ケミカルのインプレッション (全 13 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 0
コストパフォーマンス 5

JRPの夏用グローブを5年ほど使っていますが、恥ずかしい事に一度も洗ったことがないので、このレザーソープを購入しました。
他の方のインプレを見て、「ああ、自分のもかなり汚れているだろうな?」と共感した次第です。

JRPは製品づくりにおいて、そのスタートでもある素材の選定に大変拘っているメーカーなので、ソープやオイルといったメンテナンス用品もより良いモノを提供してくれると思っています。

お手入れのタイミングとしては少し手遅れかもしれませんが、しっかり汚れを落として、この夏は快適に使いたいものですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/18 00:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Bloodさん 

2020.06.28
実際に使用してみました。ご覧の通り、長年メンテ無しで使っていたグローブは、だいぶ汚れていました。

よっちゃんさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

接着はちゃんと出来るので問題なくできます。一般的なグリップなら使えると思います。ただ容量が多いので余ります。グリップは気に入れば、結構使い続けるので、今の半分くらいの容量でも十分ではないかと思います。数年経ち再度使う時フタをしても硬くなりつかえなかったことがありました。そのため都度買うことを考えると、容量を少し減らして値段を少し下げてもらいたいです。
前に買った時とチューブが違う素材になっていたので、長くもつように改良されているといいんですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/03 21:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZRX1100 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

先日、ウェビックさんのニュース?で見て良い撥水剤を探していたので購入してみました。
届いて驚いたのが、箱小っさ!でしたが、説明通りに施工してみたら液が良く伸びるので「なるほど」でした。 同封のウエスも使い易く、まだ雨中走行をしていないのでこれでちゃんと撥水してくれたらです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/01 20:23

役に立った

コメント(0)

オトキチGSR750さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSR750 | GSR750 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

シールドに吹きかけると、雨でも視界良好です。撥水剤を使用していないときは、シールドに付く水滴が大きくなり見にくくなりましたが、これを使用すると、雨でも水滴がどんどん流れて大きくならず、視界が確保できます。シールドに全く水滴が付かないわけではありませんが、水滴が細かくなるため視界が妨げられず良好です。但しツーリングから帰ってシールドの汚れを落とすと、撥水剤の効果も無くなってしまうので塗り直しが必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/02 20:06

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

【くもり止め効果絶大発揮】
梅雨の季節には湿度が多くヘルメットシールドが曇りがちになりますが、寒い冬の季節にも温度差によりヘルメットシールドがよく曇ります。

そんな季節でもバイクで走行時にはヘルメット内部に空気の流れがありますので、走行中はシールド内面が曇ることも少ないですが、信号待ちの時などには迂闊にもシールドを上げ忘れてしまいますと 一気に前方が見えなくなるくらいにシールドが曇ってしまいます。

しかし、そんな時 このスーパーくもり止めを事前に塗ってありますと、信号待ちなどの時にシールドを上げ忘れてしまった際や湿度の多い雨の日などにシールドが一気にくもってしまうことを防いでくれます。
くもり止めの効果で一瞬にしてくもるようなことは無く、くもり掛けたりくもってしまっても空気の流れによりくもりの解消はとても早いです。

このスーパーくもり止めを塗っておきますと、塗ってない場合と比較しまして断然にくもり難い状態になっていることがよく解ります。

また、タイミング悪く通り雨に出会した際に道の駅などに非難して雨宿りしている時に、このスーパーくもり止めをシールドに塗ってヘルメットの整備をすることがよくあります。
このスーパーくもり止めの大きさはとても小さいですので、ツーリングに携帯するには持って来いのサイズです。
小さくて少容量なのですが、この小さなスーパーくもり止めを私は三年以上マメに使っていますがまだまだ有ります。なかなかへりません。

このスーパーくもり止めを、雨の道の駅などで小休止の時に塗っておきますと、雨の中でもヘルメットシールドがくもり難くくなりますので、雨の中へ再度走り出す気持ちに勇気が付いてきます。

しかし、スーパーくもり止めで視界爽快になったからと言って、無謀に雨の中への運転を推奨する訳ではありません。
あくまでも雨天時のくもり止めの安全対策として、このスーパーくもり止めの普段のご使用とツーリングの際の携行をオススメしているだけです。
(安全第一優先です。)

特に、このくもり止めは密閉となるヘルメットシールドの内面に塗り込む製品ですので、効果が高くとても信頼出来る安全安心なこのタナックスのスーパーくもり止めを皆様にオススメ致します。

是非ともスーパーくもり止めの効力を実体感して下さい。
.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/22 09:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで150ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

五月雨、梅雨、夕立、夏のスコール、台風豪雨、秋雨前線など‥このレインブレーカーが大活躍する季節です。
雨の中を走るなんて気分的にはまるで罰ゲームなんですが、その罰ゲームを回避も出来ずに仕方なく雨中走行することがしばしばあります。
せめて安全確保の為に視界だけはクリアーに保っておきたい、その為には このレインブレーカー有きの話です。

昔から自動車フロントガラス用の雨水を弾く商品は複数他社製品がありますが、あくまでも自動車用のガラス用です。

決して、デリケートな人体の顔面に近接する部分で使用することは考えられていません。

しかし、このタナックスのレインブレーカーは基本的に人体に近接するヘルメットシールドへの塗布の為の専用の製品ですので刺激臭や揮発性の匂いも残臭もありません。
しかも、ヘルメットシールド専用なので樹脂シールドを汚損してしまうこともありません。
人体近くに安全に安心して使用することが出来る製品です。

ヘルメットシールド用ではありますが、私はインパネ表面やヘッドライトやウインカー・バックミラーやストップランプにも塗布しております。
適切に雨水を弾くのはもちろんですが、塗布して以降は泥や埃などが付着しにくく 流し落としやすくなりますのでなかなか重宝してます。

カウル部分やシュラウドにも、このタナックスのレインブレーカーを塗布しておくと水弾き良く 汚れも付きにくく良い感じになるのですが、このレインブレーカーがいくら有っても足りませんから1度だけしかしてません。

このタナックスのレインブレーカーの水弾き性能はとても高いのでいろんな部位に塗布してみたくなりますが、内容量は少しかありませんので必要な場所にのみ大切にご使用されることをオススメ致します。

また、私はこのタナックスのレインブレーカーをキャンプツーリングの際には必ず携行しております。
雨が降って来てしまい道の駅などに避難した時に、又は雨の中でのテントの中でヘルメット整備する為です。

万が一の雨中走行の安全の為に、是非とも皆さんに、このタナックスのレインブレーカーの所有ご使用ご携行をオススメ致します。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/18 15:24

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで150ポイント頂きました。ありがとうございます。

NORIさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] | Vespa 50 | SCRAMBLER ICON )

4.0/5

★★★★★

だいたい曇り出してつらい思いをしてからこういう曇り止めを購入しますよね。私もその口です・・・
日頃からゴーグル・シールドの手入れをきちんとして曇り止めも塗っておけば余計なことになりにくいと思います。一つはこのような曇り止めを持っておきたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/24 22:39

役に立った

コメント(0)

しゅうちゃんさん(インプレ投稿数: 627件 / Myバイク: Z2 | PCX125 )

5.0/5

★★★★★

はじめに買ったこのセット。全部そろっています。ただお手入れマニアに私には量が少ないです。これ実際はとても小さいセットです。縦12センチぐらいかな?グローブバッグブーツならこれで十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/27 21:06

役に立った

コメント(0)

トリニダード・トバゴさん(インプレ投稿数: 35件 )

利用車種: CRM50

5.0/5

★★★★★

グリップ交換の際に購入しました。硬化まで10分くらいあるので使いやすいです。ボンド自体も透明ですので、はみ出た際にも目立ちにくいのもいいですね。キャップ自体にボンドがすぐ固まらないような仕組みになっているので次回にも使用できそうです。あと5セット分くらいは行けそう…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/20 10:18

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★

今まではミンクオイルを使っていたが、塗った後にベタベタするのでホコリが付着しやすく、保管には向かない…ということを知ったのでオイルを変えてみることにした
キット内容はトリートメント30ml、クリーナー100ml、マイクロファイバー、スポンジ大小各一個と一通り揃っているのでお試し用に最適

【使用】
・使用する前のに必ず目立たない所で試し、一日置いて確かめてから使用する
・(1)汚れを落としたい部分小範囲にトリートメントをスポンジで塗る
 (2)トリートメントを塗った部分に霧吹きで水を掛ける
 (3)少量の水で濡らしたスポンジかマイクロファイバーにクリーナーを含ませ汚れを落とす
 (4)水を絞った布でクリーナーを拭き取る。汚れが残っていればもう一度クリーナーを含ませて落とす
 (5)最後にトリートメントを塗って革に潤いを与える
・説明書に一通りの流れや注意事項が細かく書かれてあるので、初めてでも問題なくクリーニング~保湿を行えた

【効果】
・ジャケットは白色を着ていたので、バイクを走行する度にどこかしら汚れてしまい黒くなっていた。その汚れた部分に水を絞った布で拭いたりしても落ちなかったが、クリーナーを使うことでキレイに落ちて買った時のような白さを取り戻した
・シミや変色、傷跡に埋まった汚れは落ちなかった。汚れは時間が経つにつれ落ちにくくなるらしいので、早め早めに落としたほうがいいだろう
・ラナパーはベタ付かなく革がしっとりと保湿される。ベタ付く場合は塗り過ぎなので柔らかい布で拭き取ること
・黒色のレザーはしっとりと染み込んで色が濃くなったが、白色のレザーはイマイチ分かりにくかったので塗り過ぎに注意。色との相性もあるようだ
・塗り終えた後はレザーに防水効果が出るが、雨で濡れた場合はタオルで拭いて自然乾燥後、ラナパーを塗ること

【総評】
・クリーナーで汚れが落ちるのを確認して、やはり汚れを落としてからトリートメントを塗らないといけないのだと感じた。一通りの物が入っているので、無くなり次第個別に購入したい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/30 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP