6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

ケミカルのインプレッション (全 16534 件中 591 - 600 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
RidersHighさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | SM400R | CR80R )

4.0/5

★★★★★

垂れも少なく使いやすい塗料だと思います。

30年前の錆びだらけタンク塗装の仕上げに使用しました。寒い札幌で冬季屋外使用でしたから、通常気温になればますます使いやすいと思います。
お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/12 12:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

DUCATI 1098sに使用してます、走りに行く前に塗布してますが1年以上使ってもまだまだ残ってます。
オーリンズのサスペンションはオイル漏れしやすいと言われますがコレのお陰かまったく漏れる気配すらありません、多分アブソのお陰かと思います。
ブレーキのメンテの時にもピストンに塗布しておりピストンの動きがスムーズになります。
次も購入するのは確かなのですがまだまだ残っているのでまだ先の話になるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

hiroshiさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: WR250R )

5.0/5

★★★★★

PP外装に使うと、荒れたようにつやが消えて心配になってしまいますが、磨くほど拭き取るとツヤが戻ってきます。
明るいカラーのプラに使うときは、きれいなウエスが絶対必要です。
これを知らずに使うと心臓に悪いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ヤマハの純正ケミカルはどれもレベルが高いですが、キャブO/H時に使用するクリーナーはこれに限ります。吹きつけ・擦り洗い・付け置き洗いの技を駆使すればきったないキャブもぴかぴかです。メンテ派は必携です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

たくさまさん(インプレ投稿数: 153件 / Myバイク: StreetTwin | クロスカブ110 )

3.0/5

★★★★★

付き合いが長い商品。
確かにコストパフォーマンンスは高い。仕上がりは美しい。

でもすぐ落ちる。
コーティングして、何度か拭いてもツヤが戻る…という訳ではないのだ。


ちょっとの汚れをさっと拭く用で所持してたけど、何度も拭くより、コーティングケミカルで磨く回数をへらすのが自分的には主流になりつつある。


ただロングセラーの価値は確かにある。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

fumiさん(インプレ投稿数: 21件 )

4.0/5

★★★★★

MYバイクが購入後10、000kmを突破したので、エンジンやキャブの洗浄目的で購入しました。
普段はレギュラーガソリンを使用しており、本品はハイオクガソリンの添加剤と同じ洗浄成分が入っているとのことで購入に踏み切りました。
原液は若干黄色みがかった透明な液体で、添加量としては私の場合65cc程度なので3回分は使えそうです。添加のタイミングは給油時にとのことだったので、ほぼ燃料が空になるタイミングで給油時に添加しました。
添加後タンク内の燃料を使い切るまでの間も特に変化が無く普通に走れました。
その後燃料を給油した後の感想ですが、私の場合は効果があったと思います。特に低速トルクが回復したようで、元々あまり低速トルクの無いMYバイクですが、極低速域でのコントロール性が向上したように思います。感覚としてはアイドリング付近の回転の感じがシルキーになった感じです。
こういった製品は効果の感じ方や効果そのものに個人差があると思いますが、私の場合は効果有りだと思います。インジェクションのバイクに使用することが多いんでしょうが、キャブレターのバイクにも十分に効果があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくさまさん(インプレ投稿数: 153件 / Myバイク: StreetTwin | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

錆び止め兼ワックスをさがし、様々なケミカルを試してこの商品に行き着いた。

特筆すべきなのは、その錆び止め力。
バフ掛けたアルミに少し多めに添付したところ、ばっちり梅雨もしのげました。
塗装面とメッキには使えないとの事でしたが、メッキに使用して3ヶ月。今のところメッキ剥がれ腐食など問題はなし。

唯一の弱点はワックスとしてのつや出し効果はもうひとつ。
なぜなら防錆の為に多めに添付すると、鏡面が曇り、しかし磨き込むと、防錆効果が少なくなるという矛盾。

ただし、最強クラスの防錆力と耐熱性も兼ね備えたワックスは他に無い。
星4つ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/04 09:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HSMさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: BANDIT1200 [バンディット] )

5.0/5

★★★★★

ZZR1100c のキャブレターのフロートが引っかかり ドレインからガソリンが垂れていたのですが 1/3 くらいSUPER フュエルチューナー for ガソリンをタンクに入れて2~3日すると 何事も無かったように ガソリン漏れがとまりました。フロートが自由に動くようになったということですね。 ラッキーー!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/25 18:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

4.0/5

★★★★★

黒サビは赤サビと異なり、緻密、かつ硬い皮膜となるので、防錆皮膜としての働きを持ちます。中華料理職人がナベを高熱で焼いて黒く変色させてから使うのも、その皮膜を作らせるためです。ただし、誤解しないでいただきたいのは、いったん完全な赤サビ層になってしまったものを薬品で黒サビに変換しても、緻密な皮膜になるわけではない。そこでこの薬品の場合、重要なのは前処理。まず、完全に浮き上がってしまった赤サビはペーパーなどで取り除きます。また、油分がついていると、薬品と金属の反応を阻害しますので、パーツクリーナーか灯油で脱脂する。しかる後にこの薬品を塗布するのがコツです。通常のサビ取り剤の場合、サビ除去後の処理が必要ですが、この商品の場合は、表面が黒サビ皮膜になるので、塗布してそのまま放置すればOKという簡便さが売りです。うまく皮膜が出来れば、かなり硬い防錆皮膜になるので、長期にわたり効果を発揮します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/27 13:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スイアガ兄弟さん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: GEMMA [ジェンマ] | APE50 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

えーっ、買ってまでして使うものですか~?というのが、商品を見たときの第一印象です。
私にとって、この手のアイテムは、靴下やタオルの使い古しと決まっていたので・・・
ただ、ちょっと勢いで買ってしまったのが始まりです。
「餅は餅屋」ですよ♪
何が違うって、
・給水力~信じられないくらい水を吸います。
・柔らかさ~ぼそぼそが出ないので、まったく傷をつけずに拭いたり磨いたり出来ます。
・そのほか~石鹸で手洗いするだけで、買ったときの様な真っ白な状態に復元します。要は何度も何度も洗えば使える訳です。
今まで、靴下のお古で十分と思っていた私には嬉しいカルチャーショックでした。
ワックスの王道ブランド、シュアラスターから発売されているのも納得です。
1枚で1シーズンはイケると思います。
是非1枚オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/15 13:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP