SOFT99:ソフト99

ユーザーによる SOFT99:ソフト99 のブランド評価

ボデーペン、フクピカと言った超有名な製品が盛りだくさん。サビの転換剤や各種パテといった外装のメンテナンス・補修用品もとても豊富です。どれも使いやすいように工夫が凝らされていて、そのユーザビリティには感動です。

総合評価: 4.1 /総合評価1154件 (詳細インプレ数:1144件)
買ってよかった/最高:
451
おおむね期待通り:
457
普通/可もなく不可もない:
234
もう少し/残念:
35
お話にならない:
8

SOFT99:ソフト99の防錆・錆取りケミカルのインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
青い風さん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: GPZ900R | ジェベル200 | TS200R )

身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 4
  • 使用前

    使用前

  • 使用後。奥奥にまで入り込んだ錆びはコレカラ。

    使用後。奥奥にまで入り込んだ錆びはコレカラ。

物凄く錆びが発生したフロントフォークのインナーチューブに使用してみました。ただ塗布するだけで、面白い様に錆が取れます。ガリガリ擦ったりしなくて良いので、物凄い商品だと思います。クリーム状なので、垂直面にも塗布出来、効率良く錆び取りが出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/14 07:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: バーディー 50 (4サイクル)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 3

貰い鯖程度なら一度で錆びたり出来ますが、ざらつく様な錆は5?10回程塗っては拭き取りを繰り返すと大分錆が取れて行きます。
一回あたりの放置時間は30分ぐらいで施行しました。
クリーム状ではないのでフラットな面でないと垂れて上手く錆にとどまりません。そのような場所は少し工夫が必要かも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/14 23:08

役に立った

コメント(0)

オーカワエーサクさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: FZ750 | スーパーカブ110 | XL1000Vバラデロ )

利用車種: FZ750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • before

    before

  • after

    after

  • 施工4ヶ月後

    施工4ヶ月後

鉄フレームのタッチアップも兼ねて使用しました。
 写真一枚目:before
 写真二枚目:after(施工数日後)
 写真三枚目:施工四ヶ月後
今もしっかり防錆が続いています。

刷毛が付属しています。
液体はけっこうサラサラしているので、タレに注意です。
あと、写真にある通り色はけっこう黒くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/05 00:45

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
使用感 3

当初、この製品をある本命品と間違えて購入してしまい失敗かと思いましたが・・・そもそも包装やら仕様がパクリ?やられたと思いました。
中身は某何とかチェンジャーの薄まった感じ、勿体無いしと思いで使用してみると、取り敢えずひと塗りして放置、塗れたかもどうか?液体が某チェンジャーの薄まった感じなので弾き発生して頼りない感じです。
忘れて放置していた箇所の確認をすると、思ったよりしっかりと黒錆に変換していました。
これはこれで使えそうと、今では見える塗りやすい箇所は某チェンジャー、奥まったり筆が入らない狭い箇所にはこの製品をと使い分けています。
使用感は意外にちゃんとしています、しかし、注意点も、粘度が緩いので液垂れやすく、すぐに拭き取っても取りきれない時もあります。
コツと言うか私は綿棒に含ませて、奥まった箇所には含んだ液体をしっかりと、垂れると困る箇所に湿らせる程度にと塗り方を工夫するようにしています。
某チェンジャーは塗って有りますアピールが有りますが、ソフト99製チェンジャー?は見た目の感じがさらっとしているので、この辺は仕上がり感優先やタッチアップの下塗りで使用するのが良いかと思います。
被膜はやはり某チェンジャーの方がしっかりしていますが、この99チェンジャーもなかなかです、さらっとしている分変換までや乾燥する時間は某チェンジャーの方が速いですが、変換後の見た目は99チェンジャーの塗ってません感も使い所に依っては好都合です。
まぁ、どちらのチェンジャーも手や服に付着すると厄介ですので手袋や汚れや付着しても良い服装での作業がオススメです、某チェンジャーと同様にキャップの固着が有るので、しまう前のキャップ閉めには液体拭き取りを忘れずに!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/18 21:30

役に立った

コメント(0)

瓦礫さんさん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: グロム | R1250GS | その他 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4
  • 塗布後

    塗布後

SOFT99 ソフト99から出ている99工房 赤サビ転換防錆剤を使用してみてのレビューを投稿します。
"Zoomerのミラー部分が赤さびでボロボロになりかけてたのでレストアのために購入しました。
説明書には赤さび部分に直接塗布するだけで赤さびが転化して黒さびになるとのことでしたが、ミラーがさびでだいぶぼこぼこしていたため、300番、600番、1000番の紙やすりでこすった後に当商品を塗布しました。
商品画像を見てわかる通り小筆が入っているため、キャップに薬品を入れ、ペタペタという感じに塗っていきました。

みるみるうちに赤茶から紫?っぽく変色していきました。
赤さびの部分は黒っぽくなりますが、金属面が出てしまった場所については薄黒い透明な被膜?のようなものができるだけなので、見た目を気にする方はその上からさらに防錆性のあるスプレーなどで塗装した方がきれいに仕上がると思います。

自宅の洗面台でやってみましたが、臭いはほぼ無臭でしたので家の中でやっても大丈夫そう?(一応換気はしてましたが)
部品を漬け込むというよりかは気になる部分を筆で塗るイメージです。
【期待外れだった点はありますか?】
初めての錆とりだったため、期待外れというか、さび転化剤ってこういうものなんだ・・・って色々感心する部分が多かったです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
【比較した商品はありますか?】
花咲かG 榮技研 : 花咲かG ラストリムーバー(さびとり)
https://www.webike.net/sd/67325/
値段で比較すると当商品の3倍近くありました。
おそらく小さい範囲ならばこの商品、それ以外に何か部品を付けて大々的に取るとなると上記の商品を選択するのがいいと思います。"

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/21 18:39

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: YZF-R6 | WR250X )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

軽いさびなら一発。侵攻の進んださびでも3,4度塗ればだいたい片付きます。
量も適量だし、言うことないです。

使い方のポイントとして、マニキュアぽい筆がついていて、且つ、筆に至る部分がプラスチックでできているようですが、ここに成分が良い具合にまとわりついています。
※筆の部分についている液体だけを当てにするのではなく、筆に至る棒部分にまとわりついている液体が重力で少しずつ筆先側に集まってくるので、ちょこまか液体のつけなおしをしなくていい。逆に言えば、ちんたらちんたらしていると、重力でどんどん筆先に液体が集まってくるので、筆先の液体はしっかり入り口の淵で無駄な分をこしとってから、塗り始めると、少しずつ筆先に液体が集まって、塗りやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/13 22:01

役に立った

コメント(0)

White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

4.0/5

★★★★★

錆を化学変化させて防錆被膜にします。錆をサンダーで削り落とすのは大変なので、スマートに処理するのに重宝します。ただ錆以外のところに付着すると目立つし、落ちないので気を付けた方がいいです。

バイクに錆は付き物ですが、同時に大敵でもあるので錆を見つけたら、これですぐ処理してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/09 17:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rozaさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: シグナスX | YZF-R15 )

4.0/5

★★★★★

中古で車両を購入したので、錆び落としとともに、錆び止めとして使用しました。

メッキ部でサビが浮いてしまったところに直接塗ってしまったが、問題なく黒さびに変わっています。

赤錆だと劣化した感じがひどくしますが、黒さびだとそうでもないイメージですね。


使用時は、薄く重ね塗りしたほうがいいです。あまりべたべたつけると垂れてきて、他の部分にも付いてました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カズさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ハンドル回りの錆が気になりだしたので
効果の良いインプレを見て購入。
インプレ通りの効果で満足でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/07 19:46

役に立った

コメント(0)

ますたかさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZX-7R )

4.0/5

★★★★★

ホイールのリム内側の錆び対策として使用しました。
見た目、赤いサビが黒くなるので効果がありそうに感じます。
化学反応作用をうたっている割に完了まで2時間も掛かるのはちょっと誤算でした。
もっと量は少なくていいし、値段も高く感じます。
しかし、処理後は精神衛生上とても良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP