洗浄・脱脂ケミカルのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
speedgame7さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ゼファー750 | スーパーシェルパ | XSR900 )

利用車種: XSR900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2
使用感 3

雑誌の紹介記事を見て興味を持ち、初めて購入しました。
汚れが簡単に落ちるというほど洗浄力はないように感じますが
あまり強いと素材へのダメージが心配なため、これぐらいで良いのかもしれません。
ただ、同社のバリアスコートなら洗浄とコーティングが同時にできるため、トータルコストと時間を考えると
次は買わないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/07/04 21:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

普通にケイさんでさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SMV750 DORSODURO | CRM250R | 315R COTA )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 3
  • 隙間に入り込んで、拭き取りがめんどくさい。

    隙間に入り込んで、拭き取りがめんどくさい。

水を被るとヤバそうな電装系の付近だけ使用してます。が、結構飛び散ってしまいます。狭い隙間に泡が入り込んで拭き取れないです。大丈夫ですよね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/19 16:56

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 3件 )

2.5/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

キャリパーオイルライン等のアルミ地が剥き出しの部分には要注意です。
液性が弱アルカリ性のためアルミ地の酸化皮膜が破壊され腐食が進みます。
水で洗い流したあと、しっかり水をふき取り温風をかけて水分を完全に飛ばせばよいのかもしれませんが。
最悪、ピストン穴やオイルラインが黒く腐食します。しました。

洗浄力も言うほど・・といった感じ。
濃度の問題なのか、液温の問題なのか、6倍希釈でつけ置き後ブラシで擦っても、キャリパーにこびり付いた汚れはあまり取れていませんでした。

手には優しいようですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/01/19 16:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

以前にも同じ物を購入し使用しました。
それから結構走行距離走ったので、今回購入しました。

使用方法はいたって簡単です。
タンクに入れるだけです。 私のは、20ℓタンクなのでそのまま1本使います。

入れた結果ですが、あまり変わらないような感じです。何らかの効果はあるのでしょうが、よくわかりませんでした。

118ml程度の液体を入れて劇的に変わるというのも怖いですが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:40

役に立った

ライブディオ乗りさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

2.0/5

★★★★★

車のボディが鉄粉で茶色っぽくなってきたので除去するために使いました。
あまり目に見えてはとれなかったです。
粘土が硬くて少し使いにくかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/06/05 10:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

良い点を絞り込む

PAGE TOP