オイルのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: NSR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
NSR250R,TS125Rに使用。
NSR250R走行用途:峠、ツーリング
TS125R走行用途:オフロード
どちらも分離給油で使用。

【使ってみていかがでしたか?】
NSR250Rにはホンダのオイルだろ!ということで純正最高級のGR2を使用。フルスロットルにしても何ら問題は無かった。
排気ガスの匂いは普通の2ストローク排気ガスの匂いで、あんまりいい匂いでは無い。
スズキのバイクであるTS125Rにもこのオイルを入れたらええだろ!ということで入れていたが特に走行に変わりは無かった。オイルの飛び散りがひどかった。

【他商品と比較してどうでしたか?】
TS125Rでの使用だが、ホンダウルトラスーパーファイン、ヤマハの青缶と比較すると、オイルの飛び散りはGR2が一番ひどく、粘度もGR2が一番粘りがあったと思う。排ガスも多かった。
アクセルレスポンスはヤマハの青缶のほうが良かった。
排ガスの匂いはカストロールのA747が自分の中では一番いい匂いと感じた。

【注意すべきポイントを教えてください】
2サイクルオイルは切らすと命取りになるため、走行前は必ずリザーブタンクにオイルが入っているか確認すること。
2スト乗りの方には当たり前のことだが、これからもし2ストデビューする若いライダーに向けておっさんライダーからのアドバイス。

【メーカーへの意見・要望】
2ストロークエンジンを載せた公道用バイクが国内メーカーのカタログから消え失せて、10数年経ちますが未だに2サイクルオイル製造ラインを残して頂き感謝します。
今後も日本のバイク文化を残していくためにも、2サイクルオイルの供給はできる限り長く続けていただけると幸いです。
できればオイルだけやなく、色んなパーツもメーカーから純正品を再販いただけるともっといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/05 14:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP