Castrol:カストロール

ユーザーによる Castrol:カストロール のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価1253件 (詳細インプレ数:1244件)
買ってよかった/最高:
208
おおむね期待通り:
317
普通/可もなく不可もない:
113
もう少し/残念:
14
お話にならない:
5

Castrol:カストロールのフラッシングオイルのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Preacherさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: YZF-R25 | STREET TRIPLE S(2020-) )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
エンジンオイルを交換する際、オイルメーカを変わってので、エンジン洗浄用、フラッシングオイルを購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。

【使ってみていかがでしたか?】
ガソリンのようにサラサラとしたものでわなく、かなり柔らかいエンジンオイルのようなフラッシングオイルでした。エンジン内部の汚れを洗浄できて黒い廃油を見た時点でスッキリしました!

【注意すべきポイントを教えてください】
古いエンジンオイルを抜いて、フラッシングオイルを注入し、5分ぐらいアイドリングしましょう。

【他商品と比較してどうでしたか?】
大手のCastrolなので信頼

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/19 17:12

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

走行距離20、000を突破し、
高回転にするバイクなら汚れ
もかなり蓄積してるだろうなーと
感じ、カストロール製のフラッシング
オイルを使いました。
軽く走行して廃油をして見ると、茶色く
変色してました。
確かな効果を感じました。
高価なオイルを入れる前や、汚れが
溜まってるなと思ったら使うといいと
思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

牛乳パックに水を入れて濯ぐのと同じで、エンジン内部の汚れを洗い流してくれます。
早速、廃油後に注入し、しばらくアイドリング後、再び廃油して見るときれいな透明度のあったオイルが黒く変色。
内部は汚れていたんだなと改めて痛感させられました。
年に1度はフラッシングしたほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/25 14:57

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

高回転を引き出したり、低速で走ったり等、
エンジンに負荷を与えがちな乗り方を繰り返して
いたので、エンジン内部をリセット・リフレッシュ
しようと思い、カストロールのフラッシングオイルを
試しました。
入れて少し走り、出して見ると、キレイな色をしていた
オイルが汚れてました。
洗浄したんでしょうね。
1滴も出なくなった所で新しいオイルを入れ、その後走ってみると
特に変化無し。
壊れないだけマシです。
今までの汚れをリフレッシュできたと考えれば、気分が
いいです。
かなりの距離を乗ってる方にはおすすめしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

スーパーゾイルに比べると性能面に不安を感じますが、カストロールも大手なので信用してます。
安価であり、フラッシング用なので割り切ってます。
実際に入れてみて、廃油を見てみると真っ黒。
ここまで汚れが取れるんだなと感じました。
新しいオイルと混じらないように、完全に抜き取ってから
新しいオイルを入れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:06

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

3Lでこの価格なので、概ね色々な車種に沿うと
思います。大型には若干足りない気もしますが・・・

感想は洗浄後、黒いオイルが出てきて、効果あると感じました。
2回くらいやれば完全にきれいになると思います。

気になる点は、スーパーゾイルのフラッシングオイルと比べ、
オイル成分の関係上、必要な油分まで落としてしまうのか、
そこが気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/15 19:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

carrion crowさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CBR1000RR | 1198S | RS250 (アプリリア) )

4.0/5

★★★★★

中古で購入したRS250のギアオイルを入れ替える際、長年放置されていたギアオイルをきれいにしたいため、こちらのフラッシングオイルを使用してみました。

エンジンを回してオイルを温め、古いオイルを抜いてからフラッシングオイルを入れ、再度エンジンをしばらく回し、ギアも何回かいれたりクラッチを操作したりします。
RS250のギアオイル容量は700mlのため、1缶で何回か洗浄できるので3回ほど行いました。

缶のふたにポリ製の注ぎヘラがついてはいますが、きれいにつぐための傾き加減が難しく、結構な量こぼれてしまいました。
車両に注ぐ際は、素直にジョーゴなどを利用するのをお勧めします。

オイル自体は透明に近く、サラッサラの料理油のようですが、エンジンを5分ほどかけてオイルを抜くと真っ黒に汚れたフラッシングオイルが出てきます。(画像)
もう一度同じ作業を行いましたが、多少色は薄くなるものの
まだまだ汚れていて、さらにもう一度行うと大分よくなりました。
フラッシング後は、クラッチの調子が良くなり、大変満足。

汚れ落とし能力は抜群ですが、メーカーサイトによると完全にオイルが抜くことができる車両でのみ使用せよとのこと。
車両によっては注意が必要なようです。

また、缶にも注意書きがありますが、わずかながら発癌性があるのでビニール手袋などをつけるといいと思います。
まぁ私は素手で、しかも抜いたオイルにドレンボルトを落としてしまって、どっぷりさわってしまいましたが…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/02 11:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タスクさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | MAJESTY125 [マジェスティ] | QR50 )

4.0/5

★★★★★

Dトラッカーに使用しました。
キャブがオーバーフローしてガソリンがエンジンにまわってしまったため
先日オイル交換したばかりです。
写真でも解るように黒いオイルが出てきました。
ただ、商品の説明にフラッシングオイルは
完全に抜けるエンジンに使用する事とあります。
完全とは…(汗)
そういった意味ではゾイルのフラッシングの方が安心できますね。
とりあえずしばらく放置してからオイル交換しましたw
オイルフィルターも要交換です。
容量も3Lもあり2~3回使用できるのも良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP