オイルのインプレッション (全 13697 件中 591 - 600 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • チェーン手入れするときはリアホイールを浮かせてやります。

    チェーン手入れするときはリアホイールを浮かせてやります。

  • 新聞紙やら段ボールで汚れを受けます。

    新聞紙やら段ボールで汚れを受けます。

  • 530チェーン、3,000q毎に手入れしてやれば、最低2万qは保つでしょう。

    530チェーン、3,000q毎に手入れしてやれば、最低2万qは保つでしょう。

  • 目立たないところにこそ、気持ちを込めて!

    目立たないところにこそ、気持ちを込めて!

  • 汚れ落としに、ケミカル類は惜しげなく使用します。流れ落ちた汚れは新聞紙に。

    汚れ落としに、ケミカル類は惜しげなく使用します。流れ落ちた汚れは新聞紙に。

  • グリスを挿し終わったら、ウエスで軽く拭き取ります。

    グリスを挿し終わったら、ウエスで軽く拭き取ります。

温泉ツーリング、食堂巡りツーリングの脚、カタナのチェーンはDIDの530ゴールドチェーン。ほぼ乗りっ放しですが、チェーングリスは3,000q毎に注油しています。リアタイヤを浮かせ地面に寝転んで一コマずつ挿していきます。某メーカーさんのチェーングリスと違い、このグリスはほぼ無色、白く固まることなどありません。そもそも白く固まるって、チェーン本来の動きを邪魔してるのでは? その点、このグリスは安心です。ホイールを回して余分なグリスを拭き取れば、飛び散りも殆ど気になりません。このグリスばかり数十年使い続けていますから、良い物に間違いないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/05 08:39

役に立った

コメント(0)

CB399SFさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
容量 3
冷却性 3

ここのところ、バイク系ケミカルの値段が上がり、汎用品を使おうか迷っていたところたどり着きました。

この商品は希釈済みなので「そのままストレート」で入れてください!
自己責任で薄めるのもいいですが、それなら汎用品の薄めるやつを買った方が安い気がします。

色は青です。混ぜない事推奨ですが、混ぜる場合は色が混ざりますのでご注意を。

あとビニールパックで届くのでスペースを圧迫しなくていいですね。
プラの箱タイプや缶だと無駄に場所を食います。

隼やGSX系にも使われているものだから、自分のCB400SFでも問題ない!と踏んでの購入です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/04 22:30

役に立った

コメント(0)

ブーンさん(インプレ投稿数: 21件 )

身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/46-50kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

はじめてのオイル交換に購入。
自分でやろうと思いましたがよくわからず夫にやってもらいました。
安くていいものだと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/04 21:34

役に立った

コメント(0)

#172さん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR250 | Z1000 (水冷) | TC125 )

利用車種: TC125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3

2ストオイルは何を使えば良いのか分からないので、メーカーリコメンドのこのオイル、モトレックスCross Power 2Tを選択。
ポリミックスタンクを使ってガソリンと混ぜるだけなので使い方はカンタンです。
吹け上がりとかは問題なく気持ち良いです。カーボンがたまる等の影響はまだわかりません。
メーカー推奨なので大丈夫だと願いたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/04 20:59

役に立った

コメント(0)

よしおさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SR400 )

容量:450ml
利用車種: KX250X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

EDレース時にラジエターを損傷し、ラジエター液無しで走行してしまい若干エンジンノイズが増えた為、今回、スーパーゾイルの効果を期待して入れてみました。先日のレースでは、おおよそ2時間弱を全開走行しても故障も無く無事に完走出来ましたので効果はあるかと思います。ノイズ低減については、完全にエンジンをオーバーホールしないと消えないと思いますが、エンジンが焼き付かず完走出来たので期待以上の効果でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/04 18:18

役に立った

コメント(0)

よしおさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: TE250 (HUSABERG)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

以前から使っており、エンジンオーバーホール時にピストン等を確認するとカーボン付着がほとんど見られず綺麗に燃焼されているかと推測出来ます。また、保険の意味も込めてZOILを入れており、気兼ねなく全開走行出来ています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/04 18:09

役に立った

コメント(0)

いちおさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

自分でオイル交換やってみました
簡単で直ぐに出来てこのくらいならバイク屋さんへ行かなくても大丈夫だと思いました
オイルもホンダさんのオイルで安心です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/04 09:25

役に立った

コメント(0)

arkwさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: SV650X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
前回の交換から4000kmほどのったので交換

【使ってみていかがでしたか?】
交換前と比べてあまり変化は感じられなかった

全合成オイルでこの価格なので大型バイクでもコストが掛かりません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/04 01:11

役に立った

コメント(0)

みつぼさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | ディオ(4サイクル) | フォルツァ Z )

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

HONDA純正オイルのG2(5w-30) G3(10w-30)G4(0w-30)どれをとっても燃費、加速、最高速、振動、始動性等の違いがよくわからない。
しかしながらMOTULのT7100(5W40)の方が違いがわかった。MOTULのエンジンオイルの方が40と粘りがあるが高いギアで上り坂を登ろうとしても意外とトルクがあってエンジンの回転が落ち込みが少なく粘ってくれるが、HONDA純正はどれを取ってもそれは見られなかった。振動も若干少ない。やはり高級なオイルは粘度が高いとしてもミッション内においてもフリクションロスが少ない。この辺りがやはり高級なオイルと安いオイルとの違いのような気がする。
ちなみにMOTULの300Vは別格。オイル劣化は早いがパワーが上がったように体感する。
今後はMOTULに戻す予定。
なお、寒冷地でなければ高いG4でなくてもG3の方が安くて余計な幅を利かせる添加剤が少なくて良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/02 21:00

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 76件 )

利用車種: DAYTONA675
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 0
性能持続性 3

元プロレーサーの勧めでこちらを選択。プレーキの制動タッチがカチッとして良いらしい。サーキット走行はこれから。プレーキをバージョンアップするより安い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/02 19:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP