花咲かG (榮技研):ハナサカG

ユーザーによる 花咲かG (榮技研):ハナサカG のブランド評価

もはやサビ取り剤の代名詞的存在です。サビサビのタンクも一晩つけおきでピッカピカに。バイクの部品だけでなく、アクセサリーやドアノブといった他の金属製品にもご利用いただけます。サビだけでなく、日頃の洗車にも使える製品がラインナップされています。

総合評価: 4.2 /総合評価384件 (詳細インプレ数:381件)
買ってよかった/最高:
161
おおむね期待通り:
156
普通/可もなく不可もない:
55
もう少し/残念:
8
お話にならない:
3

花咲かG (榮技研):ハナサカGの防錆・錆取りケミカルのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KAWIさん(インプレ投稿数: 187件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

利用車種: FZX750
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • リピート購入しました

    リピート購入しました

サビとりで入り組んだ形状や小さなパーツは、磨くのに一苦労された経験がある方も多いと思います。
各種ケミカルメーカーから様々なサビとり剤が販売されていますが、やっぱり花咲かGサビとりRUST REMOVERが段残使いやすいですし、実際の効果も良いと思います。
例えば、フロントフォークのブレーキホースやメーターケーブルが通っているホルダーなんかはよくサビる場所についていて、形状も複雑でパーツが小さく細いですよね。こうしたパーツのサビとりは、クロスに付けて磨くタイプだと作業的に限界があります。
その点、花咲かGサビとりは液状で、塗って拭き取るタイプなので作業が簡単ですし、車体から外して少しつけ置きすると綺麗さっぱりサビが取れます。
しかもサビとり効果だけでなく、サビとり後に約3ミクロンの防錆皮膜を形成してくれるので、その後のメンテナンスも助かります。
ただし、注意する点が幾つかあります。エンジン・マフラー・ブレーキなどの熱の加わる部分には不向きですし、クロームメッキ・ニッケルメッキ以外の蒸着メッキに使用するとメッキが剥がれますのでご注意ください。
使用前・使用後の画像はありませんが、本当に綺麗になるのでびっくりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/23 12:59

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 406件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

他の方が書いているようにしっかりとさびが落ちます。

私の場合ZX-11に使用したので容量としては薄めてもぎりぎりオーバー。

何とかなるだろうとキャップなど外してテープしていざ!

ポットでお湯沸かし、水と合わせてぬるま湯を作りタンクに投入。

1時間後見に行ったら・・・


すっからかん!(笑

テープの隙間から漏れてました。

シッカリと養生したつもりだったんですが・・・ガックシ。

しかし短時間とはいえさびはそれなりに落ちていました。

それなりに落ちればよかったので今回は良しとしました。

何回か再利用できるみたいなので、次はキャップとか外さないで試します(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/23 00:47

役に立った

コメント(0)

マーマレイド・スプーンさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: XL883 | スーパーカブ50 | KLX250ES )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

性能のひとつ使いやすい粘度が気になった患部にさっと取り掛かれる。
大体半分くらい使うと手持ちのインチボルト等をどぶ付けにするといった
贅沢な使い方をしています。旧い車輛をきれいにする場合、錆びたボルトナットは新品に交換すれば手っ取り早いでしょうが私は可能な限り当時の物を再生し仕様したいと考えてるくちなのでこの商品がとても重宝します。おかげで手持ちの車輛に細かい錆一つありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 17:02

役に立った

コメント(0)

スパカブさん(インプレ投稿数: 122件 / Myバイク: CUB90 [カブ] )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

製品の説明にあるほど、『錆が落ちない』印象です。作業のやり方がまずいのかもしれません。
塗るだけなので問題ないと思いますが。錆がきついところは下処理がかなり必要なのでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/31 15:38

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 187件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

Kawasaki ZX-10のレストア作業で、ブラックメッキのマフラーに浮いた点サビを落とすことを目的に、花咲かGラストリムーバーを購入しました。

各メーカーから特色あるサビ落とし剤が販売されていて、またサビ落としの方法の動画もあれこれ参考にしましたが、最終的には実績のある花咲かGでチャレンジ。
炎天下を避け、夕方日陰で薬剤が乾燥しないように注意しながら作業しました。
薬剤の塗布には、油性ペンキ用の刷毛を使用。塗り終わったら水で洗い流すを2?3回繰り返すと、ビックリするくらい、綺麗さっぱりサビ落としが出来ました!
ブラックメッキの点サビですので、研磨剤で磨くと傷だらけになってしまうので、液体の花咲かGラストリムーバーを選択して大正解です!
レストア作業が効率的に進められそうです。

容量も300mlとタップリあるので、他のパーツにも使用して余裕がありそうです。
また、サビ落とし後には保護皮膜を形成してくれる点もうれしいですね!
使用方法には、簡単なサビには塗布後3?4分、頑固なサビには10分後とありますが、乾燥する前に拭き取るか水で洗い流した方が薬剤の跡やシミにならずに良いようです。

ちなみに、ステンレス製のパッドスプリングのサビも、塗って拭くだけで綺麗になりました。

仕上がりの状況は、レストア作業がある程度まとまりましたら、Myガレージに写真をアップしますので、しばらくお待ちください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/22 16:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HMCB750FBさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

雑誌等で評価されている通りの性能です。サビ取りと防錆を兼ねてるんでコスパも優れてます。ごく少量でサビサビのフロントフェンダー内側の処理ができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/30 06:18

役に立った

コメント(0)

K'さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: 750SS マッハIV (H2) | グランドアクシス | Z1 (900SUPER4) )

5.0/5

★★★★★

1975年式のタンクに使用しました。
放置タンクで、かなりの錆びがありましたが、
1週間かからず、満足のいく錆び取りが出来ました。

最初はお湯で割り、その後は日向に置くことで適温に!

この後の、コート剤の併用も考えていましたが、
十分な錆取りが出来ましたので、
コートせずに使用する事にしました。

確り錆取り! 良い仕事をしてると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/31 09:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dorannさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GPZ900R | KR-1/S/R | KE100 )

5.0/5

★★★★★

何度か使用しています。
酷いサビの発生したタンクには使用した経験はありませんが、普通のレベルなら十分な能力だと思います。
繰り返し使えるので使用後も捨てずにネジや小物のサビ取りにも使用しています。
同社のマルチクリーナー同様、塗装やゴム製品を傷めないのが最大の特徴だと思います。
オススメ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/09 14:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP