Holts:ホルツ

ユーザーによる Holts:ホルツ のブランド評価

車両のキズ消しなら右に出るものはいません。外装の補修を中心に非常に豊富な品ぞろえがあります。思わぬ立ちゴケの後や自家塗装の際など、外装関連に手を加える際にはお勧めです。

総合評価: 4.1 /総合評価624件 (詳細インプレ数:620件)
買ってよかった/最高:
233
おおむね期待通り:
277
普通/可もなく不可もない:
127
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

Holts:ホルツの防錆・錆取りケミカルのインプレッション (全 53 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

5.0/5

★★★★★

 一言でいえば、ラクチン!塗って10~20分ほど放置し、その後で拭きとるだけ。(一応、自分はその後灯油で拭きとり、しかる後にシリコンスプレーを吹いて錆止めをしています)他のサビ取り剤は乾かないように何回も塗り直すとかいろいろ気を使いますが、これはそういう心配も無し。もちろん、頑固なサビがさっと取れる、とまではいかないのは他のサビ取り剤と同じ。頑固なサビになる前に、きちんとメンテしましょう・・・・とはいえ、この前買ったバイクが、安かっただけあってサビサビなんねすよ。おかげで当分の間、いろいろなサビ取り剤の性能調査ができそうです、、、トホホ、、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/17 16:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

fumigoroさん(インプレ投稿数: 16件 )

5.0/5

★★★★★

値段からすると効果は大きいです。ただ目的部分以外につかないように注意が必要です。使用まえはしつこいくらいに混ぜたほうがよいようです。あと刷毛で塗り塗りするわけですが、すばやく作業しないとブラシ部分が粘着性で束になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:58
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

fumigoroさん(インプレ投稿数: 16件 )

5.0/5

★★★★★

広範囲のさびやサンドペーパーが届きにくいところへの効果は大きいです。ただ落とせるさびはある程度落としてからのほうが持ちはよいようです。ちなみに車の下回りは1年経過後も持続できていますがバイクのねじ関連は1年弱で再発しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:58

役に立った

コメント(0)

homさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: NS-1 )

利用車種: NS-1

5.0/5

★★★★★

サビだらけのNS-1のレストアに使ったときの写真がこれです。
下地処理は特に行わず、写真(上)の状態からサビチェンジャーを塗りつけただけで写真(下)の状態になりました。
その後、この車両は屋外保管で1年2ヶ月経過しましたが、見た目の判断ですが新たなサビの発生や進行はありません。

この商品に関してはネット上で否定的な意見が多いですが、自分は実際に使った経験から、簡単に使える(下地処理の手間がかからない)割に効果の高いケミカルであると思います。

付属のハケは小さいですので、この車両のように広範囲を処理するときは歯ブラシなどを使うとよいでしょう。
目安として、写真のケースでちょうど1本使いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Monkey Z50tdさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

古いモンキーに乗ってます。

気がつくとあちこちサビが出てくるので、この製品をよく使います。

付属の刷毛は固まってしまうのも早いですが、ちょっとしたサビなら綿棒でチョチョイと塗ってサビ留め完了です。

塗ったあとは黒い強固な皮膜ができてサビの再発はほぼ完全に防げているみたいです、

古いバイクのメンテナンスにはかかせません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Monkey Z50tdさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

古いモンキーのタンク裏にところどころけっこうなサビがでていたので、この製品を使用しました。

同様の製品に刷毛塗りタイプのサビチェンジャーがありますが、こちらはスプレー式でより広い範囲のサビ留めをする際に便利です。

古いサビはペーパー等で磨きとっても、サビの根が深く巣くっているので、しばらくするとまた浮きサビが出てきます。

この製品をスプレーすると、サビている部分がみるみる紫がかった黒色に変化してサビ留め皮膜に変化していきます。根っこの部分にも届くようなので、一見さびていないように塗装のところでも、色の変化で塗装下のサビに作用してる事が分かります。


耐久性も十分なようで、この製品をスプレー後、上塗りしたタンク裏からは2年たっても浮きサビのようなものは見当たりせん。

上塗りを前提とするサビ留めにはとても良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:38

役に立った

コメント(0)

ほらふきさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: XJ400 )

5.0/5

★★★★★

この商品の存在を知りたかった。いつも、狭い面積用のサビチェンジャーを使っていましたが、こちらの方が使い勝手がいいです。こんな用品があることを知りませんでした。サビチェンジャーでは、広い範囲のサビにも使っていましたが、付属のブラシは小さいためいつも歯ブラシで塗っていました。
この商品はスプレーするだけなので簡単で便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/05 17:38

役に立った

コメント(0)

いーさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | VJR125i )

5.0/5

★★★★★

シャーシやボルト類に錆が浮いたときに使用しています。

車体の黒い部分に使っているので、変色後の色も違和感なくて、また塗るだけなので簡単に作業でき重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/04 04:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たこ焼きさん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

新しく買ったバイクのフレームの錆の進行を止める目的で購入しました。
サビの上から直接塗るだけでサビを消してくれるし、進行も止めてくれるので、サビを落として塗装やらなにやらするのがめんどくさい人にはとても良い商品だと思います。
使った感想ですが、塗ったのはバイクのフレームの溶接部分の点々とした小さなサビなのでそこはあまり変わりはありませんでした。気持ち綺麗になったかな?程度
点々とした小さな範囲にはあまり効果は無いようです。
ですが、リアショックのマウント部分のボルトのサビ(広範囲)に塗ったところ、すぐに黒くなり一目で変わったとわかりました。
容器が小さいのですぐ無くなるのかとおもいきや、バイク用としては十分すぎるくらいの容量でした。
いつまで持つかはわかりませんが、そんなに頻繁にサビは発生しないと思うので数年持ちそうです。
塗ったところが黒くなるので黒くしたくないところには不向きですが、硬化後は上から塗装できるみたいなので。
とてもおすすめです☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/17 22:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まりこいさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: NSR80 | スーパーカブC125 )

5.0/5

★★★★★

サビ取り剤のような拭き取り作業がなく
塗って乾燥させてサビ処理終了と超簡単!
ただし黒サビに変化し鍋にこびり付いた焦げの様に
残るので使う場所が限られるかと思います。
説明書では黒サビ変化→乾燥後に塗装可能とあります。
私の場合サビが出ている場所が車体フレームで
幸いな事に色が黒なので塗りっぱなしでOK!超楽チン♪
小さいサビの内に塗っておくと跡も目立たずかなり良いです。
(写真はサビが出ていた所でした)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/29 23:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP