Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3108件 (詳細インプレ数:2997件)
買ってよかった/最高:
1135
おおむね期待通り:
1240
普通/可もなく不可もない:
459
もう少し/残念:
98
お話にならない:
58

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のケミカルのインプレッション (全 144 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
エニグマさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

トルクカム専用グリスと言う事で、安心して使えます。
走行直後の駆動系が熱い時に、クラッチセンタースプリングを外してセカンダリを手で伸縮させてみると、凄くスムーズに動かせるのが分かります。

今までは普通のリチウムグリスを使用していましだが、さらにスムーズに動いていると思います。

また、このグリスは量が多いので、1缶買うと相当持つと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/12 22:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

A109さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: FJR1300A )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

FJR1300の為に購入しました。もうちょっと安い、ヤマハ純正品のシャフトドライブギアオイルもありますが、1万Km毎の交換ですので、FJR1300,V-MAX用とうたっている、こちらにしました。整備マニュアルを見ると、ギアオイルは500mlと書いてありましたが、交換してみると、300mlくらいしか入りませんでした。500mlは、分解した時の全量かもしれません。なので、交換なら一本で十分でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/24 11:08

役に立った

コメント(0)

ポラリスさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ビーノ(2サイクル) )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ペーパータオルに搾り出してみた

    ペーパータオルに搾り出してみた

  • ウエイトローラーに塗布

    ウエイトローラーに塗布

  • ブレーキカムシャフトに塗布

    ブレーキカムシャフトに塗布

Vino(5AUA SA10J)のメンテに使用しました。

ペーパータオルに少し搾り出してみる。色は黒色で粘土はD社やK社の
モリブデングリスと同じくらい。柔らかすぎず硬すぎず。

使用した箇所は、ウエイトローラーとリアブレーキカムシャフトです。
よく伸びるので、とても塗布しやすいですね。

ウエイトローラーは飛び散りやすいものだけど、けっこう頑張っています。
ブレーキカムシャフトは潤滑性の高さから動作がスムーズになりました。

手についたものをパーツクリーナーで洗うと他社より落ちにくかったです。
長時間潤滑にも耐えうる能力を持ち備えてる感じです。

内容量も多く潤滑性も高く、さすがヤマハ製ですね。とても大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/22 16:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: YZF-R6 | WR250X )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

純正通りのカラーで小さな補修にはピッタリです。

ヤマハの製造によるだけの性能はあります。

目立たない箇所で試した上で、鏡面コンパウンドと併用すれば、たいがいの傷は消せると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/31 20:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

他社の物と違いがあるのかは分かりませんが、新車時の組み付けに使われているだろうケミカル品をチョイス。

不満はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/07 11:42

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

品質に問題なし。サービスマニュアルの指定されている部分にはすべてこれを使っています。
メーカーが使っている物なので安心して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/07 11:44

役に立った

コメント(0)

yoshiさん(インプレ投稿数: 118件 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

BMW R1200GS LCに使ってます。オイルの番手がBMW純正に一番近いので以前から使用してます。全く問題ないので、これからも定期交換の定番にしたいと思ってる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/21 12:17

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1546件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ケミカルは基本的にヤマルーブです。オイルもです。シリコングリスは万能で、ゴム関連のパーツの劣化防止に良く使います。ブレーキ周りもパッドグリスの他にシリコングリスを使ってパッドピンやさまざまなゴムブッシュに使いますし、フロントフォークシールにも定期的に使うと動きもスムーズでかつシールの保護になりますので何かと使います。チューブタイプは塗りやすく保管しやすく残量も分かりやすいので最高です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/14 14:49

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

ヤマハYZF-R1のホイールに使用しました。
ホイールに2、3mm程度の傷があり、大きな傷では無いのですが、洗車の度に少し気になっていました。
こちらのタッチアップペイントのインプレでホイールに使用している人もいるので、自分もちょっとでもマシになればと思い購入しました。

とりあえずしっかり振ってから塗ってみました。
ヤマハ純正ということもあって、塗っただけですがけっこうなじんで目立たなくなりました。
本来はここからやすりがけしたりして仕上げるのだとは思いますが、塗っただけでもそれなりに良い感じになりました。
お手頃価格なので、ちょっとでも気になる傷やこすれがある人には良い商品だと思います。

まだ走行していないので、どの程度持つかなどは分かりませんがお手軽に目立たなくするには良い商品です。
少量しか使わなかったため、まだかなり残っていますが、ホイールだけでなくカウルなどにも使えると思うので、他の箇所に傷が出来てしまった時用に持っておこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/11 21:35

役に立った

コメント(0)

スーパーマグナさん(インプレ投稿数: 103件 )

利用車種: リード100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

スクーターのトルクカムのオーバーホール時にいつも使っています。

約5000KMでオーバーホールしてますが、グリスはかなり黒くなっています。
やはり小まめなメンテは必要ですね。
これまで問題は有りませんでしたし、なかなか無くなりません…

性能とコスパのバランスが取れた良い商品だと思います。
これからも使い続けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/04 09:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP