SOFT99:ソフト99

ユーザーによる SOFT99:ソフト99 のブランド評価

ボデーペン、フクピカと言った超有名な製品が盛りだくさん。サビの転換剤や各種パテといった外装のメンテナンス・補修用品もとても豊富です。どれも使いやすいように工夫が凝らされていて、そのユーザビリティには感動です。

総合評価: 4.1 /総合評価1154件 (詳細インプレ数:1144件)
買ってよかった/最高:
451
おおむね期待通り:
457
普通/可もなく不可もない:
234
もう少し/残念:
35
お話にならない:
8

SOFT99:ソフト99のサンドペーパー・スポンジのインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
短足ライダーさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: ホーネット250 | CBR650R )

利用車種: ホーネット250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 転倒傷…

    転倒傷…

  • ヤスリで一旦綺麗に、

    ヤスリで一旦綺麗に、

  • 塗装後もっと綺麗にしたかったのでもう一度磨いて再塗装

    塗装後もっと綺麗にしたかったのでもう一度磨いて再塗装

かなり前になってしまうのですが、ホーネット250で転倒してしまいタンクに大きな傷を作ってしまったのでそちらを自分で補修するためにこちらを購入し、使用しました。
タンクにパテ埋めする前にこちらでゴシゴシして転倒傷の着いたところを一旦綺麗にならしてその後パテ埋めをしました。
自分でタンクをゴリゴリやるのはとてもいい気はしませんでしたが仕方がないですよね…泣
でもそのおかげでパテ埋めも上手く行き、とっても綺麗に仕上げることが出来ました!
その他にも、錆びたりクリアー劣化で浮き上がってきて汚くなってしまった部分を再塗装したりなどなかなか色んなことに使用しました。
特に悪い所などはなかったので使いやすいいい商品では無いかと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/01 12:36

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ホームセンターや自動車用品店ではあまり見ないサイズです。自分はSサイズしか見たことがありません。

同じソフト99のパットを使うと、2回使う事が出来て便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/15 07:38

役に立った

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

今回3度目の自家塗装をするのに使用しました
以前使った時に好感触でしたので…
使用用途としては、塗装剥がしで残った部分の処理です
スクレーパーである程度落とした後はコレの150番
次に320番と使用しました
これくらいならプラサフでイケるかな、とも思ったのですが
多少傷が残ってしまったので600番まで使った方が良いですね
ちょっと手抜きしてしまいました…

値段としては、普通の耐水ペーパーよりも高いですが
耐久性や目詰まりのしにくさから考えて、絶対にこっちのがお得ですね
非常に使いやすいです!
600番は中研ぎで耐水ペーパーを使用しました
これの600番だと、堅いので塗装を剥がしてしまいそうで…
下地作りには最高の品です
中研ぎにはDAYTONAさんのスコッチブライトやらを使用しました
こちらもオススメです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

自家塗装時、下地作りに使用しました
完全に落としきれなかった塗装を落としてその後320→600と使用
目詰まりしにくいので使い勝手が良かったです
ちょっと鈍ってきたな、って思ったら指先でデコピンしてやればまた復活してくれます
最初はちょっと堅いかな、って思ってたものの、ちょっと使うと良い感じの柔らかさになって使い易かったです
さすがに、中砥ぎとかは耐水ペーパーで水を使いながらやった方が良いですが…
下地作りとか、大まかな箇所をガシガシやる時にはかなり良いです
20Lのタンクの塗装だったのですが、2セット使いました
デイトナ社のスポンジ研磨材も併用したのですが、以前にサンドペーパーオンリーでやった時よりも明らかに作業効率が上がりました
デイトナ社の場合は#120~#1500までありますので、結構色んな場面で使えました
両方あればかなり作業は捗るかと思いますよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP