Holts:ホルツ

ユーザーによる Holts:ホルツ のブランド評価

車両のキズ消しなら右に出るものはいません。外装の補修を中心に非常に豊富な品ぞろえがあります。思わぬ立ちゴケの後や自家塗装の際など、外装関連に手を加える際にはお勧めです。

総合評価: 4.1 /総合評価624件 (詳細インプレ数:620件)
買ってよかった/最高:
233
おおむね期待通り:
277
普通/可もなく不可もない:
127
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

Holts:ホルツのケミカルのインプレッション (全 160 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
噛ませ忍者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
使用感 4

【使用状況を教えてください】
フレームなどに軽微な赤錆がみられた場合、それ以上侵食しないように本品を塗っています。

【使ってみていかがでしたか?】
使用後は黒くなるのでそこまで目立ちませんし、その後の錆侵食も無いようなのでとりあえず効果はあると思います。
洗車時など細かいところまでチェックした時に見つけた錆に適宜塗っていく感じで使用してます。

【注意すべきポイントを教えてください】
当たり前ですが侵食しきったボロボロの錆を直すためのものでないので、あくまでも軽微な錆用です。

【取付けのポイントやコツ】
シリコンリムーバーでよく脱脂してから塗布してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/30 22:26

役に立った

コメント(0)

噛ませ忍者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 4

【使用状況を教えてください】
カウルの補修、ディスクローターの研磨に

【使ってみていかがでしたか?】
使いやすい番手が1通り揃ってるので迷ったならこれ買っとけば間違いないと思います。
カウルの転け傷などに対して、タッチアップペンを山盛り厚塗りした後、本品で平らに削りとりコンパウンドで磨いて傷隠ししています。
カウルの補修には必須アイテムです。

【注意すべきポイントを教えてください】
本品だけでは仕上げまではできません。あくまで荒研ぎ用ですので別売のコンパウンドを使って仕上げ磨きする必要はあります。
磨きたい場所以外に触れると傷だらけになりますのでマスキングは必須です。

【他商品と比較してどうでしたか?】
使用目的が明確でほしい番手がはっきりしてるならバラ売りで購入したほうが量的にもお得でしょう。

【一緒に購入するべきアイテム】
コンパウンド、マスキングテープ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/25 13:44

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • こんな感じのサビに塗って

    こんな感じのサビに塗って

  • こんな感じになります。

    こんな感じになります。

【使用状況を教えてください】
レストアや車両に発生してしまったサビを止めたい時にものすごく重宝しています。
ソフト99の物やホルツ製のこの商品をローテで購入しています。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
最初に購入した時は「こんな物でサビが止まるの?」と懐疑的でしたが「しっかり処理すればしっかりと止まる」といった感じでイメージ以上の商品でした。

【使ってみていかがでしたか?】
水性の商品なのでとても扱いやすく管理も楽です。
乳白色の溶剤がサビに反応して黒く変色していくので効果が分かりやすい商品です。
長期間使用していない時等に溶剤にトロ味が出てしまうことがありますが、水(適量)で薄めれば大丈夫。

【注意すべきポイントを教えてください】
まずは添付されている説明書をしっかりと読みましょう。
ある程度サビを落としてから使用したほうが効果は高いです、未処理のサビに塗っても反応しない時がありますので、ワイヤーブラシや耐水ペーパーなのでサビを落としてから使用しましょう。
更に熱を加えると反応が早いので、冬場や気温が低い時に使用する際はドライヤーなどで熱を掛けてあげた方が確実でしょう。

【他商品と比較してどうでしたか?】
この商品とソフト99の「赤サビ転換防錆剤」は販売メーカーと商品名が違うだけの同商品です。
手に入れ易い方を購入しましょう。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【一緒に購入するべきアイテム】
サビた部品の下地を処理するサビ落とし用のアイテム(ワイヤーブラシや紙やすり等)を準備しておくと良いと思います。
作業時に溶剤を入れるカップの筆が同梱されていますが、塗る箇所によっては筆が小さく(大きく)感じる場合もあるので100円ショップ等で「安い筆セット」を購入しておけば作業が楽になります。
サビ止めが完了した後に塗る塗料も準備しておけばその後の作業もスムーズに進みますので準備しておきましょう。

【メーカーへの意見・要望】
メンテナンス時やレストア時の安心お助けアイテムなので出来るだけ長く販売してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/17 23:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GARAGE SHINさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: RMX250S | アドレスV125S | バーディー 50 (2サイクル) )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

ラップ塗装に使用しました。
キャンディー色で色が薄いため、これだけで塗るのは難しいかもしれませんが、工夫次第でいろいろ楽しめると思います。
塗装工程を動画で公開中です(↓)
https://youtu.be/FVZHo4xQg_0

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/13 23:56

役に立った

コメント(0)

54さん(インプレ投稿数: 132件 / Myバイク: TZR250 | CBR250R (MC17/19) )

利用車種: CBR250R (MC17/19)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

たまたま1KT、MC19ともゴールドホイールなのですが、
使いたいのは、実はMC19のゴールドラインの補修用としてだったりします(笑)
色味が合うかはわかりません。
合わなければ、ホイールに使います。

中々タッチペンで金色ってほぼ無いので。
まぁ当たり前か?(笑)

とりあえずお試しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/10 20:29

役に立った

コメント(0)

54さん(インプレ投稿数: 132件 / Myバイク: TZR250 | CBR250R (MC17/19) )

利用車種: CBR250R (MC17/19)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

純正カウル補修用です。
黒部分より、シルバー部分の方が、傷が多いので、
活躍してくれるでしょう。

同じ車種、色で使ってる方がいたので、
この品番で良いんだと思います(笑)

タッチアップして傷埋めて、コンパウンドで磨くという作業の予定。
ホルツさんは純正色調合が出来るけど、
バイク用も調合出来るのかしら?
こんど調べてみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/10 20:17

役に立った

コメント(0)

54さん(インプレ投稿数: 132件 / Myバイク: TZR250 | CBR250R (MC17/19) )

利用車種: CBR250R (MC17/19)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

中華カウルから純正カウルに戻しました。
一応コンパウンドで磨きましたが、
タッチペンも使わないとね(笑)

ということで。この辺の品番を使ってる方がいたので(笑)
真似っこしました(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/10 20:09

役に立った

コメント(0)

ペケライダーさん(インプレ投稿数: 289件 / Myバイク: XJR400R )

利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 使用前@

    使用前@

  • 使用後@

    使用後@

  • 使用前A

    使用前A

  • 使用後A

    使用後A

【使用状況を教えてください】
所有しているバイクが14年前のXJR400R。
飛び石などによりフレームが所々傷つき、錆が発生しているのでその補修に使用しました。

【使ってみていかがでしたか?】
使用順としては:錆部分をやすり等で削る→パーツクリーナー等で綺麗に→サビ止めペイント

フレームの色に近く、錆があった部分もしっかりと隠れます。写真は塗りたてのための光沢がありますが、乾燥すると目立ちません。二度塗りすると丁度いいです。


【注意すべきポイントを教えてください】
かなり強力で石油系の素材のため大変落ちにくいです。車庫の駐車場に数的垂らしてしまい跡が残ってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/16 20:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: STREET TRIPLE RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

【使用状況を教えてください】
ずっと黒ゲルのままだったストリートトリプル765RSのカウルを自家塗装しようと思い購入しました。車やバイク用の塗料はホルツのこの商品かデイトナから販売されているMCペインターに大体分かれると思いますが、今回は「アイスシルバー」の塗料が欲しかったため、ホルツのアンチラストペイント一択となりました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
これは完全に自分の確認不足だったのですが、トライアンフで使われている「アイスシルバー」と今回使った「アイスシルバー(スバル車)」は全然色合いが異なりました...
トライアンフのアイスシルバーは少し暗めでマット気味だったのですが、スバル車のアイスシルバーは下地処理で使ったプラサフよりも明るめというくらいのシルバーでした。
アイスシルバーと一言で言っても色々とあるんですね...
今度からは念入りに下調べしてから色を選びます。

【取付けは難しかったですか?】
やすり掛けやプラサフを使った下地処理を行ったうえで使うのが大前提となります。また、部分的に塗るときなどは塗料が付いて欲しくないところをマスキングテープで覆うなど養生作業も必要です。塗る作業自体はそれほど難しくありませんが、準備と塗る作業にどれだけ時間を使えるかが重要です。

【使ってみていかがでしたか?】
思った色と違ったのは自分のミスなので置いておいて、スプレー塗料としてはとても使いやすいと思います。比較的暖かい日というのもありますが、思っていた以上に乾くのが早く、重ね塗りするときもそこまで時間がかかりませんでした。噴射の度合いにもよりますが、自分が作業した時は液が垂れることも無く塗り作業自体はキレイにできたと思います。

【付属品はついていましたか?】
スプレー缶本体のみとなります

【期待外れな点はありましたか?】
特になし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/15 12:58

役に立った

コメント(0)

トッシーさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: MT-07 | スポーツカブC115 )

利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】
錆が発生したスイングアームに使用。
前処理に錆び転換剤を使い、その上に本剤で塗装しました。

【使ってみていかがでしたか?】
筆塗り式なので塗るだけで簡単です。
本来の塗装色が黒系であれば、小面積なら本剤のみでほとんど気にならないレベルです。

【注意すべきポイントを教えてください】
私は錆びた下地は錆び転換剤で処理した上で本剤を使用しました。
あまりに錆びた状態だと密着しないのではないかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/29 23:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP