MAXIMA:マキシマ

ユーザーによる MAXIMA:マキシマ のブランド評価

AMAレジェンドとして知られるロン・ラシーンの父、ディック・ラシーンはメカニックとして息子を支える中、オイルの品質によるエンジントラブルに悩まされていた。より優れた品質のオイルを求め、ついに自ら製造することを決意したディックは仲間と共にマキシマ社を設立。 過去の懸念を覆す開発に取り組み、優れた化学合成処理、添加物や鉱物油との混合技術によりレーシングオイルの新基準を打ち立てた。現在、MONSTER ENERGY KAWASAKIやPROCIRCUIT KAWASAKIをはじめファクトリーチームやトップチームに採用され、輝かしい実績を残している。

総合評価: 4.5 /総合評価210件 (詳細インプレ数:205件)
買ってよかった/最高:
121
おおむね期待通り:
72
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
4
お話にならない:
0

MAXIMA:マキシマのケミカルのインプレッション (全 123 件中 121 - 123 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

別に稠度が低いというわけではないのですが、性状は濃厚で良くのびます。ベタベタと糸引く感じです。

万能で多くの回転/摺動面の潤滑に使えます。耐水性は抜群で特にステアリングヘッドステムベアリング、ホイールベアリングやダストシールのリップ、スタンドのピボットなど、およそグリースガンを使わないところで使っています。

また、上記の性状が幸いして、潤滑より防錆のために塗り広げる用途、例えばアクスルシャフトなんかにも良いです。

毒々しい青色も塗った箇所がわかりやすいという利点があります。たっぷり使えますしサンメカのガレージに一つあると長期間活躍してくれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/06 18:45

役に立った

コメント(0)

HAさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

耐水グリスを使ってみたくて購入。
ステム、ホイールベアリング、スイングアーム、リンクなど新車時のグリスアップに使いました。
使用感「納豆みたいによく伸びる」
指でとった時に長く糸引きます。知らぬ間に他のところを汚してました。
耐久性などは次回グリスアップまでわかりませんが、高圧洗車に多少なりとも
耐えてくれることを期待してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/04 16:42

役に立った

コメント(0)

To-ruyさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
まだ使用する予定は無かったのですが、送料無料にするために購入しました。必ずメンテナンスで使用する必需品ですし、インプレでも良い評価が多いので購入を決めました。ウォータープルーフなのが安心です。カラーもブルーなのが普通のグリスっぽくなくて良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP