WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2206件 (詳細インプレ数:2148件)
買ってよかった/最高:
983
おおむね期待通り:
842
普通/可もなく不可もない:
260
もう少し/残念:
37
お話にならない:
7

WAKOS:ワコーズの塗装関連のインプレッション (全 13 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kskさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SR400 )

身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

クリア塗装が残っている箇所にはもっと粗いものが良いかと思いますが、金属素地になっている箇所には有効かと思われました。ですんで磨いた箇所を維持するメンテナンスに使用しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/02 22:48

役に立った

コメント(0)

TAKA-BASSさん(インプレ投稿数: 134件 )

利用車種: 750SS マッハIV (H2)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

くすんだところも綺麗になります

磨きすぎると腱鞘炎になったり手が固まったりするので注意です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/25 14:59

役に立った

コメント(0)

噛ませ忍者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

【使用状況を教えてください】
Ninja400のエキゾーストのくすみ汚れを磨いたり、ボルト類の汚れ落としに。

【使ってみていかがでしたか?】
研磨力は高く、短時間の施工でも結構キレイになります。
マフラーの中間パイプは特に焼き付いた汚れが付着しやすく、普段の洗車では落ちにくいので定期的に磨いてやると見た目がよくなります。

【注意すべきポイントを教えてください】
厚手のウェスで磨くと研磨剤を吸いすぎて研磨力落ちやすいです。薄手のもの使う方が長時間磨けます。

【他商品と比較してどうでしたか?】
使いやすいし、キレイになるが少し高いのが残念。他の金属研磨剤と値段程の差は感じませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/17 21:56

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: ブロンコ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

【使用状況を教えてください】
くすんだアルミパーツやメッキ部分の磨きにWebikeさんのレヴューでも評判が良かったので購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
チューブ式で中身はペースト状の商品でとても使いやすい。

【使ってみていかがでしたか?】
この手の商品では昔からあるピカールや業務用のコンパウンドと違いペースト状なのでウエスに出す時に垂れ落ちたりせずに使いやすい。

【注意すべきポイントを教えてください】
磨く素材によっては「下地作業」が重要になってきますので素材素材で確認が必要です。

【他商品と比較してどうでしたか?】
使いやすい事は使いやすいのですが「効果」と言う点では正直ピカールと大差はありません、価格差を考えると無理してメタルコンパウンドを購入しなくても良いかな?って感じです。

〇他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
しっかり下地を整えた上で磨き込まなければ思ったような輝きは取り戻せませんので下地作業をしっかりと行ってください。

【一緒に購入するべきアイテム】
せっかく磨いたパーツの輝きを維持するためにバリアスコートやワックス系の保護艶出し剤があると便利かもしれません。

【メーカーへの意見・要望】
もう少しリーズナブルな価格だと良いかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/15 17:24

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 477件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: TZR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

【使用状況を教えてください】
金属系パーツの汚れやくすみが目立っていたので綺麗にするためのコンパウンドを探していました。
使っている人も多く、色んなところで評判は聞いていたのでそんなに良いならと買ってみました。

【使ってみていかがでしたか?】
特に汚れ落としなどもせず、ウエスに取ってステップのプレート部分にだけ使ってみました。
5分ほど磨いてみましたが、写真で見てもそんなに違いが分からないように、個人的には正直期待しているほどではありませんでした。
めんどくさがりなので完璧でなくても汚れ落としも出来てそれなりに綺麗になればと思いましたが、どちらかというと耐水ペーパーあてたりちゃんとした工程を踏まないと効果の実感は難しい商品だと思いました。
そこまでするなら、お財布に優しいピカール君でも役目を果たすでしょうし、もっと完璧を求めるなら工具メーカー等から出ている大容量のコンパウンドでバフがけするし、自分には良さがイマイチ分かりませんでした。
ただ、質感としてはツルツルになるのでそれは良かったかなと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
汚れなどはしっかり綺麗にするか、根気強く磨き続ける必要があります。

【他商品と比較してどうでしたか?】
一応自分が悪いのか?と思ってエンジンカバー半分をピカールと同じだけ磨いてみましたが、若干本商品の方が綺麗かな?ぐらいでした。
値段を考えると、、、。

【総評】
正直言われているほどの良さは感じませんでした。
根気強く磨き続ければ良くなるのかもしれませんが、それなら耐水ペーパーあてて安価なコンパウンドで仕上げるので個人的には充分かなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/06 23:30

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1680件 )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

燃料蓋表面がくすみ、汚れていたので、こちらを使用して磨いてみました。確かに伸びはいいようですが、磨きは時間をかけけてやるしかないですね。ピカピカ前で力尽きました。
もう少し量があるか、値段が安いと助かるのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/06 18:09

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1680件 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

磨き、研磨用に定番で使用していますが、確かに少量で最適に使用は出来ますが、消耗品なので量、もう少し多いか、コストが安いと助かるのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/03 17:34

役に立った

コメント(0)

赤いキツネさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: グロム | ニンジャ250SL | ニンジャ H2 SX )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

やはり信頼出来るブランドですね!
アルミの磨きに使用しています、いろんなコンパウンド使いましたが
荒・中・細密
これ一本ですべてを叶えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 09:06

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | Vストローム800 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

クルマのアルミ製モールが直ぐ錆びるので、どのメタルポリッシュを試そうか色々探した結果、ワコーズのメタルコンパウンドに辿り着きました。

使い方は簡単、溶剤をウエスや布に適量つけ磨くだけです。

今回は手磨きでゴシゴシと軽く力を入れて磨きましたが、良い感じにシロ錆がとれていきます。
くすみもなくなり、鏡面一歩手前の良い感じの輝き(いぶし銀的な)になりました。

激安ケミカル!とは言えない値段ですが、クオリティを考えれば妥当な値段かな。

お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/18 21:16

役に立った

コメント(0)

#96VT250FGさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBX250RS | VT250スパーダ )

3.0/5

★★★★★

ただの耐熱塗料だと、価格もピンキリで会社もいろいろあるんですが、買って塗ってみないと、色がわからないんです。以前に安い耐熱塗料を買って、艶消し黒と書いてあったので、まあいいだろう、安いしと思って塗ってみたら、黒ではなく、艶消しグレーみたいな色。これは黒じゃない・・・みたいなガッカリ感が残りました。イメージとしては、昔、昔の学校にあったストーブみたいな色。

で、塗り直したい・・・って気持ちから、はずれがないのは、「バイクのマフラーを塗ること前提に売られている耐熱塗料なら、バイク用の黒だろう」ということで、高くても、ワコーズにしました。以前は常温硬化?って書いてあったように思いますが、今は、常温乾燥の後、加熱乾燥させたら、塗膜が強靭になります、と書いてありますね。常温乾燥だけではダメですね。

まあ、マフラーであれば、加熱乾燥を自然にできますので、問題ありません。色はいいです。バイクなら、この「黒」です。値段が高いのが玉にキズです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/30 21:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP