防錆・錆取りケミカルのインプレッション (全 32 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サクさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: SCOUT SIXTY )

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
使用感 4

防錆を目的としたものなので、CRCやその辺の適当なオイルよりは当然いいですね。
とは言え、「その辺のオイルよりはいい」の域は出ません。
鉄ボルトに塗布し数日降り続いた雨にさらしてみたところ、CRCよりはだいぶマシとは言え、サビは出ていました。
やはり雨に濡れた場合は洗車は欠かせません。
期待しすぎなければ、いい商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/26 23:24

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: バーディー 50 (4サイクル)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 3

貰い鯖程度なら一度で錆びたり出来ますが、ざらつく様な錆は5?10回程塗っては拭き取りを繰り返すと大分錆が取れて行きます。
一回あたりの放置時間は30分ぐらいで施行しました。
クリーム状ではないのでフラットな面でないと垂れて上手く錆にとどまりません。そのような場所は少し工夫が必要かも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/14 23:08

役に立った

コメント(0)

T&Wさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

YAMAHAビラーゴのエンジンヘッドカバーの
クロームメッキに錆が出たので購入しました

他者のコメントでは、
この商品で取れなかった錆は何をやっても取れないとの
高評価でしたので期待してパーツ磨きしました。

結果、錆・くすみは取れましたがメッキ表面に空いた細かい穴は
消えなかったので、これが錆取りの限界という事が判りました。

上記の穴も消せる前提で商品購入したのでガックリです。
この結果が判っていたら買いませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/25 00:28

役に立った

コメント(0)

LYOさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: BONNEVILLE800 [ボンネビル] | LEAD90 [リード] )

3.0/5

★★★★★

【Webike モニター】

コンパウンドで大方のサビは落としてから、使用しました。

二、三回繰り返し拭き取りをしましたが、深いサビは結局落ちませんでした。

表面だけのサビは落ち、艶出しにもなっていい。といった程度の印象でした。

サビ取り剤はみんなこんなもんでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/10 19:56

役に立った

コメント(0)

じゅうにあーるさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZX-12R | VT250 SPADA [スパーダ] )

3.0/5

★★★★★

3年以上不動のバンディット400Vのタンクがさびっさびだったので、評価の良いこちらの商品を使用しました。が、使い方が悪かったのか、あまり綺麗には取れませんでした。説明書通りにはしたのですが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カイさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: FJ1200 )

3.0/5

★★★★★

タンクの錆取りに使用しました。
酷い錆ではなかったが、念のため原液のまま使用しました。
2日ほどつけ込みましたがほとんど変化なし。
自分の使用方法が間違っていたのでしょうか?
説明書はとても丁寧でわかりやすい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/01 12:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tomoさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ホーネット250 )

3.0/5

★★★★★

年式もだいぶ経ってきたバイクの各部のさび落としに使用しました。チューブタイプなので使いやすいですが、使用したところ思った程さびがとれませんでした。余りにひどいサビにはほとんど効果がないように思いました。あくまで初期の頃のちょっとしたサビにのみ有効のような感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/09 23:52

役に立った

コメント(0)

Chinoさん(インプレ投稿数: 25件 )

3.0/5

★★★★★

一番は何より、”薄いメッキ皮膜を落としてしまう心配がない”という安心感でしょう。

塗る→クロスで軽く拭く→落ちる
本当にこれだけで、”この商品が対応できる範囲のサビ”に関してはびっくりするほど跡形なく消えます。
また、クロスに関しては付属のものが全て使えなくなった場合、わざわざ専用を購入しなくてもマイクロファイバーやペーパーウエスで十分かな、という印象です。

上記手順で落ちない根の深いようなサビに対しては、多少メッキがダメージを受けるのを覚悟の上でも他のケミカルを使用したほうが良いと思います。(落ちないからといって力を入れて磨いてしまっては結局傷が入る等の原因になる上、その分量も必要になり割高になってしまいますから…)

メッキパーツの多い車両にお乗りの方で、そろそろ薄いサビに悩まされてきた…という方にはお勧めですね。

一度サビを綺麗に落としてしまえば後はケア!メッキ専用のコーティング剤は色々あるので、使い勝手やコスト、手間等を考えながら選択すれば良いのかな、と。

総評としては、冒頭にある通り兎に角”安心感”に対してプラス評価。
期待していた程のサビ落とし効果が個人的には見られなかった事に加え、一度使った後はきちんとしたケアをしておけばなかなか出番もなく、メッキ以外ならこちらの商品にこだわる必要も無いわけで…他の商品と比較したコスパを考えたマイナス評価ということで、三ツ星とさせて頂きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/19 13:15

役に立った

コメント(0)

dadaさん(インプレ投稿数: 49件 )

3.0/5

★★★★★


CBX400Fのタンクの錆び取りの時に購入しました。使い方は簡単だったのですが、期待していたよりも錆が私の場合は取れませんでした。2回使ってキレイになる感じです。錆の度合いにもよると思いますが、旧車などの頑固な錆は、2回使う事をオススメしますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/27 09:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JUNさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: Vストローム650 )

利用車種: グラディウス400

3.0/5

★★★★★

イグニッションコイルの根元がさびてきたので購入。
奥深まった箇所でしたので、耐水ペーパーで浮錆とりしてから付属の刷毛で塗りました。
ご覧のとおり一部のみしか黒錆にならなかったので、コイル根元は表面処理してあるのかもしれないです。
ボルトはステンレス交換済み。
きっちり錆を落とすと化学反応せずコーティングしないのでなまめかしい限りです。

計量カップ・刷毛つきで使用方法も簡単・また安価ではありますが、要所次第かと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/07 18:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP