6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

Hiroko(広島高潤):ヒロコー

ユーザーによる Hiroko(広島高潤):ヒロコー のブランド評価

広島高潤は利益よりも品質を追求する小さな高性能オイルメーカーです。

総合評価: 0 /総合評価222件 (詳細インプレ数:220件)
買ってよかった/最高:
0
おおむね期待通り:
0
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

Hiroko(広島高潤):ヒロコーの2サイクルオイルのインプレッション (全 70 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぜのさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: RZ250R | RX-7 (FC3S) | APRIO [アプリオ] )

5.0/5

★★★★★

RZ250Rで使用してますが、エンジンが冷えてれば排気煙もそれなりに出ますがエンジンが温まると排気煙も少なく余り気になりません。

さらに排気煙を減らしたい人はKZ ノンスモーク 2Tをお勧めしますが、峠道を気持ち良く走りたい方や高速等を走る方ならKZフォーミュラ2の方が安心して使用できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/23 09:52
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kinさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GSX400S KATANA [カタナ] | NS-1 | GSX-R1100 )

5.0/5

★★★★★

始動時は白煙が出ますが暖機が終わるころには気にならなくなります。 
エンジン回転が低すぎると冬場ではカブり気味になります。
2ストらしくパワーバンドに入れて走れば最高です。
アクセル捻れば回転数が一気に上がるし高速で飛ばしても問題ないです。

気に入ってる点は、サイレンサー出口のオイルだれがほとんど無くタイラップ不要なのと排気煙の匂いが好みというところです。 
昔、NS-1時代にワコーズのを使ったら好みに合わなかったりしました。

気に入らない点があるとすれば値段ですかね。
でも他の安いオイルにしようとは思えません。
ずっと使い続けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/30 09:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ばんばんさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: RA125 | DR250S )

5.0/5

★★★★★

メーカーから直接買っていましたがWebikeさんで取り扱いされたのですね。
エステル系化学合成油ですがそこそこ安いのでコスト的にも納得、特にロングツーリング時などトラブルを起こしたくない時にお薦めです。
社外品の2ストオイルが少なくなってきた現在、貴重な一品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/06 10:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

seiさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: VTR1000F FIRESTORM [ファイアストーム] )

5.0/5

★★★★★

MC21SPと3XVRSの二台に使用しています、値段からすると超最高です、兎に角フケる、プラグの濡れも丁度良く、トルクが高回転までばっちり付いてきます、それまで有名メーカー製のオイル数種類、マニアックメーカー製も使いましたが値段を考えると???
と言う感じでしたがフォーミュラ2を入れてからは他のオイルを使うつもりが無くなりました、レースでの混合は判りませんが
分離給油でしたら真面目にフォーミュラ2をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

2ストフリークさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

行きつけのバイクショップの兄さんに勧められて、2年程前から広島高潤のオイルを使っています。ノーマルエンジンには『ひましじゃけん』を、ボアアップしたエンジンには『フォーミュラー2』をミッションオイルには『ヒートカット』を入れています。
以前はオートルーブRSを使っていましたが、フォーミュラー2に変えてから、白煙も少なくなりフケも軽くなりました。オイルポンプを少し絞ることもできたので消費量も減りました。一番のお気に入りポイントは、張り切って走った後の匂いです!
『ひましじゃけん』も取り扱っていただけると、うれしいな。

【オイルモニターキャンペーンの投稿です】

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

5.0/5

★★★★★

当方が愛用しているのはフォーミュラ2の一つ下のグレードのひましじゃけんというオイルなのですが、ウェビックさんでは残念ながら取り扱いが無いようです。ラインナップ希望という事で此方からインプレを。
ご覧のようにフォーミュラ2とラベル以外同じ容器に入っておりまして、見た目は黄褐色の何の変哲も無いオイルです。フォーミュラ2に比べるとデータが少なく、FCやFDといった規格も表記がありません。どんなオイルなのか組成も書いていませんが、恐らくエステル系の合成油だと思われます。
こんな調子だと得体の知れないオイルと思われるかもしれませんが、当方のRGV250とKSR2で試した限りでは非常に素晴らしいオイルです。
先ず驚いたのは、メーカーの謳い文句通りサイレンサーからのタレが全く無く、それどころか街乗り後でも4stのように乾いた状態です。煙も始動直後や長いアイドリングの後を除けば殆ど無く、燃焼性はかなり優れているようです。肝心の潤滑性能も街乗り~ツーリングユースには十分です。ツーリング時には高速道路でのフル加速やパワーバンドでの巡航等も繰り返していますが、今のところトラブルは一切出ておりません。
また、2stの悩みの種であるカーボンの付着も少なく、排気デバイスを備えた近代的な2stには特にお勧めです。特にスズキの2stの排気バルブはカーボンによる固着は致命的なトラブルに直結しますので非常に有り難いオイルです。
少し値の張るオイルですが、価格分の価値は間違いなく有ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:58
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

D.Tさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KDX125 | GAG [ギャグ] | S1000RR )

5.0/5

★★★★★

白煙・オイル垂れがひどいので投入してみました。確かにこれは効果アリです。今までのベトベトや白煙は解消され友人とのツーリングでも嫌がられなくなりました。それと独特の香りも好みです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nakajichさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XJR1300 | CRM250R | KDX250SR )

5.0/5

★★★★★

評判通り☆☆☆☆☆
せっかくだからと、タンク内の某有名2サイクルOILを完全に抜いてから入れてみました。それでも、OILライン内に残った前のOILが完全に抜けるまでは、少々白煙が上がっていましたが、「KZフォーミュラ2」が周り出した途端、白煙がピタリ消えました。
はっきり変わるものですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/20 14:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

5.0/5

★★★★★

RGV250に使用。ひとつ下のグレードのひましじゃけんと500円差ですが、メーカー的にはこちらはノーマルであればレースにも使えるという感じの謳い文句です。過去にひましじゃけんも使ってみて好感触でしたのでこちらに切り替えてみました。

マシンは91年のノーマルバージョンが元で分離給油の街乗り用、スガヤのチャンバー入り、コントロール系とキャブはアプリリア仕様になってます。
仕様的に結構パワーが出ていて潤滑も厳しいと思いますが、この所の猛暑の中ワインディングでパワーバンドを常用するような乗り方や鈴鹿まで連続高速走行(往復400キロ位)でもパワー、水温共に安定していました。
またひましじゃけんも同じでしたが、街乗りやツーリングでもサイレンサーエンドが殆ど乾いた状態で、ジャケットの汚れは全く気にする必要がありません。プラグやピストンヘッドの状態を見た所、カーボンの堆積も僅かで綺麗に燃えているようでした。
ちなみにオイルポンプの設定もメーカー出荷状態から手を入れていません。

メーカー的に街乗りオイル扱いのひましじゃけんでも問題は有りませんでしたが、やはりハイパワー系の車種でそれなりの使い方をされる方にはこちらの方がお勧めでしょう。値段も500円差で1本で1000キロ以上持ちますので、ガンマには次も此方を使う予定です。セカンドバイクのハスクの125も指定のAGIPが高すぎるので、次回使ってみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/09 13:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッケンさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

いままで、いろんなオイルメーカの2stオイル使用してきましたが、こんなに排煙が少なくて、サイレンサーのテールエンドから洟垂れしないオイル初めてです。ふけあがりも軽くなって、サーキットのストレートで5kmくらい最高速上がりました。
非常にお勧めですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/04 09:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP