オイル添加剤のインプレッション (全 274 件中 191 - 200 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アルバイト忍者さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】
オイル交換時に添加してみました。正直いって眉唾ものだと思っていましたが効果に驚きです。新しいオイルを入れたのもあるでしょうか吹け上がりが普段とは格段に変わりました。エンブレも柔らかくなりアイドリングも安定しています。
値段も高いですがおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/13 12:08

役に立った

コメント(0)

tomoさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ホーネット250 )

4.0/5

★★★★★

2012オイルインプレ
Hornet250(98')に使用しました。オイル交換を1年ほどしていなかったことがあり、その時にエンジン内をきれいにしたいという理由で使いました。感想としては、いつもより抜いたオイルがドロドロでエンジン内がキレイになったと思います。また単純にこのエンジンクリーンだけの効果ではないとは思いますが、エンジンのレスポンスがよくなりました。あと、このエンジンクリーンのキャップ口が非常に注ぎにくい形になっていたのが難点でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/05 20:07

役に立った

コメント(0)

cbkowatanabeさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: NIGHTHAWK650 | ナイトホーク750 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】 ホンダCB650LCエンジンオーバーホールに伴い今後のエンジン保護の目的で添加。
 静粛性は今まで使用していたモーターアップの方が、交換直後のサラサラ感が上である。ただかの商品は塩素系ということが判ったのでこちらに鞍替えしてみました。
 添加直後数キロのトリートメントでは静粛性、トルクアップは感じませんでした。ただ300キロ程走った後でだんだん滑らかさが出てきたので、密接度、トルク共に効果は出ているようです。やはり安全性が高い分、時間がかかるようです。
 私のバイクの場合、ピストンリング交換も必要なかったくらいなのでいわゆるガタガタの旧車に対する見違える程のゾイル効果は判りません。ただ300~400キロ程でだんだん滑らかさが増えて確かに金属改質効果が出てきた気がしましたので、商品としてはマルでしょう。
 あとマイナスな点は昔のバイクのオイルシール系にはクリアランスが合わないので私のバイクの場合は、問題はない量ですがいつもサイドスタンドをつたってオイルがわずかに漏れてきます。
 結論として効果の面では確かに輸入物の塩素系は見た目の体感は早いですね。すぐ滑らかになりますから効いた気になります。でも後々考えると長く乗る愛車ですから着実にエンジンを守りながら性能を維持してくれるものの方がありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/10 09:44

役に立った

コメント(0)

ハスラーさん(インプレ投稿数: 49件 )

4.0/5

★★★★★

中国製スズキGN125Hに、スズキ:4サイクルオイル:エクスターオイル スーパーデラックス 10w-40 JASO:MAとこのSUPER ZOIL for 4cycleを混ぜて、走行距離1000Kmと6000Km時にオイル交換しましたところ、走行距離1000Kmのオイル交換後、100Kmくらい走行した後には、慣らし運転中にできたエンジン回転、5000回転くらいの所にトルクの谷が出来ていたのが解消されました!^^V

走行距離6000Km時のオイル交換後には、(前回入れた効果が残っているのか?)あまり変化は診られませんでしたが、気分的にエンジンの回りが良くなっている様に思いました。

自分的には、愛車スズキGN125Hを長く使用したいので、走行距離5000Kmくらいで、この商品を使用してみたいと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/11 15:48
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨウさん(インプレ投稿数: 41件 )

4.0/5

★★★★★

走行15000kmを超えたZ1000(10)に入れてみました。たまにギア抜けしたりすので何か変化あるかなと思い注入しました。少し走ってみましたが、ギアの入りが良くなりました。
そんなまさかと思いましたが、入れる前より少しだけ良くなってます。この調子でエンジンを回してみて、1000km走行後のフラッシングをやってみます。
車種にもよると思いますが、チタニックのエンジンオイルを試し手見たい方や、ギア抜けなどが気になる方は試しても良いのでは?と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/19 15:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ryouheibさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: SV650 )

4.0/5

★★★★★

今回、オイル交換から1000km位走ってからの交換となりましたが明らかに高回転のときの振動が少なくなりました。それ以外の変化は感じられませんでしたが次回も添加してみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/12 20:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CB400SB ブラックさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] )

4.0/5

★★★★★

流石に有名なだけあってすぐに効果が実感出来ました。CB400のオイル量は3リットルで、8~10%を投入すろことになっていますが、私は100ml投入してみましたところ、アイドリングが静か。
吹け上がりがスムース等、確認できました。エンジンブレーキの効きが弱くなりましたが、アクセルを戻した時にエンブレが強かったのでちょうど良い感じになりました。推奨されている量より少ない量を入れても効果を体感出来ると思います。値段が高いので★4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/28 20:04

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【購入動機】
・KDX220SR(99)に乗っており、ギアオイルとしてメーカー指定最安4サイクルオイル「KAWASAKI 4サイクルオイル T4 SF10W-40 商品番号:J0245-0011 汎用 セミ合成油 JASO MA規格適合品」を使用しています。
・2サイクル車は4サイクル車のようにオイルフィルターが無いためか、2000km位でギアの入りが悪くなりオイルを交換しています。
・これは、4サイクル車の概ね3000kmのオイル交換周期よりも短いので、対策として、摩擦係数を下げることが可能な本商品「SUPER ZOIL for 4cycle 商品番号:ZO41004サイクルエンジン用金属表面改質剤容量:100ml」を購入。
【商品の特徴等】
・4サイクル車にも使用しており、そちらの効果は皆さんご存知の通りです。
・2サイクルのギアオイルにチョロット入れておくだけで3000kmギアの入りが悪くなることはありません。
・2サイクル車は年式も古く、クラッチ交換等リペアするにも部品の入手、値段など大変ですので大事に乗って行きたいですね。
【商品の採点】
・こんな目的にも4ストZOIL役立っています。ちょっと高いですが、本使用目的の場合はチョロット入れるだけなので100mlで結構持ちます。★4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:52

役に立った

コメント(0)

もっさんさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: WR250F | ツーリングセロー )

4.0/5

★★★★★

WRは500kmほどで交換してしまうので、交換サイクルの長いFZのほうに入れてみました。効果ですがミッションタッチが良くなりました。エンジンレスポンスに変化は感じられず。ロングツーリングでの燃費は25km/lで満足してます(レギュラー仕様)。次回オイル交換時にも添加したいと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/02 11:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kuruto-Rさん(インプレ投稿数: 33件 )

4.0/5

★★★★★

ウチの3台の為に購入(R1000K5・W650・V125)このテの商品はあまり信用していなかったので期待はしていなかったのですが良い意味で裏切られました。K5・W共にメカノイズが減り、ミッションのタッチが格段に良くなりました。走行中もエンジンのザラツキ感(個人的主観です)が減り、良い感じです。3台共にパワーアップと言うよりはエンジン・ミッションがスムースになったと感じました。が、もう少し安価なら良ったかな。K5・W共に4万キロ、V125は2万キロでの添加です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/15 13:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP