SOFT99:ソフト99

ユーザーによる SOFT99:ソフト99 のブランド評価

ボデーペン、フクピカと言った超有名な製品が盛りだくさん。サビの転換剤や各種パテといった外装のメンテナンス・補修用品もとても豊富です。どれも使いやすいように工夫が凝らされていて、そのユーザビリティには感動です。

総合評価: 4.1 /総合評価1154件 (詳細インプレ数:1144件)
買ってよかった/最高:
450
おおむね期待通り:
457
普通/可もなく不可もない:
234
もう少し/残念:
35
お話にならない:
8

SOFT99:ソフト99のケミカルのインプレッション (全 938 件中 861 - 870 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

3.0/5

★★★★★

カウル塗装や車の補修に使用しました。プライマー同様に補修なら良いのですが、広い範囲の塗装になるとそれなりに量が必要になります。悪い物ではないのですが、あまり何本も買うなら知り合いの板金屋に一杯飲ませて塗ってもらう方が安そうです。補修には良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20

役に立った

コメント(0)

Uさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] )

4.0/5

★★★★★

いつも洗車は、水をかけこすり洗いをした後にきれいなクロスで拭いています。
そのまま乾かすと、どうしても水垢やワックスをかけたときは吹ききれない部分がでてきま。
そんな時、これで確実にふき取りきれいに光らせるのがとっても楽しいです。
作りも、やわではないので汚くならなければ長期の使用にも耐えられると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

5.0/5

★★★★★

本来の補修という用途からは外れた使い方ですが、カウルの延長加工に使用しました
アルミネット等で土台を作り、そこに補修キットのガラス繊維マット+樹脂(主剤+硬化剤)でカウルの大まかな形を、その上にパテ(パウダー+主剤+硬化剤)を盛りヤスリがけをすることで画像のようなカウルの延長加工が簡単に出来ました。

ただしこの商品は暖かいほど硬化するのが速く、5度以上でないと硬化しない為、6月や7月辺りの暑すぎず寒すぎない時期に使用することを推奨します。
私は自室内で暖房を使用して硬化させましたが、硬化する際に溶剤の匂いを派手にまき散らす為半日以上匂いが取れませんでした

硬化後の硬さは申し分ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/15 11:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハロゲンランプさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | SMR511 )

2.0/5

★★★★★

webikeで購入金額¥1万以上の帳尻合わせで買いました(笑)
至って普通のキッチンペーパー、といった感じでしょうか?いや、むしろキッチンペーパーより小さいです。
まぁわざわざ買うものではないようですね。
次回は金額の帳尻合わせは別のもので行おうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/18 10:09

役に立った

コメント(0)

Comiさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

テカらず落ち着いた仕上がりになるのかと思いきや、結構つやがでます。何度か重ね塗りをした方が良い感じになるのかな。
説明通り、薄いゴム状の皮膜が出来る感じで、ホイールに着いたのを放っておいたら、しっかりくっついていました。
今回、クルマのスタッドレスに使いましたが、内側にも塗ったので、来春、耐久性を確認したいです。
有機溶剤やシリコーンは含まれていないようですので、タイヤには優しいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

今回3度目の自家塗装をするのに使用しました
以前使った時に好感触でしたので…
使用用途としては、塗装剥がしで残った部分の処理です
スクレーパーである程度落とした後はコレの150番
次に320番と使用しました
これくらいならプラサフでイケるかな、とも思ったのですが
多少傷が残ってしまったので600番まで使った方が良いですね
ちょっと手抜きしてしまいました…

値段としては、普通の耐水ペーパーよりも高いですが
耐久性や目詰まりのしにくさから考えて、絶対にこっちのがお得ですね
非常に使いやすいです!
600番は中研ぎで耐水ペーパーを使用しました
これの600番だと、堅いので塗装を剥がしてしまいそうで…
下地作りには最高の品です
中研ぎにはDAYTONAさんのスコッチブライトやらを使用しました
こちらもオススメです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

3回目の塗装になります
タンクの仕上げにはやっぱりウレタンクリアが欠かせません
ガソリンに強いですし、塗膜も厚い!
何よりもこの艶が魅力ですね
使い切らなければならないのでどうしても粘って最後まで…
と吹いてしまいがちですが…
そうすると結構最後の方は粒子が粗くなってしまうので、どうしてもツブツブ感のある感じになってしまいます
最後に磨くので問題はないのですが…
2缶使用するのであれば、ある程度吹いたら次のもう1缶、という風に使っていった方が良いと思います
今回は1缶しか使用しませんでしたが、それでも必要十分な塗膜があります
タンクのみでしたらそれでも大丈夫ですが
フェンダーやカウルも塗る場合には2~3缶あったほうが安心です
重ね塗りをすると縮みが出る、との事ですが
完全硬化後に一度表面をサンドペーパーで均してあげてから吹けば大丈夫でした
中途半端に乾いた状態で吹くと縮みを起こすらしいですが…
自分の場合には10分くらい置いて重ね塗りをして1本使い切りました
24時間も置けば表面をサンドペーパーで処理しても大丈夫なくらいまで硬化しました
ウレタンクリアは高いですが、自家塗装には欠かせません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

2.0/5

★★★★★

塗装時の下塗りに使うと、錆止め効果が働いて、塗膜が長持ちする・・・・・・らしい。ただし、きれいに塗るのはひどく面倒。上から本塗装するので、薄く膜を作るだけでいいのに、ちょっと粘度が高めなのですね。自分で溶剤で薄めて使ったほうがうまくいきます。しかし、2、3か月ほどおいておくと溶剤が飛んでまた粘度が高くなってきます。容器の気密性が他のと比べて高くないのかもしれません。そこで、また溶剤で薄めて使うはめになります。効果の方は未知数の上に、手がかかる分、3ポイント減点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 09:59

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: VTR250 )

2.0/5

★★★★★

手軽にサビ取りできればと購入。

このまま使うと大きすぎるので細かく切って使う必要がある、
サビ取りはできるが劇的に取れるわけではない、
使っているとボロボロと消しゴムの消しくずのようなゴミが出る、
凹凸のある所では効果的にサビを取ることはできない、
・・・等、あまり使い勝手のいい商品ではないです。

今は使ってません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: VTR250 )

2.0/5

★★★★★

ガソリンタンクにコーティングを施す前には鉄粉除去をした方が仕上がりが綺麗になると聞き購入。

使ってみましたが使用後と使用前の変化が全く解りませんでした・・・いったい何がとれてるの?ちゃんと鉄粉クリーニングできてるの?仕上がりに差はあるの?と色々疑問に思います。
鉄粉以外にも普通に汚れ取りとして使えるみたいですけど・・・汚れは洗剤とかで取れますしわざわざ粘土で取らなくてもね・・・。
そして微妙に値段が高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP