SurLuster:シュアラスター

ユーザーによる SurLuster:シュアラスター のブランド評価

1949年、アメリカ西海岸でシュアラスターは生まれました。自動車の普及とともに、その輝きは全米を席巻。車を美しく磨き上げるためには欠かせないツールとなりました。天然カルナバ蝋にこだわることで、シュアラスターはずっと特別な輝きを維持しています。

総合評価: 4.4 /総合評価183件 (詳細インプレ数:178件)
買ってよかった/最高:
90
おおむね期待通り:
68
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
1
お話にならない:
0

SurLuster:シュアラスターのケミカルのインプレッション (全 170 件中 151 - 160 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ライブディオ乗りさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

5.0/5

★★★★★

シュアラスターの0ウォーターの拭きあげのときに使用してます。なんといっても吸収力がすごいです。拭き取りがかなりらくです。普通のタオルと違って糸くずなどがでないのできれいに仕上がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タケさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CBR250R (MC41) | LEAD110 [リード] )

4.0/5

★★★★★

以前まではプレクサスを愛用していました。
ホームセンターなどで見かける機会も増えた事も有り購入してみました。以下、使用インプレです。(プレクサス比較)

艶:
こちらはプレクサスに軍配です。

撥水性:
プレクサスの方が撥水します。
が、雨の後の汚れはゼロウォーターが格段に綺麗です。
この辺は親水性だからでしょう。

利便性:
どちらも一緒です。

用途別で変わりますね。
一瞬の艶出しならプレクサス。
持続性や雨の日も乗る環境ならゼロウォーター。

自分は通勤で天候関係無く乗るのでゼロウォーターを愛用してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/10 17:54
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かど。さん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: バーグマン200 | ジョグ )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

4.5万キロの通勤用シグナス(SE12Jキャブ仕様)に使いました。
厳冬期(千葉県北西部)の早朝のコールドスタート時に、何度もエンストして閉口していました。

プラグ熱価の変更やケーブル交換も行いかなり改善されましたが、ゼロにはならなかったので最後にエンジン内部の洗浄を期待しての使用でした。

単なるクリーニングならハイオクガソリンを使えば良いですが、ついでにコーティングも出来るというこの添加剤を試してみました。

効果はありました。
まず、アイドリング回転数が上がり、アクセルオフで回らなかった後輪が回転するようになりました。つまり、エンジン負荷が軽減されたか、燃料供給がスムーズになったということになります。ゼロ発進のトルク感向上も実感してます。さらに燃費もわずかですが、約1km(3回給油の平均値。34-35km/L→35-37km/L)良くなりました。
肝心のエンストについてはゼロですが、気温が上がって来たせいもあって、正しく検証できていません。来シーズンに持越しにします。

プラシーボ効果もあると思いますが、使用してみる価値は「あり」と判断します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/02 14:54

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ワックスの拭き取りに使ってます。
とにかく傷が付きにくく、手触りもいいのが特徴です。
汚れても中性洗剤で洗えば何度でも使えますし、安価なので、再度購入することも苦になりません。
洗車後の拭き取りにもいいですし、愛車を大切にされているなら、是非買ってみて頂きたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

4.0/5

★★★★★

洗車で濡れた車体にスプレーして拭き上げるだけのお手軽作業で
簡単に塗面にガラス被膜を構成し、艶を出すという商品です。

確かに使用してみると、確かにワックスのようなギラギラした質感ではなく、
まさに鏡面、と言えるような品のあるしっかりとした艶が出来上がります。
残念ながらキズ消し(隠し)の効果は期待できません。施工面が傷に強くなる、ということも無いようです。

塗装の施されたボディのみならず、未塗装の樹脂や、ホイール、ミラー等に用いても
しっかり防汚性、親水性の効果を発揮しますので、要するに深いことは考えずに
洗車時に車体全体に適当に吹きつけて、まるっと拭き上げちゃえば良いってことです。

他の方のレビューを拝見させて頂くと、確かに効果に関しては概ね評判は良いものの、
惜しいのはその値段。少し高額なんじゃないかな?という部分で厳しい評価が多いようですね。
確かに私も効果を実感するまではちょっと強気な値段設定に感じたのは事実です。

ただ、少なくともバイク専用に用いるのであれば、使っても使ってもなかなか減らないんですよコレ。
効果を期待するあまり、説明書で推奨される量よりも多めに使っちゃうのが人情ですし、
マメに洗車はするほうなんですが、それでも一本を使いきるのは随分先のように感じます。

因みに、同梱されている拭き上げようのクロスは、非常に柔らかく、吸水性に優れ
非常に使いやすい良品でした。これを単品で販売してくれないものかと強く願っていたのですが、
同じ思いをされていた方も多かったのでしょう、近頃商品化されたようですね。

100均の洗車グッズに慣れ親しんだ方にはちょっと手が出しにくいかもしれませんが
そこは天下のシュアラスター。想像以上の技術力と品質で応えてくれるはずです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

5.0/5

★★★★★

洗車用のウエスはボロのタオルか使い古した肌着、百歩譲って100均でガーゼタイプの使い捨てのものを…というのが今までの自分の常識でした。
カー&バイク用品店では拭き上げ用のクロスとして様々な高品質を謳った商品が出回っているものの、とても布一枚ごときに数百円の予算は割けないよ、と冷ややかな目で見ていたものです。

とある用品店で、一度だけワゴンで投げ売りされていたノーブランドのマイクロファイバークロス(元値は確か400円弱)を数枚まとめて購入したことがありますが、妙にチクチクした肌触りの上、何度洗濯を繰り返しても吸水性は微妙。強く拭けば車体に細かな磨き傷(車体が黒なので良く目立つんです)が出来てしまい、これならボロタオルの方がなんぼかマシだと苦い思いをした経験もあって、この手のグッズには眉唾だったんですよね。

この商品自体も単体で購入したものではなく、同社のゼロウォーターに同梱されていたものです。
触った感じは柔軟剤で仕上げたコットンのような感じ。おろし立ての状態でセームのような信じられない程の吸水力を持ち、拭き上げた後もタオルのように細かい繊維が残ることもなく、乾拭きで強く擦ったとしてもボディに全くキズが付きません。繰り返しの洗濯にも強く、洗濯機に放り込んで洗いざらしといても今のところ固くなったり、変に毛羽立ったりすることもありません。

ゼロウォーターの拭き上げ専用にしとくには勿体ない。シャンプーやワックス、コンパウンドなど、洗車に纏わるありとあらゆることにバッチリな、オールマイティーなウエスです。

たかが布一枚に500円は…という気持ちはよーくわかります。でも例えば送料無料の値段調整アイテムとしてなら騙されたと思って一度試す価値はあるんじゃないでしょうか。

究極のウエスです。お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

タオルなどの化学繊維では薄く傷がつくので、
柔らかいファイバークロスがおすすめです。
私は洗車後の水滴の拭き取りからワックス
の拭き取りに使ってます。
ワックスを残さず拭けて、傷が付かず、安心
して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

名無しさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: XR250モタード | XR250 | CRF250R )

4.0/5

★★★★★

これまでバイクの洗車のあと乾かしてからワックスをかけていたのですが、めんどくさくなったのでこの商品を購入。

濡れた車体にそのままスプレーして拭くだけなので楽チンです。

ワックスまでとは行きませんが、思ったより光沢もでるし、水や汚れもある程度弾いてくれるので、とても満足です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/08 16:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちばさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Ninja1000 )

4.0/5

★★★★★

車から使い始めました。

使い方は、洗車後ボディが濡れた状態にて、ゼロウォーターを拭きかけ、ウエスで拭き取るだけ。
そして、塗布すればするほど、皮膜が強くなるとのこと。

水弾きの効果は、塗布1回目から目で見てわかります。

ただし、水玉は、きちんとガラスコーティングした場合と比較して、コロコロしてない感じです。ちょっと、物足りないかな(あくまでも、個人的な感想です)
でも、吹き付けて拭き取るだけ、ということを考えると、上出来だと思います。

あと余談で、車で使った時の話ですが、どうも直射日光が当たる部分の皮膜は、早く壊れるようです。洗車すると、ボンネットや屋根は水玉があまりできません。。。(毎週洗車しているにもかかわらず!)

バイクの場合、本格的なコーティングはなかなか難しいと思いますので、こういったお手軽なコーティングは良いのではないでしょうか。

他の方も書かれていますが、もう少し安ければ。。。なお良しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:29

役に立った

コメント(0)

黒コアラさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: LETS4 [レッツ] | アドレス125 | Vストローム1000 )

5.0/5

★★★★★

バイクを洗車したら、濡れてるうちに、シュッとスプレーして、水と一緒に拭くだけ。すごく簡単。使えば使うほど、カウルに艶が出てくる感じで、なんか新車よりピカピカ。Ninja250Rのカウルも、つや消しパーツも、メッキ部もコレでカバー。
シートとかゴム部はダメ。基本的にコーティングしたい部分は全部コーティングできて、しかも安い。お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/03 14:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP