ケミカルのインプレッション (全 16534 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ごーさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア | S1000R )

4.0/5

★★★★★

他を試していないので何とも言えないですが、焼けが薄い部分は「ピカピカ」です。ハケで塗ってから水で洗い流すだけなので、とても簡単でした。
(写真ではわかり辛いですが...左:作業前、右:作業後)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/12 20:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

エキパイの塗装のため購入しました。
モリワキ指定のオキツモ製品の代わりに使用しましたが、
見た目の違いは殆どないように思います。

半つや消しは、むらになるかと心配しましたが、
下地処理(錆落とし)と脱脂をきちんと行えば、
初めての方でも綺麗に塗れると思います。

本製品1缶で4本のエキパイを塗るには十分(3度塗り)でした。
これから使用してみて耐候性など評価してみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/10 13:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カタナ400さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: GSX400S カタナ | V-MAX 1200 | KDX250 )

5.0/5

★★★★★

 キャリパーピストンの揉み出し時に使いました。
 ラバー類のパーツを傷めないのが、最高に良いです。
 是非1本は持つべきです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/05 16:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えぼローさん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

バイクの納車時ショツプの店長が使用していたので聞いてみると「なんにでも使えておススメですよ」と言われたので購入しました。
ラベルを見て判るようにこれ1本あればほとんどの物に使えるので便利です。
これを塗ると気持ちいいほどツルツルになり、汚れが付いても落ち易くなります。(ニーグリップするところには使わないほうがいいです)
値段は高いですが、SS等のフルカウル車に乗っている方はカウルの手入れには便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/12 13:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

89さん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

もうずっと爺さんがさらに爺さんになるくらい愛用しています。

なんせ多岐にわたる用途がすばらしい。

走ってなくても、走った後も、こいつを使ってあらゆるところを拭き拭きしてます。
バイクの基本はメンテです。汚いよりピッカピカの方が気持ちいいでしょう?

こいつでヘルメットも磨いてます。

だから本当に何でも来いって感じですね。一本で結構使えるんで、まったく損した気分にならないのがこれまた素晴らしい。

使う際だって、ちょこっとウエスに付けて磨くだけ。伸びもいいし。その後は、乾いて表面が白くなったら乾拭きするだけ。それだけでピッカピカのツッルツル。触れるのがもったいないくらい。

しかしながら、あんまり長く使ってると、中身の水分が飛んで固まってしまう。当たり前ですね。。。しばらくしたらまた買おうと思います。

クリーナー探してる方、お勧めですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/20 14:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

3.0/5

★★★★★

会社で塗装テストのために、ホルツ社の製品を大量に購入しました。
こちらのキャンディー下塗りシルバーを塗ることによってキャンディーカラー特有の透明感をひき立たせることが出来ます。

重ね塗りをすることによって色相が濃くなるので、多くのバーツ点数を塗ろうとすると、場所によって色合いが変わってきてしまいますので、同じ色を出すのは結構難しいと思います。

ただ、色がシルバーなので、上から吹く塗料によっては結構メタリックっぽくなってしまいます。
上にブルーやレッドを塗ると、「なんだこりゃ?」って色になります。
でも塗らないと深みの無い色になってしまいます。
キャンディー下塗りグレーとかあれば良いんですけどね。
下塗りをした物としなかった物、比較するとやはり下塗りした方が仕上がりが綺麗でした。

使用方法ですが

(1)まず一番上に塗るカラーを決める。

(2)下塗りの下塗りのサーフェイサーの色を選ぶ。
 トップのカラーが明るめの色(ホワイト、イエローなど)のキャンディー色であれば、サーフェイサーはホワイトにすると、トップの明るさが引き立ちます。
また、トップのカラーが暗めの色(ブラック系、ブルー、パープルなど)の場合はサーフェイサーはグレーにすると暗さが引き立ちます。

(3)サーフェイサーを吹いた部分が乾いたら800番の耐水ペーパーをかける。
 一度1000番でペーパーをかけましたが、少し目が細かかったのか、塗料が乾いた時、縮んできたので少し粗めの800番でペーパーをかけたところ、キャンディー下塗りの食いつきが良くなりました。

(4)キャンディー下塗りシルバーを塗っていく。
 キャンディー下塗りシルバー 自体の乾きがそんなに良くないので、重ね塗りには注意が必要です。
といっても、必ず重ね塗りになりますが。
重ね塗りをする際には、20?30分以上は空けた方が良いです。
 トップの色が明るい色であれば、重ね塗りは少なくて良いと思いますが、トップが暗い色であれば、結構、重ね塗りが必要だと思います。
実際に、重ね塗りの回数が多かった部分の方が暗めの色は綺麗でした。

キャンディー色は均一な色合いを出すのが結構難しいので、下地からしっかり選んだ方が、仕上がりが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

westさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CB1300SF | VTR250 | ジョルカブ )

2.0/5

★★★★★

残念ながら当方にはこの製品を使って走行性能に効果を感じることは出来ませんでした。

洗車時などに塗布していますが、サスペンションの動きはスムーズです。
ダストシールへ溜まった汚れなども落ちます。

付けているから現状を保てているのか、効果が見込めないのか(洗浄程度)かは正直分かりません。
使い切ったら、何か別なもので代用を考えるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

4.0/5

★★★★★

これ中学の技術の授業でも使っていたなぁ。一体いつから販売しているのか?日本磨料工業という会社1916年創業と言うからすごい。
その名の通り金属をピカピカにする白色の液体。研磨剤。私はアルミサイレンサーの白サビ落としに使っている。他の場所で使う場合は目立たない所で確認の上使用。研磨剤により磨耗するのでやりすぎに注意。
使い方は簡単。布につけてひたすらこする。あとはきれいな布でふき取るだけ。ちょっとした立ちゴケなんかはサンドペーパーとピカールがあれば目立たなくすることが可能。その際は自己責任で。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★

使用方法
・タイヤを回しながらチェーンに吹き付けていく。吹き終えたら1~3分待ち、ブラシ等で磨いて水で洗い流す
・吹き付けには『ポイント吹き』と『広範囲吹き』の2種類がノズルで選べる。個人的には広範囲吹きの方が使いやすかった
・アルマイト加工、アルミ素地には吹き付けNG。変色する恐れがあるらしい

洗浄力
・スプレータイプのチェーンクリーナーで清掃した時は、コマにうっすらと汚れが残っていた。しかしこのクリーナーを使ってみたところ、汚れが残ることなくキレイに取り除くことができた
・スプロケットに付着していた頑固な汚れがあったのだが、簡単に落とすことができた
・長年適当に清掃していたためか、落とせない小さな汚れが所々に残っている。さすがに新品のような状態になる…というわけではないようだ。使い続けていく内に取れることを期待したい

その他
・水を使用するので、洗車と同時に行うと効率が良い
・スプレータイプのクリーナーと比べると、減りが早い気がする…(=ω=)
・液状だからこそ、詰め替えパックが欲しい
・冬は水を使うのが辛いので、春夏秋向け

総評
・容量が500mlで価格が1、050円は安い。汚れもしっかり落とせるので、コストパフォーマンスが高いクリーナーだ。スプレータイプのクリーナーに不満があるのなら、このクリーナーを使ってみることをオススメします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

革靴用メンテナンス用品の超有名ブランド「コロンブス」!
コロンブス製品は靴売り場の片隅やスーパーマーケットのレジの横などに良く置いてあるので、目撃した事がある方も多いはず。

しかし「え!こんなの見た事ない!」と思う方が殆どであるのもまた事実。
なぜなら、一般的店舗に置いてある商品は「塗るだけで真っ黒になる靴墨!」などであり、今回紹介するミンクオイルではないからです。

そのミンクオイルですが、皮革メンテナンスのプロが放つミンクオイルなのですから悪かろうはずがありません。
そんな良い物なのに一般店で置いていないのは、この商品が「高価」かつ「本格的過ぎる」からだと思います。

最安のミンクオイルは100円均一ショップで売っている物でしょうから、それらと比較するとこの製品は6倍以上する超高級ミンクオイルです。
しかし、逆に考えてみてください!
バイクが「趣味」という人にとって1000円以下で買える高級品というのはなかなかありません。
実際問題、100円均一ショップで売っているミンクオイル(のような物)は1回使えば後悔する事間違いなし!な低品質っぷりで、とてもではありませんが大切な皮革製品に塗る気になりません。

でもこの製品は違います!
真冬でもカチカチにならない素晴らしい柔軟性がありますので、手(指)に取って塗り込む事ができます。
この方法は特にブーツに対して有効です。

グローブやジャケットには薄く塗り込みたいものですが、このオイルは滅法柔らかいので非常に「伸び」が良く、少量のオイルで広範囲に塗る事が出来ます。
そしてその際、皮革への浸透性が抜群に良いので、一晩放置しておくだけでベタつきも解消してしまいます。

ようするにこの製品の特徴は他を圧倒する「柔らかさ」です。
本格的ゆえに塗りこみ作業は多少面倒ですが(だから一般受けしない)、バイクが趣味という人には心強い最高級ミンクオイルです!

<わっきぃ>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP