山城CR-1:ヤマシロ

ユーザーによる 山城CR-1:ヤマシロ のブランド評価

オートバイと付き合っていく上で避けて通れないのがメンテナンス。「良い外観を保ちたい」という欲求は全てのユーザーに共通していますが、メンテナンスの手間が惜しいのもまた事実です。そう言った一連の煩わしさからユーザーを開放し、ひとまわり強くなった愛車とともに新しいバイクライフを見出して頂きます。

総合評価: 4.1 /総合評価104件 (詳細インプレ数:103件)
買ってよかった/最高:
37
おおむね期待通り:
46
普通/可もなく不可もない:
18
もう少し/残念:
3
お話にならない:
0

山城CR-1:ヤマシロのケミカルのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
瓦礫さんさん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: グロム | R1250GS | その他 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

【何が購入の決め手になりましたか?】
新型HAYABUSAを新車で買ったため保護のためにコーティングに挑戦してみました。

コーティングをプロにお願いしようとすると何万もかかってしまいますが新車だと下地加工する必要があまりないので試すならば新車がおすすめと友人におすすめされたのでやってみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
CR-1は某量販店でも使われている有名なコーティング剤なので信頼性はとても高いと思います。
小瓶なので量が不安に感じますが、案外伸びるのでフルカウルのHAYABUSAでも十分足りました。
内容物の布に薬剤を塗布して塗り込むとものすごく繊維が車体についてそのままくっつきそうだったので別に用意していたペフ付きスポンジ?に薬剤を染み込ませて使用しました。

Amazonとかで1000円くらいでいっぱい入ってるのがあるので準備しておくといいと思います。

他にも事前に脱脂をしたりする必要があるのでシリコンオフ
99工房 シリコンオフ300
https://www.webike.net/sd/1399653/
とかがあるとなおいいと思います。

ちなみに内容物は商品ページと少し違い、使い方のDVD?は入っておらず、QRコードが印刷された紙が入っていました。
時代ですかね?

【期待外れだった点はありますか?】
一度開封すると使い切りなので2度目3度目の加工は早めにしないと行けない点
付属品のウェスがあまりにも使いにくいのでスポンジと、もうちょっと使い勝手のいいウェスがほしいです

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
付属品のウェスの改善と商品画像の変更

【比較した商品はありますか?】
Youtuberがこぞってレビューしているレオコート
ただ、なんかとても怪しげだったので今回はCR-1にしてみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/08/07 10:48

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

Z900RSを新車で購入した時に、新車の輝きを長持ちさせたくて購入してみました。

付属のウエスを使いつつ、取扱説明書の手順通りに施工していきました。
初めにしっかりと車体を脱脂して、あとは適量塗り広げるのを繰り返していくだけです。
繰り返すほどにガラスの層が厚くなるので、液を使い切るつもりで頑張りました。
ホイールを含めて外装をしっかり施工しました。
かなり時間もかかりますし、疲れます。

その甲斐あってか、あとからついた汚れは簡単に落とすことができます。
でもやっぱり、ちゃんとプロに施工してみてほしいという気もします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/28 23:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP