AZオイル:エーゼットオイル

ユーザーによる AZオイル:エーゼットオイル のブランド評価

AZオイルは、バイク用のメンテナンスに必要なオイルやスプレーを多数取り揃えております!

総合評価: 4.2 /総合評価479件 (詳細インプレ数:469件)
買ってよかった/最高:
223
おおむね期待通り:
150
普通/可もなく不可もない:
98
もう少し/残念:
7
お話にならない:
4

AZオイル:エーゼットオイルのケミカルのインプレッション (全 351 件中 331 - 340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
shinRRさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: NSR250 )

2.0/5

★★★★★

シートレールやカウルステーなどのサビ取りに使いました。
普通のサビはシュワシュワ泡が出て錆が落ちますが、深い錆は落ちません。黒錆になってしまいました。30分程度しか置いてなかったので効果が薄かったのかもしれません。
あと、キャップがきちんと閉まらず保管するのに困ります。
値段どおりかなぁって感じですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/03/31 17:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

バイクの各部(サス取り付け、アクスルシャフト、ピボット部等)に使用しています。

以前はケミカルメーカーの物を使用していましたが、高額な割りに、量が少ないうえに、リチウムベースの為、水分等で直に変色・劣化していました。

そこで、ホームセンターでも手に入るこのグリスを購入してみました。
リチウムベースではなく、ウレアベースの為、耐熱性能もケミカルメーカー製よりも良く、耐水性能も比較になりません。また数ヶ月で変色するリチウムベースとはことなり、一年ぐらいでも変色することはまずありません。
ケミカルメーカー製でウレアベースのグリスは和光のものぐらいですが、それだと同量で2、000円程度するので、コストパフォーマンスからいってもこのグリスのほうが優秀です。(レース等で使うのであれば違いがあるかもしれませんが)
協議で私用している関係上、頻繁にグリスアップしているので、とりあえずこれで必要十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/05 17:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あずりんさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: リトルカブ | WAVE125 | Dトラッカー )

3.0/5

★★★★★

Webikeさんの送料無料の達成要員として、今まで使用していたものが無くなってしまったのでこの機会に購入しました。
工具箱にはあれば便利な一品で、適度な粘度で重宝しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:16

役に立った

コメント(0)

わらさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: VFR750F | VT250F/インテグラ | ジョグ (2サイクル) )

4.0/5

★★★★★

スライド部分の保護とフォークの錆防止のために購入しました。スプレーするとサッと広がるので使いやすいです。室内で試し吹きしたので床がツルツルになりました。効果は抜群のようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/06 18:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

無印欠品さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: VTZ250 | ELIMINATOR250 [エリミネーター] )

3.0/5

★★★★★

スプレータイプじゃないチェーン用オイルを探していて見つけました。ウレアベースの特徴は、高温下で耐荷重性、耐水性、防錆性、耐摩耗性、長寿命。リチウム系(モリブデングリスも大抵)は水に弱いし、シャーシグリスは幾分増しだがチェーン回転で飛散するし。
このグリースはちょう度2で硬く耐水性能が高く、かつモリブデン入りでチェーン用途にぴったり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 09:17

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

劇的除去性能を有するパーツクリーナーではありませんが、、、

添付画像を拝見下さいませ。

マザーズによる全体研摩を済ませ、次にネバダルによる研摩。

粒子の粗いマザーズ。
とは謂っても、ネバダルが脱脂綿に湿らせた少量の液体によるコンパウンドで有る為、マザーズを粒子が粗いと形容させて頂きました。
マザーズは、実際はクリーム状のコンパウンドです。

粒子の粗いコンパウンドを使用してから、粒子の細かいコンパウンド使用するのは、『ヤスリ』の掟です。

これらにより万遍無くハンドポリッシュを終えたなら、AZパーツクリーナーにて余分な粒子を洗い流します。
その際、惜しげも無く使えるAZ製のそれは心強い味方になります!!

ホントに庶民の味方と謂える存在ですよ!!
AZパーツクリーナー!!
お前は、ホントに縁の下の力持ちだと心底思います!!

マザーズやネバダルのインプレのそれと、添付画像のそれを比較すれば、一目瞭然の輝きが披露出来ました!!

ゴールは、もうすぐそこ!!

AZパーツクリーナーでは、除去できない汚れや油脂の除去は、ウルト製のパーツクリーナーが、抜群の成果を齎してくれます!!

パーツクリーナーは強弱と緩急をもうけて使い分ければ、経済的にも時間的にも精神的にも達成感が得られます。

パーツクリーナーを欲するならば、先ずはAZ製パーツクリーナーこそが、ベストバイになる筈です!!

AZ製パーツクリーナー、超お薦めの逸品ですよ!!

当方所有のステンレス製のマフラーが、マザーズからネバダル。そして、AZ製パーツクリーナー。
フィニッシュは、ウルト製のパーツクリーナーを利用して、輝きは極限まで達し、遂にミラーフィニッシュのマフラーへと変貌していきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

4.0/5

★★★★★

AZさんのケミカルは庶民の味方的存在ですね。
ホームセンター等で扱っていますので手に取りやすいかと思います。
工業用品全般のケミカル類を扱っているので知らないうちにAZさんのケミカルって意外と使ってたりします。
このパーツクリーナに関しては、価格が安いっていうのが売りな所もあって、洗浄力は低いです。
洗浄効果が無いのでブラシ等でこすりながら洗い流す使い方ですね。
パーツ洗浄の下処理として使えます。
油分の除去の仕上げに高いですがWAKOSのBC-9が自分には手放せません。
しかしながらこのパーツクリーナー1本150円ほどで買えるので大量消費しても苦にならないのが、すばらしい点です。
このパーツクリーナーのおかげでランニングコストが大幅に下がりました。
AZさんの万能グリス等安価で使える物が多いですよね。
ホームセンター等でどこでも買える安価なメーカーイメージですが専用品を謳った高価な物より優れたケミカル類が結構あるので実は侮れないメーカさんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/31 13:39

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

AZのエアダスター 390ml缶です。

主にエアー源のないところやコンプレッサーのエアでは強力すぎる場合、PCやキーボードなどの掃除に使うことが多いですが、ガレージではメーター周辺やECUなどの電子回路のあるところで使っています。

割りと噴射力のコントロールができ、シュッ・シュッと間欠的に使えば対象で結露もせずに直後に通電しても安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/14 13:52

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

AZのパーツクリーナー・イエロー缶です。

私は同社のブルー缶が定番で常時まとめ買いしてストックしてあるのですが、イエロー缶の方が常に安いので逆さ噴きできないことを承知で1本だけ買って試してみました。

はたして、逆さ噴きできないだけでそれ以外じゃブルー缶との違い(噴射力や乾燥速度)は感じられませんでした。用途によって逆さ噴き不要なら安さでこちらを選んでも良いですね。

ただ、バイクの整備では下廻りなどどうしても下から上へ逆さ噴きしたいことが多いですから、ウチの定番はやはりブルー缶ということになりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

AZのパーツクリーナー・ブラック缶です。

私は同社のブルー缶が定番でいつもまとめ買いしてストックしているのですが、最近用途に応じて遅乾性を謳う「超強力」を試そうかと思ってホームセンターの店頭を見ていましたら、同じブラック缶の「強力」が目に止まったので同時に買ってみました。「超強力」は「金属専用」と聞いていたので…

確かに噴射力が「強力」で小気味良いです。それ以外はいつも使っているブルー缶とそれほど違いは感じられませんが、噴射力のせいか乾燥速度の違いか金属表面だと結露しやすいかもしれません。

興味深いのは買った後でAZのWEB調べたら、なんと「バイクのシールチェーンの洗浄用としても使用頂けます」との表示が。んー、本当に使えるならありがたいのですが、ちょっと怖いので今交換して廃棄するシールチェーンがあるので実験してみますか…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP