オイルのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

メーカー純正オイルフィルターを、CB1100EXに使用。
純正マフラーの為、交換は容易くできた。オイルフィルターにこだわりはないが、純正だと安心して使用できる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/16 20:41

役に立った

コメント(0)

こばんさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: KLX250 )

利用車種: KLX250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
容量 5
冷却性 5
  • ペットボトルで希釈。

    ペットボトルで希釈。

前回の残りがあったためリピート買い。
自分で希釈するタイプなので量は充分です。
車の非常用に安価なものも持っているのですが、安心のためにこの製品を使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/14 19:39

役に立った

コメント(0)

SHOGOさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: R1-Z | RZ250R )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3

昔のカストロール風の匂いではあるが、甘さも香ばしさも物足りない。
性能的にはスモーク量も標準的だし、良くも悪くも印象に残らないオイル。

香りに惹かれればリピートしようと思ったが、価格を考えるともういいかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/04/29 00:04

役に立った

コメント(0)

ケンタロウスさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: CB750F | モンキー | モンキー )

利用車種: CB750F

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4

今回CB750FCのフロントフォークをCBX用から中古で購入したFC用に取り換えたので念のためオイル交換することにしました。
ホンダ純正に比べ安いので、洗浄およびOH時用に2本購入。
交換作業後、案の定オイル漏れがあり後日オイルシール交換後に再投入する予定です。
とりあえず試走しましたが、元付いていたCBX用フォークと比べると乗り心地が良くなり、特に不具合はないようです。
過去にもホンダ車でスズキ純正フォークオイルを使用してますが、何ら問題なく使用できてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/26 08:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケンタロウスさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: CB750F | モンキー | モンキー )

3.5/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
フィーリング 4
効果 4

モンキーのエンジンの腰上オーバーホールの際に使用しました。
今のエンジンを組んでから数回オイル交換をしてますが、いつもモチュールを使用しています。
今回は腰下をバラさないので念のためのフラッシング、せっかくなので使用オイルと同じメーカーのものを使ってみました。
クラッチに優しそうなのも気に入りました。
効果のほどはわかりませんが、念のための精神安定剤的に使いました。
少々お高いですが、モンキーのエンジンなら2回ほど使えそうなのでコスト的にどうかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/22 20:21

役に立った

コメント(0)

zx12rtamaさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: TLR200 | ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3

本商品は、他社と違い内部に磁石を内蔵しており、エンジン内部の鉄粉を内包する能力があることから、値段は多少高いかもしれないが、長い目を見ればエンジンに優しい商品だと感じる。
ただ、使用後、鉄粉の付着状況が目視できないのが残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/28 15:01

役に立った

コメント(0)

zx12rtamaさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: TLR200 | ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

特に性能が上がった、水温が下がった等の印象は全くない。
金額的にも問題なく使えコストパフォーマンスはよい。年1回交換している。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/28 14:54

役に立った

コメント(0)

箱根西麓さん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GN125 | ドラッグスター 250 )

利用車種: GN125

5.0/5

★★★★★

SUZUKI-GN125H(中国「大長江集団」製)で使用
これまでのオイル交換歴
・~ 1、000km 製品不明=購入時に入っていたもの、多分中国製。
・~ 3、500km MOTUL5100 10W-40=1、000km点検時に、購入店でフィルターと一緒に交換。
・~ 6、500km SILKOLENE PRO 4 SAE 10W-40
・~ 9、000km CASTROL POWER1 R4 Racing 10W-50
・~11、500km TITANIC チタニック Hi-Vi チタンオイル 5W-40=今回のインプレ
 9、000km時点で、TITANIC チタニック:フラッシングチタンでフラッシングしてからフィルターと一緒に交換。
・~18、000km 2回TITANIC チタニック Hi-Vi チタンオイル 5W-40を連続使用。
・~21、000km CASTROL POWER1 R4 Racing 10W-50……近所で安く売ってたので。

で、ここからが今回のインプレ。
20、000kmを機に、TITANIC チタニック ハロゲン チタンプラス」「TITANIC チタニック フラッシングチタン」とセットで導入した。正直に言って、前回10、000km付近でフラッシングしたときにはあまり効果を実感できなかったが、今回、チタン+をセットしたせいか、格段に静粛性が上がった。オーバーな表現でなく、文字どおり新車時の状態を取り戻せたように思う。これが、21、000kmで交換したときの感覚。今回、24、000kmを越えたので、続けて「チタニック Hi-Vi チタンオイル 5W-40」を入れ替えたところ、前回よりさらにギアの入りがスムーズになった。抜けがないのはもちろん、シフトアップ時もシフトダウン時も、とにかく滑らか。
4L缶での購入なので、1L当たり1、500円程度という価格も大きな魅力。これで3、000km走れちゃうんだから、ホームセンターなどでも売っている安い鉱物油を使って短い距離で交換することを考えたら、コストパフォーマンスのかなり優れたオイルと言える。
私のバイクは、125ccのシングル。すべてのバイクに当てはまるはずもないが、同じようなバイクに乗っている人にはぜひ奨めたい組み合わせである。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/27 15:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP