らない。少し高いですが効果抜群です。これはお試しあれ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/28 17:21
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

先ずは、シールドクリーナーミニをヘルメットシールドに吹き付けてティッシュで隅々まで拭き広げながら丁寧に拭き取ります。
外面はもちろん、内面にも吹き付けてヘルメットシールド内外の表面をキレイに掃除します。

使ったティッシュを見てみると思いの他ヘルメットシールドの内外面が汚れていたことがわかります。(きたねーっ。)

次に、ヘルメットシールド外面にレインブレーカーを吹き付けて、新しいティッシュに換えてヘルメットシールド外面に円を描くようにレインブレーカー拭き広げます。

しばらく放置してから、再度ヘルメットシールド外面を新しいティッシュを使って円を描くように優しく撫でながら先に塗ったレインブレーカーを均等厚にします。(イメージ的に)

そして、今度はヘルメットシールド内面に曇り止めを塗ります。
またまた新しいティッシュを用意して曇り止めをティッシュに付けて、ヘルメットシールド内面に斑無く塗り込むように丁寧に塗り広げます。

しばらく乾燥させて・・・完成です。

一番最初に使ったシールドクリーナーでヘルメットシールドの内外面を掃除した段階で、既にヘルメットシールドは見違えるほどキレイになって視界良好になっているのですが・・・

外面にレインブレーカーと内面に曇り止めを塗布することにより、より一層の視界良好効果の持続に繋がっているのです。

特に雨の季節に、この処理をしておきますと 走行中ヘルメットシールドの水は弾いて流れてしまうので前が見やすく、湿度が多くてもシールド内部は曇らずに視界良好で雨降りの夜間走行でも安全運転が可能です。

私はツーリングに出発する前日までには、いつもこのヘルメットメンテナンスをしておきます。

そして、連泊ツーリングの際にはいつもこのタナックス モトフィズシールドお手入れセット♪をタンクバックの中に携帯しておいて ヘルメットシールドが見難くなったらマメにメンテナンスするようにしています。

運転していて前方が見え難いと怖いですよね。危険ですよね。
その逆に、前方が見易いと怖くないですよね。安全ですよね。

このタナックス モトフィズシールドお手入れセット♪を使ってヘルメットシールドメンテナンスを実施し、是非とも快適に安全運転をすることをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 22:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

大型カー用品店はもちろん、一般の大型ドラッグストアーなどでも簡単に入手できる自動車の窓ガラス用撥水コーティングですが、ヘルメットのシールドでは効果持続時間が非常に短いのが弱点です。
ガラスの表面に定着するように設計されているので樹脂製のヘルメットシールドには定着しないのでしょうか、大雨であれば30分程度で撥水効果が無くなってしまいます。

もちろんヘルメットシールド専用の撥水コーティング剤がオートバイ用品メーカー各社から発売されており、それらは自動車の窓ガラス用と比較してそうとう『持ち』が良いのが特徴です。
しかし、残念な事に自動車用ほどの耐久性を持った製品は未だに存在せず、1度塗ったら6ヶ月間効果持続!などというものはありません。
使用状況にもよるでしょうが、1ヶ月効果が続くような製品は稀です。

困った事に、ちょうど撥水効果が切れる頃に雨が降るような気がします。
オートバイ用撥水コーティング剤を使っている方は思い出してみてください。
雨の日に前が見えなくて怖かった → 帰宅後、ヘルメットシールドを撥水コーティング! → 数週間経過(撥水効果が徐々に低減) → 雨の日に前が見えなくて怖・・・
こんなタイミングになっていませんか?

これらを踏まえてみると、撥水コーティングは雨の直前に施工するのが最適という事になります。

朝、自宅を出発する前に雨が降っているのであれば話は簡単ですが(自宅でコーティングすればOK)、問題は「朝は晴れていたのに帰宅時は雨」などという場合です。
実はこの状況、かなりの頻度で発生します。

そんな時にオススメなのがこの製品!
ミニボトルなので持ち運びに不便が無く、必要な時に小物入れから取り出してサクッとスプレーするだけで撥水コーティング完了!
極端な話、走行途中に雨が降り出してきても、レインウェアに着替えている間にスプレーしておくだけでOK。

確かに雨の降る遥か前から入念なコーティングを施すのも良いのですが、降り始めてから電光石火の早業でコーティングした方が圧倒的にラクで、そのためには携行に便利なミニボトルがオススメです。
因みに事前の入念な撥水コーティングとしての使用もできますよ。
<わっきぃ>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 19:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

シールドには欠かせないクリーナー・曇り止め・撥水剤のセットです。3本のそれぞれの効き目が良いのは確かなのですが、それより単品で買うと容量が多すぎて私の様に月2~3回ほどの使用だと使い切るのに何年もかかります。その点この商品は3本ともソコソコの量という事もあり半年から1年で使い切る量なので、この手のケミカル商品の宿命である経年劣化を気にしないで済むというお得感もあります。
バイク歴27年の私ですが、超お気に入り商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

5.0/5

★★★★★

 夜中や冬季の運転時におけるメガネの曇りを防止するため購入しました。
参考として、まず当方のスペックを挙げると、

 ・ヘルメットはOGKのカムイを使用
 ・眼鏡着用(コンタクトは持っていません)

といった感じです。

 OGKカムイのサンバイザーは元々ほとんど曇らず、またシールドの曇りもピンロックシートにより解決したのですが、眼鏡の曇りがひどかったため購入しました。

 良かったところとしては、使用しない場合より確実に曇りが減少する点が挙げられます。「どんな場合でも一切曇らない」というわけではありませんが、視界ゼロだった未使用状態とは天と地の差です。
また、比較的量が多く、長く使えそうなのもいいですね。

 反面、マイナスなポイントは容器のサイズが大きいことです。(これは量が多いのを誉めたことと矛盾しそうですが…;)
もっと小さければポケットに入れて出かけて、効果が切れたら出先で再度使用、といった使い方ができるのにな…と思います。このサイズでもポケットに入れることはできるのですが、やはり異物感があるので…
 とはいえ、効果がすぐに切れるわけではなく、また前述したように携帯が全く不可能というわけでもないので、この点は特に気にするほどではないと思います。

 シールドや眼鏡が曇った状態での走行は命に関わるので、迷っているなら是非とも購入することをおすすめします!
 あ、ただし眼鏡の隅々まできっちりと施工するには少々のコツが必要となりますv

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

5.0/5

★★★★★

ダブルレンズシールドに塗布して初めて使用しました。

基本今は雨の日には乗らないのですが、月1回病院の通院(往復50キロ)を高速使って走行するので。
雨の日用にとダブルレンズシールドとレインブレーカーを購入してようやく出番が。
本降ほどではなかったんですがまず良く弾くなというのが感想。
その後走行中に左右に向くと風圧で綺麗に水滴が飛んでく。
書き込みで見てましたが一般道50km/h位の風圧でも飛びましたね。
高速走行ではあまり横向けないので顎引いて下向きにするだけでもいい感じで水滴が飛んでいきます。
もっと早くから知ってればと思いましたね。
耐久性はあまり良くないみたいですけど
そのたびに塗布してあげればいいだけですし
これは本当にこれからの時期バイク乗る方はお勧めですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

A2さん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

サバイバルゲームでゴーグルが曇ってしまって何も見えない状態だったので、こちらを使用してみました。その結果、効果は抜群でした。
以前は一般的な曇り止めを使用していましたが、ゲーム1回も持ちませんでした。こちらのくもり止めは朝に1回塗り塗りしただけで、1日中汗ダクで遊んでましたが、ほぼ1日持ちました。

また、他の方も言われているとおり、1枚で何度か使用できます。自分は仲間のゴーグルを含め、1枚で4つのゴーグルに使用しました。仲間からも評判良かったです。

くもりで困っている方に超おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/30 22:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP