SUPER ZOIL:スーパーゾイル

ユーザーによる SUPER ZOIL:スーパーゾイル のブランド評価

添加剤と言えばこの『スーパーゾイル』をおいて他にありません。車両の心臓部に使うものだから、信頼性が何よりも優先です。添加剤だけでない総合油脂メーカーだから出来るその性能はまさに折り紙つき!

総合評価: 4.3 /総合評価1195件 (詳細インプレ数:1177件)
買ってよかった/最高:
406
おおむね期待通り:
380
普通/可もなく不可もない:
113
もう少し/残念:
15
お話にならない:
5

SUPER ZOIL:スーパーゾイルのフラッシングオイルのインプレッション (全 132 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kazzさん(インプレ投稿数: 61件 )

1.0/5

★★★★★

大して効果は感じられませんでした。値段を考えると安いオイルを使ってフラッシングした方が効果を感じられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/27 15:34

役に立った

コメント(0)

くじょうさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

セロー250の走行距離が約40,000kmになり、パンパンとアフターファイアが多くなり、エンジンの調子が良くないのかなと思い、少しでもましになればと思いスーパーゾイルのオイルと合わせて購入し使用。
使用後はアフターファイアやエンジンの回りが少し良くなったような気がしましたが、結局しばらくした後にエキパイが折れたため、アフターファイアの原因はエキパイの劣化だったことが分かり、プラシーボだったのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/11/23 22:46

役に立った

コメント(0)

ちもさん(インプレ投稿数: 12件 )

3.0/5

★★★★★

バイクを買ったときにすぐにエンジンオイルを交換したときにこれを使ってフラッシングしました。
これはフラッシングしながら走行できるというものなので住宅街で長時間アイドリングできない人にはお勧めです。
使った後エンジンの調子がよくなったような気がしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/08 11:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Liquidさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] | CB400SF | YZF-R6 )

3.0/5

★★★★★

走行距離が多目の車両だったので、効果はいかがな物か不明でしたが、オイル交換のついで程度に試してみました。

使用法は簡単ですね。ご自分でオイル交換をなさる人なら全く問題ありません。

フラッシング後には確かに汚れたフラッシングオイルが出ています。
エンジン内の汚れが出てきた、というより古いオイルの残りが出てきたんでしょう。
正直フラッシング自体の効果はわかりません。
「やらないよりはマシ」程度の認識がいいように思います。
軽度の軽い汚れなら落ちるでしょうが、頑固なスラッジには分が悪いはずです。
フラッシングに頼るより、汚れが溜まらないように短いスパンでオイル交換を心がける方が賢明でしょう。

走行距離が多い個体や、すごい久々にオイル交換をするような場合なら、フラッシングして損は無いはずです。
過度な期待は厳禁ですが、多少なりとも新しいオイルの汚れが少なくなることは期待できるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 17:57

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: ZRX1200 | MT-07 )

3.0/5

★★★★★

走行距離18000kmのバイクに使用しました
開封時には、透明だったオイルが10分間のアイドリング後、排出したら、コーラに近い色でした。もともと、3000kmから4000kmでオイル交換していたので、それほど真っ黒って色にはならなかったですね。
今のバイクでは初フラッシングでしたが、今までのメンテナンスが出来ていたのかなって言うところでしょうか。
ゾイルフラッシングオイルがエンジン内部に多少残っても、悪影響が無いとの事なので、その点は安心ですね。
まあ、今回フラッシングしたのも、距離の為ではなく、某カワサキ純正緑色オイル交換の為なので、色つきオイルにする方は下準備として、いいのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/16 09:32

役に立った

コメント(0)

rccさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: XJR400 | XJR1300 | VTR250 )

3.0/5

★★★★★

いままでバイクにフラッシングはした事無かったが、3万km超えた車両に試してみた。
まめにオイル交換(3千km毎)でやっていたので、目立ったスラッジやカーボンは見られなかった。
効果としては実感は出来ないが、灯油系のフラッシングでは無いみたいなのでガスケットなどの痛みも無くいいと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:53

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

前々からフラッシングってどうなんだろう?と思いオイルとフィルター交換時につかいました。オイルを抜きフラッシングゾイルを入れて10分アイドリング。。。。結果。透明だったオイルは麦茶色に。体感はありません。気持ちの問題ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:15

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

38、000KMにて初めてフラッシングとやらをやってみました。黄色の液体が薄い褐色となって出てきました。しかし、日頃ZOILを入れている場合には、それだけでも効果があると思うので、フラッシングはたまにぐらいでいいのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/08 10:48

役に立った

ぴこりんさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: モンキーBAJA | スーパーカブ110 )

3.0/5

★★★★★

オーバーホールは高くてできない。
しかし!エンジン内部のスラッジは落としたい・・・。
そんなときにはコレでしょうと言うことで使いました。
効果がなかなか目に見えるものでは★3つ。
自己満足の世界では★5つ(*^_^*)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずのこMAXさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YBR125 )

3.0/5

★★★★★

初めてフラッシングを行いました。当方所有のアドレスV125は約2000キロでオイル交換していますが20000万キロを超えた為、前から興味のあったフラッシング行うことにしました。まずオイルを全て抜きフラッシング ゾイルを1リットル入れました。1分程アイドリングして約15分エンジンの回転を上げずに走行して全量抜きました。抜いたオイルは皆さんの言う程まっ黒ではありませんでした。(まめに交換しているからかな?)オイルを(ホンダG210W-40)入れいつも通り走行した感じも特に変化は感じられませんでした。まあ気休めかなと思いますが、わが相棒を大切にしたい為やって良かったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP