2サイクルオイルのインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しょういちさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: TDR250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

純正で化学合成油がセールでお買い得でしたので購入
ツーリングでは、品質は特に問題なく使用出来るのでお得でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/07 15:40

役に立った

コメント(0)

こっぺぱんさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: ディオ (2サイクル)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3

いわずと知れた、ホンダ純正ウルトラGR2(2サイクルオイル)
ホムセンでも売ってるコスパいいオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/12 12:50

役に立った

コメント(0)

ガチ子さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ZX-12R | NSF100 | スペイシー100 )

利用車種: リード90
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3

性能とか品質とかはひとまず置いといて、とりあえず場繋ぎで入れました。これをずっと使い続けるのは気が引けますが、一時的に使うには問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/14 23:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スーパーマグナさん(インプレ投稿数: 103件 )

利用車種: リード100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3

「スロットルの開閉が激しいオフロード車用に開発されたオイルです。」
というメーカー紹介内容が以前から気になっていました。
小排気量車もストリートではスロットルの開閉が激しいし…
つかえるんじゃ…!?
と閃めいて今回使用してみました。

これまでの使用オイルは
“ガレージトライシクルオリジナル 50:1混合専用100%化学合成レーシングオイル”
です!

前回のオイルは50:1でしたが、CROSS POWER 2T はインプレの中で一番良い印象で記載の多かった“60:1”

ちなみに私のリード100
◎ボアップ(100cc→123cc)
◎PWK28キャブ
◎二次圧縮UP(数値は秘密…)
◎ノーマルマフラー(キャタライザー抜き)
といった内容になります。
※完全混合仕様です!

感じた変化!
・始動性が悪くなった
・微妙な範囲だがエンジンノイズが増えた
・排気煙が少し増えた

この3つが大きな変化になります。
レスポンス、トルク感、低速走行時のカブりについては変化を感じませんでした。
(全くと言っていい程カブませんよ!)

前回のオイルと比べ、悪い内容の違いは感じましたが、良い違いといったら…
混合比を薄く出来た事くらいでしょうか…汗
やっぱり金額の差かな?

でもストリート(流れの速い幹線道路含む!)での使用では全然問題ないと思います。
ちなみに、よく売れてる 赤缶、2CT、KZフォーミユラー2 より上のランクになりますよ、
もちろんですが…笑

“V2R”を使用した時の内容が良すぎたのでどうしても基準にしてしまいますが…
ストリートでは避けられない低速走行のカブりがですね?V2R

まだまだオイル探しの旅は続きそうです…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/31 10:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
保護性能 3

ものは試しということで、セール時で値段が安かったこともあり購入しました。
モトクロスで使用しているYZ85に入れて使用しました。
たしか50:1くらいで使用していたと思います。
別に入れたから何かが劇的に変わったということはなく、
それよりはコースや人間のコンディションに左右される要素の方が、はるかに大きいため、
オイル自体の性能の違いは体感出来ませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/23 15:03

役に立った

高回転依存症さん(インプレ投稿数: 8件 )

3.5/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 2
保護性能 5

CRM250ARに入れ300キロほど走りました。今まで100%合成油ばかり使ってきましたが今度は逆にランクを落としてどのくらいのオイルまで耐えれるか試してみました。(予備エンジンは2個ありますので大丈夫です)いつも通りイカレ狂った走り方ですがエンジン保護性能も何ら問題ありません。このオイルを入れると同時にプラグも新品に交換していますが300キロ走ってプラグ点検しましたがセッティングが決まっている事も加えとてもきれいな状態でした。
恐らくメーカー側ではエンジン保護性能とカーボンの抑制は重要視しているようですね。しかしそれと引き換えに回転上昇のダルさ、出口付近に飛ぶミストの多さ、煙の臭いはきになります。異常や困るとまでは言いませんが100%合成油を多く使ってきた私には少し気になります。 やはりバイクメーカー純正品は各社非常に似た特性が有ります、このオイルはヤマハの青缶に似ています。 こちらの商品を含め2stオイルは年々値上げされています、安くて安心な物と言えばこちらの商品になりますが私のようにフィーリングを楽しみたい方は100%合成油を使うべきです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/06 09:31
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

3.0/5

★★★★★

通常同社の「ノンスモーク2T」を使用しています。
性能アップするかなと本製品を購入しましたが、う~ん、正直よくわかりませんでした。
鈍感な自分が残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/16 00:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

★ユウ★さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | YZF-R1 | R1-Z )

利用車種: R1-Z

3.0/5

★★★★★

2STでのサーキット走行会で焼き付き防止になればと思い購入しました。
焼き付きなく 最後まで走れました。

サーキットでも売っているので 信頼はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/12 18:16

役に立った

コメント(0)

bikemanさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: TZR250R | NSR250 )

3.0/5

★★★★★

今まで、ホンダ純正オイルGR2 入れてましたが、出先でオイル切らしホームセンターで買ってからずっと使ってます。

甘い排気ガスはお気に入りです、回さないと煙は多目ですが、それなりに気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/16 00:20

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VINO [ビーノ] )

3.0/5

★★★★★

試しに違うの入れてみた

今後に期待だ

原付だとあんまり変わらないかもね

キャップの蓋が切り離すタイプの2重なので

外すときオイルで手がべとべとになるの

難点である

ちなみにスズキが同じ構造です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/12 03:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP