防錆・錆取りケミカルのインプレッション (全 573 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
HDKTさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: BANDIT250V [バンディット] )

4.0/5

★★★★★

ガソリンタンクの錆び取りは必要ですよ!古いバイクの調子を取り戻そうとするとき真っ先にやるべきなのがタンクの錆び一掃です。それも「ほぼ」「だいたい」ではだめ。タンクが錆びている限りキャブに錆び粉を送り込み続けていつまでもエンジン不調と付き合い続けることになりますよ。
燃料フィルタでごまかしても、単なるストレーナータイプは微細な粉を止められないし、濾紙タイプの効果の高いフィルタは通過抵抗も高く、高回転時に燃料供給が追いつかなくなる等の不具合になることもあります。

専用ケミカルは説明書に忠実に処理するだけで目的を達成できるのでいいですね。昔ながらの酸洗いとかではノウハウを持ってない人がいきなり挑戦しても試行錯誤を繰り返す羽目になるでしょう。手間と時間を考えれば高すぎる金額でもないです。

私なりに工夫した点としては、熱帯魚用ヒーターを投入して液温低下を防ぎました。夏は不要ですが冬は必要だと思います。温度が10度違えば必要な処理時間が2倍違ってきます。20度なら4倍です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

錆止めと言えばべたつくイメージですが、これは大丈夫でした。
クロムメッキ専用の様ですが、結構いろんなとこに使ってます。特に問題はないように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/12 13:45

役に立った

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

4.0/5

★★★★★

黒サビは赤サビと異なり、緻密、かつ硬い皮膜となるので、防錆皮膜としての働きを持ちます。中華料理職人がナベを高熱で焼いて黒く変色させてから使うのも、その皮膜を作らせるためです。ただし、誤解しないでいただきたいのは、いったん完全な赤サビ層になってしまったものを薬品で黒サビに変換しても、緻密な皮膜になるわけではない。そこでこの薬品の場合、重要なのは前処理。まず、完全に浮き上がってしまった赤サビはペーパーなどで取り除きます。また、油分がついていると、薬品と金属の反応を阻害しますので、パーツクリーナーか灯油で脱脂する。しかる後にこの薬品を塗布するのがコツです。通常のサビ取り剤の場合、サビ除去後の処理が必要ですが、この商品の場合は、表面が黒サビ皮膜になるので、塗布してそのまま放置すればOKという簡便さが売りです。うまく皮膜が出来れば、かなり硬い防錆皮膜になるので、長期にわたり効果を発揮します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/27 13:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モン吉さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: JADE [ジェイド] | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

鉄・ステンレス用。
強力な錆取り効果で簡単に錆がとれます。刷毛で塗って使います。
塗った所は洗い流さなければ防錆被膜を形成しますが透明ではなく灰色なので見た目はあまり良くありません。
塗装を侵すので扱いは要注意です。私は買ったばかりのマフラーとナンバープレートに垂らしてしまいました… orz。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/02 11:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

とても使いやすく、少量のさびなら、簡単に落ちます。

さびの進行がかなり進んでいるものには使っても無駄かも知れません。新しいタンクを買ったほうがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/20 15:45

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

値段は高いですが、効果はあります。

頑固なさびも何回か作業を繰り返せば落ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/20 15:45

役に立った

swangp2006さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CB750 | バンディット1250 )

4.0/5

★★★★★

CB750FZのガソリンタンクのサビ取りに使用しました。
バイク購入以来、タンク清掃は初めてです。
3週間ほど前から、駐車時のキャブレターのオーバーフローが始まり、フロート室を開けてみると大量の細かい赤錆を発見しました。
早速、タンククリーナーを2リットル注文、説明に従い、使用してみました。

その効果は、驚異的です。タンク入口付近のうっすらとしたサビは、クリーナーを注入している間に落ちていきます。使用濃度は、1.4リッターをお湯で薄め20リッター入のタンクを満杯にしました。
前日、21時に注入し、翌朝10時に抜き、洗浄そして乾燥と忙しく作業したのですが、タンク内は非常に綺麗になりました。

製品の選択理由は、
1、中性であり、塗装など傷めず、取り扱いが容易
2、繰り返し使用できる。
3、工具の錆落としなど、タンク以外にも使用できる。
と言うことからです。

今回、使用してみて非常に満足しています。星5つにしたいのですが、処理後、時間経過と共にタンク内が、どう変化していくかが、不明なため、星4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/22 09:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

も@さん(インプレ投稿数: 55件 )

4.0/5

★★★★★

KDX220のタンクがサビサビとなり購入しました。説明どうりにすると一日仕事ですがきれいにサビが取れます。追加でねじやナットを放り込みガシャガシャしました。処理液は数回使用可ということで保存しております。防錆効果は数か月みないとわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:51

役に立った

コメント(0)

も@さん(インプレ投稿数: 55件 )

4.0/5

★★★★★

KDX220のガソリンタンクがサビており購入しました。説明どうりに作業すると一日仕事です。追加でネジやボルトをタンクに放り込みガシャガシャと振りました。早期のサビならこれでしっかり取れます。処理液は数回使用可とのことで保存してます。防錆効果は数か月様子を見ないとわかりませんが、商品名の割にはちゃんとした効果を発揮します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:51

役に立った

コメント(0)

も@さん(インプレ投稿数: 55件 )

4.0/5

★★★★★

KDX220のタンクがさびたので購入。説明どうりにすると一日仕事です。追加でネジやボルトナットをいれてガシャガシャ振りました。軽度のサビならこれでしっかり取れます。処理液は数回使用可とのことで保存してます。防錆効果は数か月様子を見ないとわかりませんが、商品名の割には効果はしっかりとしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:51

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP