オイルのインプレッション (全 1907 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★

HONDA ウルトラG3/商品番号:0823499961

間違いの無いHONDAブランドのオイルです。

オイル性能は言うまでもありません。

ずーっとG1ばかり入れておりましたが、G3がWib!keさんで随分と安かったので1リットル入り2本を購入しました。

オイルフィルター(別途購入)交換すると、オイルが1.5リットル必要になりますので2本買いました。

写真はHONDAさんのラックに並ぶ商品です。

Web!keさんのお値段と比べてみて下さい。

この値段の違いに、オイルはもうWeb!keさんでしか買えなくなりましたよ。(笑)

このG3オイルに交換しましたら、エンジンが静かで軽い回転音になったように感じています。

出だしもスムーズで力強さが増したような気さえします。

ただでさえ燃費の良い単車(CRF250L)なのですが、ますます燃費も良くなって普通に40km/リットル超えるようになりました。

なかなか調子の良いオイルです。

ビックリしています。

G1に比べると少し高価ではありますが、それよりも効果が高くてとても気に入ってしまいました。

信頼と性能的にはHONDAブランドで、効果もばっちりで言うことなしの評価★★★★★★(星6つ)です。

お値段的にもWeb!keさんで購入すると、そのコスパに十分満足できますので、評価は★★★★★★★(星7つ)。(笑)

安く手に入るのは、ありがたいです。

Web!keさんに感謝の意を込めて、星7つ ってことです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:59
55人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

昔のSUPER 8の後継がG3オイルであり 半合成最高級品のG3でありましたが、そのG3は今では100パーセント化学合成油となっております。

このHONDAホンダ ウルトラ G3 【10W-30】 【1リットル】 4サイクルオイルは、100パーセント化学合成油で 部分化学合成油や鉱物油よりも酸化劣化がしにくく、粘度指数もとても優れています。

使用感としましては、このホンダ ウルトラ G3 は 下位種のG2オイルなどと比べると劇的な変化こそないのですがフリクションが少なくて高回転域で振動が抑えられる感じのオイルです。
(エンジンノイズ低減)
ギアの入りも長期間静かでスムーズであると感じます。
(シフトフィーリング良好)

私は年間走行距離は10000km程度なのですが、片道2kmの通勤に毎日使用していますので、エンジンオイルが温まらない状態でのシビアコンディションでの使用頻度が高いです。

ですので、私はこのHONDAホンダ ウルトラ G3 【10W-30】 【1リットル】 4サイクルオイルを5000km走行を目安に交換しています。

交換時(フィルター交換含む)には1回でオイル1.5リットルを交換しますので、1リットル入りのHONDA G3オイルを3缶(交換2回分)が私が購入する最小単位になっています。

Web!keさんでエンジンオイルを購入すると注油用の先端ノズルが付いて来ませんのでとても注油が不便です。
ですので、私は100均でジョウゴを買って来てオイル交換を実施しています。

さすがにバイクを作っているバイクメーカー(HONDA)がオイルメーカーと共同で開発した専用オイルですので、使っていて絶対的安心感があります。

とても信頼できるオイルです。

特に、このG3は私のお気に入りエンジンオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/26 13:34
25人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

私は走行距離3000kmから5000km毎にオイル交換しています。もち自分で。

G1オイルもG2オイルも使用した事はありますが、私の一番のお気に入りのオイルは、この HONDAホンダ ウルトラ G3 【10W-30】【1リ ットル】なのです。

何せエンジンの回転音が滑らかに静かになったような‥
ギアチェンジの際にシフトが柔らかく入りやすくなったような‥感じになります。

熱ダレにも強いようですので、私にとって真夏のツーリングの際には欠かせない安心オイルなのです。

また、この HONDAホンダ ウルトラ G3 【10W-30】をしっかり絶え間なく使うようになってから燃費が幾分上がって いるのも この HONDAホンダ ウルトラ G3 【10W-30】の効能なのかも知れません。

このHONDAホンダ ウルトラ G3 【10W-30】 【1リットル】 4サイクルオイルは、HONDAブランドと言うだけでとても安心な製品なのですが 実際に使い出してみますと ブランド名に恥じない高性能オイルだということが実感出来ます。
さすが、HONDAブランドの100%化学合成油です。

軽快に回るエンジン音と滑らかなシフトチェンジが このHONDAホンダ ウルトラ G3 【10W-30】 【1リットル】 4サイクルオイル 商品番号:0823499961の能力を実体感させてくれます。

このHONDAホンダ ウルトラ G3 【10W-30】 【1リットル】 4サイクルオイル 商品番号:0823499961は、是非とも単車乗り仲間にオススメしたいオイルです。

特に、HONDA車乗りのライダーの方々には打って付けのオイルですよ。

安心と信頼のHONDAブランドの100%化学合成油です。

これからの夏シーズンには欠かす事の出来ない熱ダレに強いオイルです。

私のこのHONDAホンダ ウルトラ G3 【10W-30】 【1リットル】 4サイクルオイル 商品番号:0823499961に対する総合評価は、★★★★★(星5つ)の大絶賛使用中です。

このHONDAホンダ ウルトラ G3 【10W-30】 【1リットル】 4サイクルオイル 商品番号:0823499961を使ってしまいますと、その安定性と快適感で・・・
次にアンダーランクのオイルを使えなくなってしまいます。

知らぬうちにG3オイルの虜になってしまいますので、虜や中毒にならないように注意が必要かも知れません。(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/14 21:45
15人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

5.0/5

★★★★★

ここ6・7年程愛用しています。

以前はモチュールの300Vを使用していましたが、バイカーズステーション誌のベタ褒め記事が切っ掛けで乗り換えました。
決しておべんちゃらを書かない同誌ですが、評価に疑いの無い高性能です。

ローフリクションを謳うだけあり、缶を振ってみるだけで他のオイルとは違うサラサラ感。
一般的なオイル缶だとダパダパ・ドポドポと云った感じなら、タパタパって云う位軽い感触です。
こんなに低い粘度で大丈夫か?
そう思いますが、以前OHした際(前回から50000km位)に殆ど磨耗の痕跡が無かった事から、おそらく部品の保護についても安泰でしょう。

そして何と言ってもロングライフ。
劣化しません。
300Vが1500km、早ければ1000kmで一番おいしい時期が過ぎるのに対して、アッシュはそれが4000kmから5000kmほど続きます。
最近では6000kmほどで交換が習慣になってしまいました。

高回転型のGooseの事とて、結構ブン回すんですが、
普通のオイルならありえねェ。

交換サイクルが長いので、オイルの劣化よりも先に、燃焼や気化による?消費でのオイルレベルの低下が先に来るくらいです。
さして劣化した感じがしないので、つい、交換時期を忘れそうになります。

確かにお高い感じの価格ですが、最低でも4000km保って、しかも絶好調を維持するとなれば、これ以上のコストパフォーマンスも無い気がします。
使ってみて解る、嘘のようなオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

このHONDA ホンダ ウルトラ G3オイルは100%化学合成油ですのでG1(鉱物油)やG2(部分化学合成油)に比べますと少々お値段が張りますが・・・

HONDAのお店でこのG3オイルの値段を見ましたら1缶2、257円でした。
そして、近所の大規模小売店舗(スーパー)の一角にある車コーナーでこのG3オイルは1缶1、770円で販売しておりました。

私の知る限りこのHONDA ホンダ ウルトラ G3オイルを買うに当っては、このWeb!keさんが一番安いです。
しかも、4缶買うと割引してくれますので・・・また一層安くなります。

まずは、このHONDA ホンダ ウルトラ G3オイルを買うのなら このWeb!keさんをオススメ致します。

さて、次にこのHONDA ホンダ ウルトラ G3オイルについてですが、このオイルは上記に記したように100%化学合成油です。

100%化学合成油は、鉱物油と比較して次のような特徴を持っています。

エンジン内部の保護。
寒い季節でもエンジンの始動性が良い。
耐熱性が高くオイルの劣化を抑える。
エンジン内部の清浄効果がある。
オイル消費量を減らす。
エンジンの効率アップ=燃費向上。
このように100%化学合成油はエンジンに理想的とも言えるオイルですが、その分値段は鉱物油と比べると割高になります。

プラシーボ効果もあって、100%化学合成油のこのHONDA ホンダ ウルトラ G3オイルはとても優秀なオイルと私は信じ切っております。

私の乗るHONDA CRF250Lは水冷式ですので熱ダレも起こりにくいのですが、熱ダレに強いこのHONDA ホンダ ウルトラ G3オイルを入れております。
お陰で、特に夏は安心して運転出来ております。

私のこのHONDA ホンダ ウルトラ G3オイルに対する総合評価は★★★★★(星5つ)です。

とても信頼できるオイルですので、皆さんにオススメしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/04 13:53
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

いつも私は走行3000km-5000kmの間でエンジンオイルを交換しております。

冬場は気温が低くて熱ダレの心配もありませんので、HONDAホンダ ウルトラ G3【10W-30】【1 リットル】4サイクルの約半値であるこのHONDAホンダ ウルトラ G1【10W-30】4サイクルオイルを走行3000km毎に入れ替えてしております。

このHONDAホンダ ウルトラ G1【10W-30】4サイクルオイルは値段がとても安いので経済性も良く、アンダーランクのオイルとのイメージこそありますが実際には十分に信頼&使用出来るオイルなのです。

燃費が少し伸びるとか、シフトが入りやすくなったとかの体感こそありませんが‥
私はHONDAホンダさんの販売するエンジンオイルの中で、このHONDAホンダ ウルトラ G1【10W-30】4サイクルオイルが一番効率的で費用対効果バツグンであると感じています。

また、私の単車はエンジンオイル交換だけですとちょうど1リットルですので、このHONDAホンダ ウルトラ G1【10W-30】【1 リットル】4サイクルオイルは使い易いピッタリな容量なのです。

そして、専用のノズルを使用することにより簡単に手軽に注ぐ事が出来ますし、注ぐ際にオイルを零してしまってエンジン外面を汚してしまったりすることもほとんどありません。
手やジョウゴを汚さずにエンジンオイルを給油出来ることは、とてもありがたいことです。

私のこのHONDAホンダ ウルトラ G1【10W-30】【1 リットル】4サイクルオイルに対する総合評価は、★★★★★(星5つ)です。

このHONDAホンダ ウルトラ G1【10W-30】【1 リットル】4サイクルオイルは、とても扱い易く買い易い(安い)エンジンオイルですので、是非とも皆さんにオススメしたい商品です。

さすがにメイドオブホンダの製品ですので、安かろう悪かろうってことは絶対にありませんので安心してご使用して頂けます。

上位ランクの高価なエンジンオイルを長期間(走行3000km以上)使用するくらいでしたら、このHONDAホンダ ウルトラ G1【10W-30】【1 リットル】4サイクルオイルを3000km走行毎にマメに交換する方がエンジンにとってはよっぽど良いようですよ。と、HONDAの整備の方がおっしゃっておりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/24 20:55
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(5)

【ZONE】さん 

価格リサーチ:
ネットでの最安値は675円 送料別でした。
ノズル付きかどうかはわかりません。

【ZONE】さん 

近所のスーパーバローのカー用品売場の年末セールで1缶500円 残り2缶でした。
オイル交換したばかりだけど2缶GET!!もちノズル付き

クレイジーソルトさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: レオスター )

利用車種: RG400

4.0/5

★★★★★

以前は純正オイルを使用していました。
性能には何の不満もありませんでしたが、排気煙の多さには参っていました。

劇的に煙が少なく、性能も間違いないという本製品の噂は以前より耳にしていました。
しかしながら純正オイルに比べると約5倍程の価格には腰が引けてなかなか手が出ずずっと純正の安さに気持ちを誤魔化した日々を過ごしておりました。

ある時、2スト仲間がこのオイルを使い煙の少なさを自分の目で確認でき思い切って購入。

純正オイルと同様、分離給油にて使用しています。

始動直後は煙が多いものの、一度温まると煙の少なさは純正の比ではありません。
白いジャケットが着れる2ストオイルは初めてです(笑)
潤滑性能も素晴らしいのでしょう。
回転上昇の滑らかさも素人ながらはっきり体感出来る物でした。

価格はやはりネックですが、100%趣味の乗り物である2ストバイクなので少々の贅沢は自分のなかで許容できる範囲だと思いました。
年間の消費量もたかがしれてる量ですし。
乗ってる時の満足度からすると、ある意味コストパフォーマンスは高いかもしれません。

同社にはさらにグレードの高い2ストオイルありますが、公道で使うぶんには全てのバランスが良いオイルだと思います。

これから先、維持していくのがさらに厳しくなっていく2ストバイクですが、せめてオイル位は良い性能のものを入れて少しでも長く楽しんでいきたいですね。

超オススメのオイルです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

FZ4000さん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: DAYTONA675

5.0/5

★★★★★

愛車のデイトナ675に使用しました。
けっこう熱をもつエンジンだと思いますがこのパノリンにしたところ少し熱も軽減されたようで長時間乗ってもエンジンも悲鳴をあげてる気はしません。
夏場の過酷な時でも強いオイルだとわかりました。

鈴鹿8耐でもノーマルラジエターで完走、上位入賞しましたね。なんか水温も
下げる効果もあるとかで信頼できます。

耐久性もあるオイルらしいですが3500キロで交換しました。・・・が
ほとんど汚れてなかった。もう少し使えたな~と思いました。

今度はバイオレースを試したいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/21 11:38
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Deuceさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

モチュールの半化学合成オイル。
ゼファー750に使用。

設計の古いエンジンや距離の進んだエンジンにも問題なく使用でき、
また水冷に比べクリアランスの大きめな空冷エンジンにも問題なく使用できます。

エステル配合になりエンジンにより優しいオイルとなりましたが、化学合成のオイルはある一定まで高性能を維持しますが越えると性能があきらかにダウンしますのでしっかりと時間と距離の管理が必要です。
そしてエステル系は水分によって分解されるという弱点もありますので注意が必要です。
といってもオイル管理をしっかりすれば全く問題無いので怖がる必要も全くありません。

カワサキはゼファー750には10W40を推奨していますが、私が感じるにはハイチューニング車や空冷車には通年で15W50のほうが相性が良いと感じています。

大体3000Km前後で交換されるかと思いますが、「けっこう回しちゃうよ」って方や法廷速度を超えて走行される方はもっとサイクルは早いかと思います。
そういった方にも価格と性能のコストパフォーマンスは良いと思います。

勿論エンジンを労りたいという方にもオススメできるオイルなのではないでしょうか。

ミッションを特に労りたい方にはベルレイのエンジンオイルのほうがオススメです。

ちょこっとエンジンかけてちょこっと暖気するだけ等の無用な暖気は極力避けたほうが無難です。エンジンは一度熱を持つと冷めるまで相等時間がかかりますし、その間エンジン内には外気との温度差で水分が発生しますのでオイルの劣化をかなり早めてしまいますのでお気をつけ下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:29
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エイプさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

利用車種: FZ1

3.0/5

★★★★★

趣味の乗り物には納得できる品質のオイルを入れてあげたい、と思い、多方面から評判のよい300Vを入れてみました。

噂どおりです。
最初はものすごくよく、バイクが別物ののように感じるくらいフィーリングは良いです。

けど、上質なフィーリングは1、000km位走ると、劣化し初期の最良の状態から一気に我慢できないほど劣悪に感じるシフトの入りにくさ、ガサツな回り方となってしまいました。

低回転でゆっくりと走っていると感じないのでしょうかね。
1Lあたり、4000円近い金額です、確かに極上のフィーリングを提供してくれます。
ただし、その美味しさは1、000kmで終了です。
では私が破産してしまいます。

熱心にこのオイルを使い続ける、より安く入手するため、ペール缶で買うという人もいますし、このフィーリングの良さを一度味わうと忘れられないんだろうと納得できます。
けれども私の財力、使用方法には残念ながら適合しないオイルでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/09 10:58
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP