オイルのインプレッション (全 286 件中 281 - 286 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

フルードの経年や使用による劣化がする前に定期的にフルードの交換をしておくことをおススメします。(私は少なくとも2年に一度は入れ替えます。)
交換の際には、古いフルードは廃油扱いになりますので吸わせるモノ(別途商品オイルパックリ)などを使うと可燃物で廃棄することが出来ます。
この HONDAウルトラBFフルードDOT4は、水溶性の非鉱油系ブレーキ液ですが‥はやり、廃棄する場合には吸わせるモノ(別途商品のオイルパックリ)などを利用して可燃物処理するか、叉は最寄りのガソリンスタンドにて有料で引き取ってもらうようにして下さい。
埋めたり 水系に垂れ流すことは自然破壊及び違法投棄になりますので禁則事項です。
このフルードは吸湿性が高いので湿気を吸うと沸点が低下してペーパーロック現象を起こしてブレーキがきかなくことがありますので、保管時はもちろんのこと 整備中や普段でも水分が入らないように また入っていないかを普段から気を付けておきましょう。
古くなったフルードで普段ブレーキをしていて、新しいフルードに交換するとブレーキの反応がクイックになったように感じて嬉しくなります。
追加ばかりではなくて、2年に一度くらいはフルード全部の入れ換えをおススメします。
入れ換えの際には、塗装面などに新旧のフルードが掛からないように養生しながら かつ こぼれたらすぐに拭き取ることの出来るようにウエスは沢山用意して整備して下さい。
フルードは塗装を剥離する能力が高いので、整備が終了した後は整備した各所にフルードが付いているかわからないので中性洗剤と流水で整備各所周辺をしっかり(しつこいくらい)洗っておくことをおススメします。
このHONDA ウルトラBF フルードDOT4 1リットルは、安心と信頼のHONDAオリジナルオイルです。
フルードへの水分の混入が心配ですのでブレーキリザーブを開けたり フルードの全交換や追加する時は、冬の良く晴れて良く乾燥した日をおススメします。
総合評価は、もちろんの【☆★☆★☆】星5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:04
52人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ブレーキフルードは2台のバイクのブレーキホース(前後)の交換をする為に購入しました(^u^)

今まではゴールデンクルーザーのブレーキフルードを使用していたのですけど今回はホンダ純正のブレーキフルード(DOT4・ULTRA)を購入しました。

DOT4・ULTRAは以前にも使用した事があるので
使用に不安や違和感は全く無いです(^・^)

1リットルの大きさは使用容量を気にする事なく使えるのでGOOD!です(^-^)

ブレーキフルードはホース交換時だけでは無く2年毎(定期的)に交換する様にしています(^'^)
ビッグバイクは車検前に交換をして小型・中型バイクは春先に交換する様にしています…

ブレーキ系のメンテナンスは神経を使いますけど気持ち良く安全に走る為には重要なメンテナンスですね(^・^)
自分でメンテする事によってバイクへの愛着が湧くので自分でする様にしています。

ブレーキフルードの使用後はキャップをしっかり閉めて出来るだけ早めに使い切る様にしましょう…

ブレーキフルード交換時のフルードは空気に触れる事で劣化が進むのと空気中の湿気がフルードに吸収されて沸点が下がり易くなる事を念頭において作業をして下さい。
※メンテに自信の無い方はショップに任せましょう。

1リットルのDOT4・ULTRAは値段も安くお薦め出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/11 18:17

役に立った

コメント(0)

ぐりーんからーさん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

最近はずっとオメガオイル697ばかりですね~
劣化速度も遅い気がするし、ブレーキタッチも良いですね~(笑)
そして色がグリーンでカッコいいです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/28 18:12

役に立った

コメント(0)

たまご!さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB50 | CUB [カブ] | JOG [ジョグ] )

利用車種: CB50

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

フロントマスターシリンダーを初めて交換するので、購入しました。

車体:HONDA CB50S
マスターシリンダー:マグナ50用

値段が安くて満足です♪

でも、数十円単位ですが、ちょびちょび値段が変わってますね…

購入したのは4月末なんですが、購入時は1040円ぐらいでした。


マスターシリンダー交換後、フルードを入れました。

まだ公道を少ししか走ってなく私有地で走行してみましたが、タッチ感が違いますね。

値段もお手軽でオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

今まで使用していたフルードが無くなったため購入しました。

殆んど峠での使用ですが、終始タッチに変化が無く、レバーが入って行く事も無く安心してブレーキングに集中出来ました。

レースでも使用出来るモノなので峠ぐらいでは何の問題もありません、素晴らしい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

5.0/5

★★★★★

ここ3年ほど使用しています。

一言で言って、カッチリとしたタッチが長続きします。
大体1年毎に交換するようにしていますが、効きが安定しているのでつい、
交換時期を忘れそうになります。

交換後の変化は確かに判りますが、その差が僅少である事からもロングライフは謳い文句通りでしょう。

また、旧いキャリパーをバラした際、ゼリー状と云うかガムシロップ状と云うか、そんな状態の変色してスラッジと化したフルードが出て来た事があるのですが、変色も少なくいつもサラリとした状態で交換できているので、コレはそんな事にはなら無そうです。

油圧経路内が動脈硬化状態にならないのは、永く乗る人には大きなメリットだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP