タッチペンのインプレッション (全 388 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ふるるさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

燃料タンクのエッジ部分に小石でもぶつかったのでしょうか、塗装にクラックが入っていることに気付きました。
小さなクラックなので本格塗装ではなく、タッチアップで補修しようと塗料を探しましたところ、CB400SFの指定色であるキャンディブレイジングレッド色のタッチペンがデイトナさんで発売されていることを知り、早速発注しました。
いままでマニキュア刷毛タイプは使った事がありましたが、このペンタイプ(いわゆるペイントマーカータイプ)は初めてなので上手く塗ることが出来るか大変心配していました。
予想に反し、タレずにアッサリ色をのせる事が出来ました。
刷毛タイプは、ポッテリのせてしまうので余分にはみ出したり垂らしたり失敗がつきものでしたが、これなら1回でアッサリ、2回塗りで丁度良い感じでできました。
色もさすが専用色だけあってバッチリあってます。
乾いたら念のためクリアで仕上げる予定です。
塗装面のキズは錆びへと悪化しますので、早期治療が鉄則です。
タッチペンで処置しておくだけで悪化が防げます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:21

役に立った

コメント(0)

HELIXさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

応急的に補修するために使用しました。ペンタイプのため、タッチペンと違い垂れにくく非常に使いやすかったです。また重ね塗りするとある程度厚みも出来、次回補修する際もペーパーの処理だけで施行できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10

役に立った

コメント(0)

よもさんさん(インプレ投稿数: 8件 )

3.0/5

★★★★★

使い方は簡単です。
液だれするくらいにプッシュしてから塗るというより色を置いていくというのがコツのようです。
若干明るめになるようです。マーカーなので色を混ぜるというのができないので、しょうがないですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:09

役に立った

コメント(0)

INTERCEPTORさん(インプレ投稿数: 103件 )

利用車種: VFR800

4.0/5

★★★★★

立ちゴケした時、カウルに傷が付いたので、キズ隠しに購入しました。
純正色なので特に色合わせなしで使用しましたが、ほとんど傷が目立たないようになりました。
塗りやすいし、多少のエグレは厚めに塗ることでほぼ分からない程度に補修できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:02

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

ペンタイプということで確かに使いやすく便利ではありますが、その分思った通りに補修するにはなかなか難しいように思います。
また、愛車にぴったり合う色を見つけられず納得のいかない仕上がりになってしまいました。ぴったりの色が見つかるまで粘りたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52

役に立った

コメント(0)

Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

4.0/5

★★★★★

ペイントマーカーのようなペン型なので色付けが簡単に行え、刷毛塗りのように塗料のタレも心配要りません。白系のものは下地が透けやすく、時間を置かずに重ね塗りすると前塗りが溶けてしまい上塗り出来ないので、日にちを置いて重ね塗りする必要があります。色味は純正色に近いですが全く同じではありませんが、1M以上離れてガン見しなければ気づきにくいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:28

役に立った

コメント(0)

ゆうパンさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: RG125 | TZR250 | CB400SF )

利用車種: TZR250

4.0/5

★★★★★

TZR250Rに使用しました。
アッパーカウル赤色の部分を神社の鳥居でコスッてしまいました。
カウルはおそらく生地が黒いのでしょう。
コスッた部分は生地が見えて黒いので、黒に赤色を塗っても色が入らないので、まず赤色の下地としてシルキーホワイトを塗りました。
軽い粘度でタッチしやすいと思います。
細い部分とはいえ、タッチアップも純正色でキマリでしょう。
【YAMAHA ヤマハ ワイズギア タッチアップペイント】
是非お試しあれ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/31 18:19

役に立った

コメント(0)

notareさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: Vストローム250 )

利用車種: CB223S

3.0/5

★★★★★

いつの間にか、タンク(白)に打痕キズがあり錆び止めのために購入しました。何回かこのタイプを使用したことがあるので、不安はありませんでした。純正の色を選択できるので便利です。色は、かなり日が経たないと合って来ません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/23 17:57

役に立った

コメント(0)

cb1300sfさん(インプレ投稿数: 203件 / Myバイク: CB1300SF | CB1300スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

webikeモニター

これで二度目の購入になります。前回はNSRの為に購入いたしました。使い勝手に関しましては◎ですね。
ただ、わたくしの職業がら、ペンタイプではなく、車のタッチアップのよう、はけタイプのほうが好みかもしれません。まだこれと言って傷はついていませんが、いざという時の為に購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:48

役に立った

コメント(0)

cb1300sfさん(インプレ投稿数: 203件 / Myバイク: CB1300SF | CB1300スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

この、補修材はペンタイプの補修材になります。細かい塗装のめくれなどに重宝します。どこのタッチアップも同じですが、開封したら、早めに使い切らないと、固まります・・・なるべくなら、使わないほうが良いんですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP