MOTHERS:マザーズ

ユーザーによる MOTHERS:マザーズ のブランド評価

真っ赤なパッケージがひときわ目を引く「MOTHERS(マザーズ)」は、ワックス、シャンプー、コーティング剤まで幅広いラインナップを揃える総合ケミカルメーカーです。豊富なラインナップはあらゆる塗装面に対応することが可能です。その品質の高さと伝統に裏付けられた信頼性から、クルマ王国アメリカで最も高い人気を誇るケミカルメーカーの一つです。

総合評価: 4.5 /総合評価104件 (詳細インプレ数:103件)
買ってよかった/最高:
66
おおむね期待通り:
32
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

MOTHERS:マザーズのケミカルのインプレッション (全 33 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
canoさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB400SS | XG250 TRICKER [トリッカー] )

利用車種: CB400SS

5.0/5

★★★★★

中磨きに最適。
アルミタンク等のミガキに使用、試行錯誤の末、一番効果的だった使い方の順序として(表面の状態にもよりますが)
1.ワコーズメタルコンパウンド(粗目)
2.マザーズマグ&アルミポリッシュ(中目)
3.ホワイトダイヤモンド(仕上げ)
手磨きの場合フランネル等の柔らかいウェスを使用して作業すれば磨きキズが付きに難くいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/14 17:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

LINDAさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: ZEPHYR400 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

今回の購入で2個目です。小さい方で2年持ちました。(勿論使用頻度によりますが)結構磨きの際は使用してます。

で、今回チェーンカバーをペーパーとマザーズでポリっシュ仕上げしました。磨きは青棒等には劣ると思いますが、曲面の多い物は手作業で仕上げてます。見れる様にはできてると思います。色々試しましたがマザーズは結構綺麗に仕上がると思います。またこの香りも好きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/17 18:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

5.0/5

★★★★★

一週間前に他社のコンパウンドを使ってレバーを磨いた写真が左です。
マザーズで改めて磨いたのが右です。
価格的にはほぼ同じコンパウンドです。

布で擦っただけですが鏡のような光沢が出ました。
メッキパーツに交換するのもいいですが、擦って磨くのも楽しいです。

コンパウンドをお探しなら、これに限ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/02 17:55

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

『焼き色の付いた、汚れたマフラーを磨きました。』
環境第一ですから、換気の良い場所を確保し、スペースを整えます。
先ずは、全体をエアガンで誇りを飛ばす。
エアガンが無ければ、適当な毛先の長いブラシでブラッシング。
次に、パーツクリーナー又はブレーキクリーナーで脱脂。
これら3項目の処理に要す時間は、どんなに長く見積もっても10分から15分。
そして、おもむろに、マザーズを満遍なくマフラーに塗布します。
薄く塗布。これが肝ですよ!
両手には軍手を二重に装備し、換気の良い環境であるかを再確認したら、ハンドポリッシュの開始です!
擦りまくる行為は厳禁ですよ。磨き傷が生じてしまいますからね。

祈る様に、或いは、撫でるように、滑らかにマフラーのラインや凹凸に沿って、指の腹や指の関節と関節の間柔かい部分を駆使し滞り無く幾度も腕を動かします。
決して、力まず焦らずが、研摩の掟ですよぉ!
自分の顔の毛穴が見えるくらいに、必ずや輝きますからせっかちになっては心が擦り減ってしまいますよぉ!

当方は、ハンドポリッシュの直前に、ラジオのスイッチをオン!日本シリーズの野球中継に耳を傾けながら開始しました。
一回表の攻撃から研摩し始めて、4回の裏には、マザーズでの研摩は完了しました。

ハンドポリッシュは、マザーズのみでは、それの輝きっ
ぷりは五分咲き程度でしょうか。。。
ワコーズ製のメタルコンパウンドや、ヨシムラ製のステンマジックの方が即効性があります。
しかしながら、これらを確実に凌駕出来る術があります!
それは、ネバダルをマザーズの次に使用する事になります。

マザーズでのハンドポリッシュの施工を終えて、ネバダルでのポリッシングを終えました。

日本シリーズは、6回を終えたところでした。
当方は、日本一になれと心で唱えながら、祈りながらの有意義な時間を過ごしたのです。

さて、いよいよフィニッシュに近づいてきた様です。
当方は、AZパーツクリーナーを手に取りました。
ホンキのハンドポリッシュの画像は、AZパーツクリーナーのインプレを参照して頂けましたら幸いで御座います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NURSEさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: Z800 )

利用車種: Z800

5.0/5

★★★★★

このサイトのインプレを見て購入、期待・予想以上でした!

ピカールと比較して以下インプレ

まず、臭くない(笑)ピカールに比べて匂いがきになりません。

飛び散らない、当たり前ですが液体のピカールに対してクリームチーズのような半練り作業しやすいです。

一度の作業に量も使うピカールに対して少量で磨いて艶がでるのでコストパフォーマンス

使用感はユーザーによって違うと思いますが、ツーリング先でこのエキパイ純正ですか?どこかのメーカーですかとしらないライダーに声かけられるくらい艶がでてるって証拠ではないですかね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/02 19:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レブル250さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Rebel 250 )

5.0/5

★★★★★

アルミやステンレス、メッキなど色々な所に使用できます。綿100%のウエスに少量付けてから馴染ませてから磨いてます。

効果の方ですが、おそらく仕上げ用のように粒子が細かい感じのポリッシュ材ですので表面の粗い場所には向かないと思いますが、下地が良いものを研磨したらピカピカになります。

磨いたあとはコーティング剤で保護した方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/04 17:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒バイ隊員さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: CD50 )

3.0/5

★★★★★

GF250のホイールとクラウンのbbsのレストアに使いました。

個人的に結構速めに効果が出るのかと思いきやそーでもなくて徐々に輝いてく感じでした。
ある程度磨いたあとに綺麗な布でなするとだいぶピカピカになりました。光沢感で言えばピカールよりも上です

高いだけあります!

コーティングもかねているという話しですが確かにくすみは他の磨き剤よりは遅めかと思います

よくあるメタコンとあわせるといいかもです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

コメント(0)

おさるさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SRV250 )

4.0/5

★★★★★

ネットでは結構評価が割れてるので少し舐めてましたが、これはいいです!

プロの方からはWAKO'Sのメタルコンパウンド最強!というお話も伺いますが、さすがにあちらは高過ぎなのでこちらにしましたが、20年落ちのエンジンが磨けば磨くほどピカピカになっていきます。
こんなもんかな?と思ったところから更にポリッシュされるので、止め時が分からないくらいです。

また、元々はアルミパーツをばらして電動工具でポリッシュする気満々だったんですが、とりあえずのところMOTHERS使って手磨きでもいいかな?と思い始めてます。

いや、粉吹いてる20年ものを手磨きでポリッシュするのは流石に疲れましたけどね…。

とにかく気合入れるの前提であれば、これはオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00

役に立った

コメント(0)

CB-SFさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) )

5.0/5

★★★★★

主にアルミの磨きに使ってます。

ステンレスはワコーズのメタコンという風に使い分けてます。

ウエスに取って軽く擦るだけで驚くほどピカピカに!
鏡面化したアルミのメンテには欠かせないド定番です。

キャップを外すと容器の直径いっぱいに中身が入ってるので、
ウエスに付け過ぎないようにして下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

5.0/5

★★★★★

言わずと知れたド定番ケミカル。

マグ&アルミポリッシュとデカデカと書かれているため、恥ずかしながら結構最近までアルミの白サビ落とし&艶出しにしか使ったことがなかったんです。
でもよくよく見てみるとその下には小さく「Perfect For All Metals Shines & Protects」との表記が…。
実はコレ、ステンレスを始め、様々な金属からクロムメッキにまで幅広く使える子だったんですね。

マグネシウムにはどうして使わなかったんだって?そんなパーツ持ってねえからだよ!!(泣)

とにかく用途の広さを知って、目からウロコがボロボロ落ちてるところですが、実際に使ってみると真鍮の黒ずみだって鉄の赤錆だってボロボロ落ちます。アルミ磨きだけでも充分重宝していたのに、その万能選手ぶりに改めてビックリしてしまいました。

初めてこの商品を手にしたのは、軽く10年以上は昔だったはず。5ozのパッケージはパッと見だとかなり小さく感じ、最初は「お試し用ってとこかな」と思ったものです。ただその割には1000円を超える価格は少々強気に感じられ、購入を躊躇した覚えがあります。

実際に使ってみると、その研磨性能は非常に高く、ほんのちょっとウエスに付けて撫で回すだけであっという間にウエスは真っ黒。そのまま磨き続けても研磨効果は意外なほどに持続し続けます。

ピカピカに磨き上がったように見えるパーツも、更に磨けば磨くほど、いつまでも黒い錆汚れがウエスに付着し続けるため、止め時を見失ってしまうのが唯一の困ったところだったりします。

その為、余程の台数を所持している方でなければ、バイク磨きにはとりあえず5ozの容量で充分です。なかなか無くなりません。

ちなみに使いかけの状態でしばらく放置しておくと、中の成分が分離してしまうようで、茶色く硬い表層の部分と、白く柔らかい部分に分離してしまいます。
購入直後は半ネリワックス程度の固さがあったのですが、そうなると混ぜ合わせてもヨーグルトのような状態に。

ただ、だからと言ってポリッシュ効果には目に見えるような劣化はないようです。問題なく使えます。

オールマイティーな金属磨きとして、コレに勝る商品ってあるんでしょうか?あるなら是非教えてほしいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/18 10:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP