SOFT99:ソフト99

ユーザーによる SOFT99:ソフト99 のブランド評価

ボデーペン、フクピカと言った超有名な製品が盛りだくさん。サビの転換剤や各種パテといった外装のメンテナンス・補修用品もとても豊富です。どれも使いやすいように工夫が凝らされていて、そのユーザビリティには感動です。

総合評価: 4.1 /総合評価1154件 (詳細インプレ数:1144件)
買ってよかった/最高:
451
おおむね期待通り:
457
普通/可もなく不可もない:
234
もう少し/残念:
35
お話にならない:
8

SOFT99:ソフト99の防錆・錆取りケミカルのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hikaさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: YZF-R6 )

2.0/5

★★★★★

アメリカンバイクのホイールのスポークのサビがひどかったので購入しました。

使用法はフタについている刷毛で液体をサビに塗り、しばらく放置後ふき取りと
いう手順です。サビに塗ってみると、化学反応のように泡が出てきたので期待が
膨らみましたが、あまり錆は取れさせんでした。

また正常な金属部分とも反応し、鉄のスポークが白く濁ってしまいました。
サビ落としは楽にはいかないもののようです。

長期保管していると、フタの淵から固体が析出してきて気持の良いものではない
ので、早く使い切るか、きちんとフタを閉めておくことをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/02/19 14:32

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

2.0/5

★★★★★

塗装時の下塗りに使うと、錆止め効果が働いて、塗膜が長持ちする・・・・・・らしい。ただし、きれいに塗るのはひどく面倒。上から本塗装するので、薄く膜を作るだけでいいのに、ちょっと粘度が高めなのですね。自分で溶剤で薄めて使ったほうがうまくいきます。しかし、2、3か月ほどおいておくと溶剤が飛んでまた粘度が高くなってきます。容器の気密性が他のと比べて高くないのかもしれません。そこで、また溶剤で薄めて使うはめになります。効果の方は未知数の上に、手がかかる分、3ポイント減点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 09:59

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: VTR250 )

2.0/5

★★★★★

手軽にサビ取りできればと購入。

このまま使うと大きすぎるので細かく切って使う必要がある、
サビ取りはできるが劇的に取れるわけではない、
使っているとボロボロと消しゴムの消しくずのようなゴミが出る、
凹凸のある所では効果的にサビを取ることはできない、
・・・等、あまり使い勝手のいい商品ではないです。

今は使ってません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

良い点を絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP