SUZUKI:スズキ

ユーザーによる SUZUKI:スズキ のブランド評価

信頼の国内メーカースズキ。スズキの純正オプションパーツは取り付けの精度や使い勝手などが高いレベルで実現されています。様々アイテムをラインナップし、カスタムの選択肢には必須といえる。

総合評価: 4.2 /総合評価1386件 (詳細インプレ数:1303件)
買ってよかった/最高:
570
おおむね期待通り:
425
普通/可もなく不可もない:
194
もう少し/残念:
23
お話にならない:
17

SUZUKI:スズキのチェーンルブ・チェーンオイルのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
夏樹さん(インプレ投稿数: 81件 )

5.0/5

★★★★★

スズキのチェーンオイルRです。

チェーンオイルは大きく分けて、
ウェットタイプ・セミドライタイプ・ドライタイプの3種類がありますが、
こちらはドライタイプになります。

ドライタイプの特徴としては、速乾性があることです。
ウェットタイプやセミドライタイプは、オイルをなじませた後、
1日は放置しておかないと乾きませんが、ドライタイプは目安としては2時間程度で乾きます。

また、そもそも乾きが良いため、走行中にチェーンオイルが飛び散ることもありません。
ウェットタイプやセミドライタイプは乾かした後でも、オイルがタイヤに飛び散ります。
タイヤのサイドにオイルの痕がびっしり付くほか、オイルがタイヤにつくことで
タイヤが滑りやすくなります。
そういった意味でも、チェーンオイルはドライタイプがお勧めです。

中でもこのスズキのチェーンオイルRはオイルが白いため、
塗布した部分が目視で分かりやすい・塗布の適当量が分かりやすい、といったメリットがあります。
また、同じドライタイプでも噴射が激しく広がってしまうものもありますが、
こちらの商品は噴射範囲が狭いため、しっかりチェーンに狙いをつけることができます。

値段も至って普通なので、お勧めです。

余談ですが、こちらの商品に限らずチェーンオイルを塗布する際は、
噴射ノズルの先端を軽く曲げておくと塗布しやすいです。
ご参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/26 11:40
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP