ケミカルのインプレッション (全 2533 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カブ88!!!さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CUB [カブ] | ZRX1200DAEG [ダエグ] )

3.0/5

★★★★★

SUPER ZOILスーパーゾイル SUPER フュエルチューナー for ガソリン
ガソリンタンクの錆び防止&キャブ、ピストン、バルブ周辺の汚れ防止の保険の意味でいれています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/16 20:54
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

3.0/5

★★★★★

原液で洗うのだがなかなか洗いにくい。粉末洗剤タイプで沢山のお湯で洗う方が洗いやすいような。また石油系溶剤の匂いが強く灯油で洗うのと変わらないような気がします。洗浄後は乳化しやすく水ですすげるのは良いと思います。私はこの洗浄剤で洗ったあと台所洗剤で洗いなおして乾かしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/12 06:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おにーさんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] | XSR900 )

3.0/5

★★★★★

洗車好き、ではなくて磨きマニアの素質がある人にはオススメです。
とはいっても、もっと良いモノもあります。

が、コストとホイル洗浄力はあなどれません。
水洗いが面倒な時はこれでゴシゴシするとアラ不思議ってやつです。

というか、バイクってあんまり水洗いしたくないですよね(笑)
なので私はワコーズのバリアスコートとコレを使い分けてます(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/22 19:54
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オーノーさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: V7 III SPECIAL | V200 Special )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 1
使いやすさ 5
  • スプレー前です。

    スプレー前です。

  • スプレー後 ストロボ撮影しました。少し厚めにスプレーしたのでうっすら「灰色」に。

    スプレー後 ストロボ撮影しました。少し厚めにスプレーしたのでうっすら「灰色」に。

  • 前方からの視認性確保?のため腕周りにもスプレーしてみました

    前方からの視認性確保?のため腕周りにもスプレーしてみました

  • グレーのニット帽にはたっぷりスプレーしてみました。折り返し(下部)はスプレーなし

    グレーのニット帽にはたっぷりスプレーしてみました。折り返し(下部)はスプレーなし

  • デイパックにも。。。スプレー時に床に飛び散ったところも光ってる (^^)v

    デイパックにも。。。スプレー時に床に飛び散ったところも光ってる (^^)v

衣類(レザー除く)全般にサッとスプレーするだけでリフレクター効果が得られるとの謳い文句に偽りはありません。
注意書きにもあるように沢山吹きかけると衣類に反射材の銀色の粉が付着するので灰色っぽくなります。特に黒などの色の濃い衣類に厚盛スプレーするとウッスラと土埃を浴びたようになりました。でも濡れタオルや固めの洋服ブラシで擦ると部分的に反射材が落せました。また洗濯すれば反射材は落ちるので失敗しても大丈夫です。

・濃い色の衣類にはサラッと薄めにスプレーしましょう。厚盛は埃っぽくなります。
写真のグレーのニット帽では厚盛しても「埃」感はありません。
また、デイパックにはサッと薄めにスプレーしましたのでそれなりに反射しています。

・均一にスプレ―できないので反射ムラができますが「幽霊」になった気分で楽しみましょう。

商品コンセプトはとても素晴らしいのですが…海外での(US)メーカ直販価格よりかなり高いのはイタダケマセン(~_~メ)


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/08 00:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おもち君さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SV650X | SPEEDFIGHT 125 | その他 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

ヤマハの耐熱ワックスは気に入っていたが、量が少なく、こちらも購入してみました。

シリンダー直後のエキパイにも使ってみましたが、ヤマハと比べ、拭き残しがあるとムラに焼けてしまいます。 とはいえヤマハの耐熱ワックスも程度の差ほどあれ同じような傾向はありますので、妥協できなくもないです。

艶消し塗装のマフラーや触媒以降に関しては温度が低いために及第点。 洗車ごとに塗りますのでデイトナので充分です。

エキパイの高温部の焼け止めには物足りないですが、量の多さが最大のメリットです。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/15 00:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: スカイウェイブ250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

プラスチックの白化対策のコーティング剤です。ワコーズのSH-Rと同等と噂がありますが、似ているだけで恐らく違います。
製品の印象としては「プラスチックに使えるタイプのガラスコーティング剤」で、ガラスコーティングとして販売されている製品ほどには効果が長く持たないマイルドなものです。ガラスコーティング製品よりも施工が難しくなく、失敗しにくいので十分アリかと思います。

大事なこととしては、施工前にプラスチック自体を端まで念入りに洗浄することです。ホコリや汚れ、水垢の上からもコーティングが掛かってしまうからです。それでもパッと見綺麗になるんですが、すぐに白くなったり汚くなったりします。
下地さえ作れば施行は難しくありません。拭き上げが必要なんですが、わりとルーズに拭き上げても綺麗に拭き上がります。うっかり塗装面に付いてもムラが出にくいです。ガラスコーティングを謳う製品の場合は拭き上げが難しかったり、塗装面に付くと虹色になって面倒なことになるので、この樹脂光沢復活剤はその点で扱いやすいですね。

耐久性は太陽に暴露した状態で1か月程度みたいです。カバー保管なら3?4か月。
次第に元に戻って来るので再施工する必要があります。
シリコンスプレーと違って樹脂内の油分を引っぱって悪化させることが殆ど無いみたいで(全く無いとは言い切れない)、比較的安心して繰り返し施工できます。でも思ったよりも耐久性が低いので、現状の倍くらいの耐久性は欲しいかな…。

そんな感じで、まとめると「扱いやすいし安価だけど、耐久性はもう少し欲しい」です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/13 15:58
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MONSTER696 )

3.0/5

★★★★★

サビ取りなどには使えません。
塗装部分もだめです。
めっき部分はきれいになりますが、削りすぎてしまうようです。
あくまでも、地金の部分に使うものです。
それを理解していれば、十分な性能です。
普通のコンパウンド以上の効果があります。
ただ、コンパウンドの方が万能ですので、費用対効果は微妙、といったところかな、と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/17 19:34
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

3.0/5

★★★★★

確かにきれいになります。ただ、塗って磨いて乾燥させてという手間は簡単に済ませたい人にとってはマイナス要素です。きれいにはなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/16 09:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mtmtさん(インプレ投稿数: 127件 )

3.0/5

★★★★★

振動によるネジのゆるみ防止のために低強度の物を購入しました。液は接着剤みたいな感じで、少し粘度がありますので、液がヘンな所にたれたりせず、使いやすかったです。内容量も多めなのでお得です。
硬化防止のため、使用後は簡易キャップを被せるだけでなく、テープ等で完全に密封にした方が良さそうです。
ネジロックに限らず、ヤマハのケミカル類はオススメのものが多いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/30 09:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

3.0/5

★★★★★

会社で塗装テストのために、ホルツ社の製品を大量に購入しました。
こちらのキャンディー下塗りシルバーを塗ることによってキャンディーカラー特有の透明感をひき立たせることが出来ます。

重ね塗りをすることによって色相が濃くなるので、多くのバーツ点数を塗ろうとすると、場所によって色合いが変わってきてしまいますので、同じ色を出すのは結構難しいと思います。

ただ、色がシルバーなので、上から吹く塗料によっては結構メタリックっぽくなってしまいます。
上にブルーやレッドを塗ると、「なんだこりゃ?」って色になります。
でも塗らないと深みの無い色になってしまいます。
キャンディー下塗りグレーとかあれば良いんですけどね。
下塗りをした物としなかった物、比較するとやはり下塗りした方が仕上がりが綺麗でした。

使用方法ですが

(1)まず一番上に塗るカラーを決める。

(2)下塗りの下塗りのサーフェイサーの色を選ぶ。
 トップのカラーが明るめの色(ホワイト、イエローなど)のキャンディー色であれば、サーフェイサーはホワイトにすると、トップの明るさが引き立ちます。
また、トップのカラーが暗めの色(ブラック系、ブルー、パープルなど)の場合はサーフェイサーはグレーにすると暗さが引き立ちます。

(3)サーフェイサーを吹いた部分が乾いたら800番の耐水ペーパーをかける。
 一度1000番でペーパーをかけましたが、少し目が細かかったのか、塗料が乾いた時、縮んできたので少し粗めの800番でペーパーをかけたところ、キャンディー下塗りの食いつきが良くなりました。

(4)キャンディー下塗りシルバーを塗っていく。
 キャンディー下塗りシルバー 自体の乾きがそんなに良くないので、重ね塗りには注意が必要です。
といっても、必ず重ね塗りになりますが。
重ね塗りをする際には、20?30分以上は空けた方が良いです。
 トップの色が明るい色であれば、重ね塗りは少なくて良いと思いますが、トップが暗い色であれば、結構、重ね塗りが必要だと思います。
実際に、重ね塗りの回数が多かった部分の方が暗めの色は綺麗でした。

キャンディー色は均一な色合いを出すのが結構難しいので、下地からしっかり選んだ方が、仕上がりが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP