SOFT99:ソフト99

ユーザーによる SOFT99:ソフト99 のブランド評価

ボデーペン、フクピカと言った超有名な製品が盛りだくさん。サビの転換剤や各種パテといった外装のメンテナンス・補修用品もとても豊富です。どれも使いやすいように工夫が凝らされていて、そのユーザビリティには感動です。

総合評価: 4.1 /総合評価1154件 (詳細インプレ数:1144件)
買ってよかった/最高:
401
おおむね期待通り:
469
普通/可もなく不可もない:
233
もう少し/残念:
37
お話にならない:
10

SOFT99:ソフト99のケミカルのインプレッション (全 938 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

バイクのフェンダーやカウル等のFRP素材のヒビ割れで悩んでいる方、
ヒビ割れ補修DIYにトライしてみてはいかがでしょうか?

自分も愛車のカウル補修に「99工房のFRP補修トライアルセット」を使用してみました。

使用方法は・・・
1 パウダー状のものに硬化剤を入れて、よく混ぜ、ベースを作る。
2 補修部分の裏側にガラス繊維のシート状のものを貼り付る。
3 手順1で作ったものを補修部分に塗っていく。
4 後は固まるのを待つだけ

と非常に簡単です。

うまく仕上げるためのコツとして、
・硬化剤を入れすぎないこと。
・手順1で作ったベースを薄く塗っていくこと。
が大切です。

補修箇所が固まってきたら丁寧にヤスリをかけ、
塗装をするだけです。

塗装の方が難しいかもしれませんが、やはり自分でやるとより愛着が増しますよね!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/28 18:02

役に立った

コメント(0)

kumaさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: CR125 | RMX250 )

5.0/5

★★★★★

もう10年くらい愛用している品です。
以前はホームセンターでもよく見かけましたが、最近はあまり見かけません・・・
値段は少々高いですが、傷をつけずにここまできれいに磨けるものは他にないかと・・
プラスチック、金属、油汚れ落としなど、オールマイティーに使っています。
生産終了にならない事を祈っています・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/08 09:51

役に立った

コメント(0)

アベッちさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CRM250 )

5.0/5

★★★★★

CRMのタンクの自家塗装にと購入しました。
下地・カラーにラッカー系缶スプレーで塗装。
日をおいて、トップコートにこれを使用。
タンクなのでガソリンが直接触れてしまうこと必須。
ラッカー系だと溶けてしまいますが、この塗料は一度硬化してしまえば、ガソリンにも負けません。
既に1年以上経っていますが艶は当時のまま。
最高です。
ただ、2液性なので混合してしまったあとは硬化が始まりますのでその日のうちに使い切りましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

今回はブルーにする予定だったので、グレーではなくホワイトプラサフを使用しました
良い、です
下地作り+プラサフは塗装の中で最重要
ケチって使ってたら後で後悔します(自分みたいに…)

最初はプラサフ2本、その後上塗り
が、致命的ミスをしてしまって一度塗装を落とす
次はプラサフ1本
が、気に入らなくて塗装を落とす
最後、プラサフじゃなくてマルチプライマーってので代用して色のせ

…やっぱりホワイトプラサフのが発色がキレイでした
予想より暗めの青になってしまいました
下地によってはムラになってるし…

タンクに2本、他の場所に1本、予備に1本てな感じで用意しておくと良いのではないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/02 10:14

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

容量たっぷり
20Lのタンクを塗装し終わってもまだ余ってます
毎回脱脂は欠かせません
洗っても良いのですが、2階の部屋で塗装…
面倒だったんでコレ使いました
楽チンです
塗装以外にも、リムテープやらステッカー、デカールを貼る時に使えますね
1本あって損は無いでしょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/02 10:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

やっぱり最高ウレタンクリア!
20Lタンクでしたら1本で十分でした
自分の場合は下地作りでミスっていたので修正しつつ…
結局2本使いました
垂れる寸前が一番艶が出る
画像はウレタンクリア塗っただけの状態です
ここから水砥ぎ、コンパウド仕上げ、といきます

乾燥は丸1日でも十分です
十分硬化してるのでサンドペーパーで均して表面を平らに出来ます
あとは乗っていって自然に硬化するのを待つ感じで…

しっかし塗膜が厚い!
2本も使えば当然ですが

塗装するならウレタンクリア!
やっぱり仕上がりが全然違いますから

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/02 10:14

役に立った

コメント(0)

Seiya.さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: ドラッグスター 250 )

5.0/5

★★★★★

これはかなりオススメしたい商品です。

これを使用すると洗車のあとはかなりピカピカになります。太陽の光が綺麗に反射するぐらいです。しかもサビも取れてしまいます。
洗車でのキズも隠すことができ、まったく目立ちません。

スポンジも入っているので別にスポンジを買わなくて済むのでお買い得ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/06 10:53

役に立った

コメント(0)

marugoさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: TZR250(3MA) | RS50 | TZR250RS )

5.0/5

★★★★★

ミラーをぶつけて折ってしまった時にタンクの塗装が剥がれてしまい、ほっとくと錆びてしまうと思い購入しました。そこそこ大きな剥がれでも使えます。使う前にパーツクリーナー等で綺麗にしてから使用します。塗る時にエアが入らないように注意しながら多めに私は塗りました。乾いてからパーツクリーナーで軽く擦ると調節出来たからです。けっこうオススメな方法です。剥がれが大きい時はカッターの刃で少しずつ削るのが良いと思います。乾かすのに時間を掛けた方が安心して作業出来ると思います。色々使えるのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

ホイールではないのですが、純正のマフラーカバーを塗装するのに使用しました
純正だとイマイチ面白くない…
でも耐熱塗料だと色も限られるし、マフラーカバー自体そんなに熱くならないし…
というので、普通の塗料で黒く塗って様子見してました
結果、耐熱じゃなくても大丈夫、という結論に至ったので今回、このガンメタで塗り直してみました
画像は、試しに塗ってみたラジエーターサイド部分です
上が純正、下が塗装後です
以前塗っていた塗装を剥がすのにスクレーパーとサンドペーパーで剥がしたのですが、ペリペリっと剥がれてきてしまいました
なので、普通の塗料じゃちょっと不安だな…というのでホイール用のこのスプレーが目に止まりました
塗ってみて、塗膜は十分
仕上がりも大満足です
高級感が出ました
ホイール用で、金属やメッキ部用に開発されただけあります
ホイール塗装にも良いですが、金属パーツが多用されていて目立つバイクには結構打って付けの商品なんじゃないかと思いました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

自家塗装の最終仕上げに使用しました
他にも、細かいキズとかでしたら軽くサンドペーパーで均して、他のコンパウンドである程度キレイにして…
最後にコレで仕上げ、っていう流れです
付属のスポンジも、力が入れやすくて使いやすいです
曲面は手作業でしたが、広い範囲をまんべんなく磨く時には重宝しました
このあとに、表面保護剤とかを使って最終仕上げしています
塗装の後処理だけでなく、結構使い勝手が良いのでオススメです!
本当にちょっとしたキズだったらすぐに消えてくれます
量が多いので、結構ガンガン使ってますが、まだ無くなりません
コストパフォーマンスも良さそうです
液体なので、満遍なく広がってくれますし、無駄に使う事も少ないように思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP