AZオイル:エーゼットオイル

ユーザーによる AZオイル:エーゼットオイル のブランド評価

AZオイルは、バイク用のメンテナンスに必要なオイルやスプレーを多数取り揃えております!

総合評価: 4.2 /総合評価478件 (詳細インプレ数:469件)
買ってよかった/最高:
223
おおむね期待通り:
150
普通/可もなく不可もない:
98
もう少し/残念:
7
お話にならない:
4

AZオイル:エーゼットオイルのケミカルのインプレッション (全 89 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
alpha66さん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★

ゴムを侵すとは言われてますが、パッキン以外なら意外と大丈夫とも聞きました。バイクの場合、フロントフォークとブレーキ関係以外ならコレ一つでなんとかなるんじゃないでしょうか。たぶん。
量はいらないのでチューブタイプを買おうかと思いましたが、保管時はコッチの方が見栄えが良いです。指ですくって塗れるので、作業性もこのカタチの方が良いと思います。
安いし、多い分には困りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/17 09:44

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

5.0/5

★★★★★

潤滑性能も申し分ないですし極圧製や水置換性能も兼ね備えており一本あるとどこにも使えて非常に便利です。
ノズルが細くワイヤーインジェクターいらずなところも良いですね。またこのキャップ一体型のノズルはなくすこともなくなりあり難いです。使用後はこのキャップを取り外してほかのスプレーに使いまわすことも可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/28 20:16
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

値段も安いのでバンバン使用出来ます。
プラにも使えるのでいいです。

もう少しノズルが細いといいのですが、アクセル
ワイヤー等にも使ったがノズルが入らなかったので
ほとんど跳ね返ってきた。

この手のスプレーはほとんどそうだが、ノズルを
固定しておけるのが付いていないのでセロテープ
でとめるしかない。

あと、ふたに穴が開いているのだが使い方がわからない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/22 20:03

役に立った

やすさん(インプレ投稿数: 24件 )

3.0/5

★★★★★

送料無料になる様に購入したパーツクリーナーですが、可も無く不可もなく、普通のパーツクリーナーです。
プラスチック、ゴムに使えるとありますが、使う前に確認したほうがいいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/11 10:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わっさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: GSX-S125 | EN125 | TL1000R )

3.0/5

★★★★★

泡タイプなのでエアクリーナーを外してそこから注入、エンジン始動で・・・という「簡易的な」洗浄方法では使いやすいです。

ただ、分解洗浄の場合での落ちは、あまりよくないです。

よって自分でキャブをオーバーホールする(できる)人にはあまりオススメできないかも。

グリス・潤滑系で有名なブランドだけに、ちょっと期待外れでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/01/26 21:05

役に立った

コメント(0)

さほりさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: PCX125 | スーパーカブ50 | スーパーカブ50 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

今回は価格調整の為購入しましたが、私としては普段からマルチパーパス用として使用しているものです。AZ製は、ずば抜けた性能ではありませんが、基本性能は十分で、コスト性も高いので、他の商品も結構使用しています。確かに、バイク用品でいう一流メーカーと比べると、パッケージはダサいです。
是非一度試す機会がありましたら、お勧めいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/10 20:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シグナスXさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

安心のブランド
使用用途は色々使えます。
長期潤滑として少し硬めで高温にも使え、簡単には潤滑効果がなくならないグリスですね。 
プーリーに使いましたが潤滑効果が維持出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/14 23:30

役に立った

コメント(0)

syrup16gさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: XTZ125 )

5.0/5

★★★★★

ホンダの250cc、ゼルビスに使用しています。

主な使用用途は回転部分などの保護潤滑で、私が多量に使うのはホイールベアリング内部ですね。ベアリングの打ち変えはお店にお願いすると結構なお値段がしますので、正しく潤滑させ、なおかつグリスを切らさない事が長持ちの秘訣だと思います。ですのでホイールを外す機会があるごとにこのAZの蛇腹リチウムグリスを補充しています。ベアリング交換からすでに4万キロほどになりますがベアリングに劣化は見られません。抵抗感なくスムーズに回転してくれておりグリスの重要性を感じさせてくれます。
また、ホイールを外すような整備はちょっと・・・という方への身近な部分としては、各レバーのグリスアップにもお勧めですよ。頻繁に使う部分はやはり常に潤滑させておくことが大切です。そういった意味でも安さは一つの武器になります。

リチウムグリスの比較対象としてはウレアグリスが挙げられます。確かに性能だけでいえばウレアグリスの方が上位互換的存在ではあるのですが、前述した通り「グリスで潤滑させておくことが大切」だと思っているので私には十分満足な製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/20 21:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しゅうちゃんさん(インプレ投稿数: 627件 / Myバイク: Z2 | PCX125 )

5.0/5

★★★★★

36年前の古いバイクのレストアの為購入しました。
タンクはサビとタールでかわいそうな状態でした。お湯で薄めてタンク内を満たして、保温しながら6時間放置しました。そして洗浄液がだして綺麗に濯ぐとびっくりします。ぴかぴかです。オールドバイクの人におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/24 18:03

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

同社のリチウムグリスを使用しています
性能は当然のように問題無し!
そして何より量がちょうど良くて値段も安い!

普通にあらゆるグリスを揃えると結構なお値段になりますが、同社の製品なら1500円でほぼ揃います

今回は今まで使っていたモリブデングリスを最低な凡ミスでおしゃかにしてしまったので購入
(使った後に踏んづけてぶちまけましたw)

いくら安いとは言え、塗っているのと塗っていないのでは雲泥の差だと思っているのでメンテ、カスタム時には絶対に細かくグリスを塗り分けて使っています

モリブデングリスはかじり防止で塗ってます
マフラー取り付けボルト
キャリパーのピン頭部分
キャリパー固定用ボルト

ここらへんに使ってます

リチウムグリス
モリブデングリス
シリコングリス

これらがあればかなりの範囲で使えますので揃えておきましょう!
シリコングリスは少々お高いですが

今まで使ってきて、理想はワコーズのスレッドコンパウンドなのですが個人だと使いきるのに何年かかるか…という程度なので…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/30 10:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP