DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24146件 (詳細インプレ数:23379件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのスプレー塗料のインプレッション (全 198 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

後付けするための補助ランプの仕上げに使用しました。小さいパーツですし、走行中自分からは見えないので趣味の領域ですが、テカテカにしておこうと思いウレタンクリアで仕上げました。

もともと黒いランプだったので、白サフの後にホワイトで塗装して、こいつで仕上げです。屋外だったため臭いは気になりませんでした。

パーツが小さく使い切るサイズではなかったので、もっと小さいパーツ用の小さい容量があれば良いなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/23 23:23

役に立った

さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: FTR223 | HAWK11 )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

今回2平方メートルに使用しましたが、2度塗りをしても余る位でした
塗る色に細かい指定が無い場合は、色がいくつもあるのでプラサフを塗ったあとこの製品だけでOK
クリアを塗らないでいいので楽ですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/18 00:12

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

スクーターの足元の樹脂PP(ポリプロピレン)パーツや純正フェンダーなど黒い樹脂パーツは日焼けしてボロく見えるのでなんとかしたいと思っていました。
ワコーズの高い奴も考えましたが、コレを発見して試してみましたが最高です。
効果も塗りなだけあってずっと続きます。塗る前に軽く洗って脱脂をお勧めします。甘いとペリっとはげます。
また上から塗れば問題ないんですけどね。
私はBODYもマッドブラックなので塗料が飛び出しても何も問題有りませんでしたが、別色はマスキングが必要になりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/06 14:43

役に立った

コメント(0)

メカ好きさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: R1-Z

5.0/5

★★★★★

R1-Zのタンク補修用として、純正色の設定があったMCペインターを初めて使ってみました。
実際塗り始めてみると、程よい粘度で垂れにくく、色合い&仕上がりも良く、ちょっと感心してしまいました。
缶スプレーとしては、おすすめのブランド商品だと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/18 21:01

役に立った

コメント(0)

メカ好きさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: R1-Z

5.0/5

★★★★★

R1-Zのタンク仕上げ用に購入しました。
強烈な臭いを覚悟して塗装を始めてみましたが、言われている程きつい臭いはなかった感じがしました。
もちろんそれなりの臭いはありますので、周りは気にした方が無難かと思います。
塗り終えた感想としては、普通に重ね塗りができ、仕上がりもよく大変満足です。
塗装後に特に磨きこみはしていませんが、やっぱりウレタンクリアーの輝きは違いますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/18 20:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hyoさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

5.0/5

★★★★★

FRP製リアフェンダーをつや消し黒で塗装してみました。
最初は業者に頼もうかとも考えましたが、カウルよりは目立たない位置だし自分でやってもいいかな、と、以前小物の塗装に使った事のあるこちらで大物に初挑戦です。

で結果ですが、ネットで下地の処理等を調べて実践してみたら、完璧とは言いませんが素人なりに満足できる仕上がりになりました。今回はつや消しのソリッドカラーという事で、雑に塗ってもそこそこの出来になったものと思います。
指で触れる程度になったら、暖房用の遠赤外線ヒーター(まだ仕舞ってませんでした)にて強制乾燥してほぼ完成。なおこの大きさのパーツに対し、数回塗り重ねても缶一本で十分間に合います。

ところできちんと養生はしていたつもりでも、ミストは意外に遠くまで飛んでました。自宅作業の場合は気を付けましょう。防毒マスクとメガネも必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/20 02:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ZRX1100

5.0/5

★★★★★

サイドカバーが擦れて色がはげてきたので塗装用に購入しました。今回はペーパーで軽く足付けをしサフェーサー無しでそのまま吹きましたが なかなかキレイに塗る事が出来ました。乾燥後の色はちょっと濃い感じでしたが、仕上げ用コンパウンドで磨いたら丁度よい色になり艶もでたので上からクリヤー塗装はしませんでした。
耐油性の必要がある箇所にはウレタンクリヤーでピカピカに仕上げた方が良いでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/16 18:46

役に立った

コメント(0)

くるみんさん(インプレ投稿数: 46件 )

5.0/5

★★★★★

●モンキーのカスタム化を目指して Kawasaki Z1「火の玉」カラーに憧れてチャレンジしてみました。

●DAYTONA:デイトナ 商品番号:68355カラー
 ビビッドオレンジメタリック2
  
●写真は5Lタンク、シートカウル、使用したビビッドオレンジメタリック2は 1本。

●3月のまだ寒い時の作業でしたが、スプレー缶をぬるま湯につけ十分温めての作業。塗りやすく、極目細く仕上がりに満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/10 11:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くるみんさん(インプレ投稿数: 46件 )

5.0/5

★★★★★

DAYTONA:デイトナ カラー:ブラック  商品番号:72711

●モンキーのカスタム化を目指して !!

●フレームを3cm延長した為、全体にサンドブラストを施し、サフェーサー シルバーで下地を作り(1缶使用)、
 耐ガソリン性2液タイプウレタン塗装ブラック(2缶使用)。

●深みのある光沢に仕上がりとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/08 14:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くるみんさん(インプレ投稿数: 46件 )

5.0/5

★★★★★

DAYTONA:デイトナ MCペインターナンバー

●モンキーのカスタム化を目指して Kawasaki Z1「火の玉」カラーに憧れてチャレンジしてみました。
 
●DAYTONA:デイトナ カラー:クリア(透明) 商品番号:72709
  
●写真のように5Lタンク、シートカウル、シートサイドカバー2枚、でクリア(透明)2本使用。

●3月のまだ肌寒い時の作業でしたが、スプレー缶をぬるま湯につけ十分温めての作業。塗りやすく、極目細く、深みのある光沢に仕上がりとても満足しています。

●余談ですが、写真のように仕上げるのに丁度一月かかりました。

【注意点】
野外で作業するときは、晴れの日の午前中が良い。午後からは風が出てくる為。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/08 14:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP