オイルのインプレッション (全 126 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★

HONDA ウルトラG3/商品番号:0823499961

間違いの無いHONDAブランドのオイルです。

オイル性能は言うまでもありません。

ずーっとG1ばかり入れておりましたが、G3がWib!keさんで随分と安かったので1リットル入り2本を購入しました。

オイルフィルター(別途購入)交換すると、オイルが1.5リットル必要になりますので2本買いました。

写真はHONDAさんのラックに並ぶ商品です。

Web!keさんのお値段と比べてみて下さい。

この値段の違いに、オイルはもうWeb!keさんでしか買えなくなりましたよ。(笑)

このG3オイルに交換しましたら、エンジンが静かで軽い回転音になったように感じています。

出だしもスムーズで力強さが増したような気さえします。

ただでさえ燃費の良い単車(CRF250L)なのですが、ますます燃費も良くなって普通に40km/リットル超えるようになりました。

なかなか調子の良いオイルです。

ビックリしています。

G1に比べると少し高価ではありますが、それよりも効果が高くてとても気に入ってしまいました。

信頼と性能的にはHONDAブランドで、効果もばっちりで言うことなしの評価★★★★★★(星6つ)です。

お値段的にもWeb!keさんで購入すると、そのコスパに十分満足できますので、評価は★★★★★★★(星7つ)。(笑)

安く手に入るのは、ありがたいです。

Web!keさんに感謝の意を込めて、星7つ ってことです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:59
55人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

ぷいぷいさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: Vストローム1000 | NSR50 | ZX-9R )

容量:20Lペール缶 (99000-21E80-027)
利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

Ninja250SL、Ninja250(2018)、12R、Vスト1000に使用。
合計20L=ペール缶を使い切ったのでインプレ。

SLでは鈴鹿サーキット東コース、1分7秒前後ラップペース。
ほぼずっと全開。
ツインサーキット、フル1分10秒&G40秒ペース。
30分の走行枠×2本は問題無し。
その次の枠くらいからギア抜け、シフトミス多発。
安心して使えるのは60分程度。

友人のNinja250(2018)は4時間程度使用。
そちらは特に問題なかった様子。

12R。
鈴鹿サーキット東コース、58秒前後ペース。
30分の走行×4本は問題なし。
その次の走行はSLほどではないが劣化を感じました。

Vストローム1000,完全ツーリング使用。
1200kmくらいまではご機嫌。
その後、シフトタッチ固くなり始め、2000km手前で嫌な感じ。
ニュートラルに入ったり、その他のギアでも入り辛かったり。

以上4車種、全て2回続けて交換、使用です。
ライフはやや短めな気がしますが、純正系はこれくらいなのかも?
ヤマルーブプレミアムシンセティックは更に若干短かったです。
(SL、Ninja250、Vストで使用)

某エンジン屋さんに聞いたところ、ST600で走ってたエンジンを開けた際、傷等は少なかったそうです。
短時間交換だとは思いますが、同じ条件で他オイル(有名レーシングオイル含む)比で保護性能は高いようです。

現在はカワサキ冴強にスイッチしたところです。
こちらも20L使い切ったらレポします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/27 10:44
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エイプさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

利用車種: FZ1

3.0/5

★★★★★

趣味の乗り物には納得できる品質のオイルを入れてあげたい、と思い、多方面から評判のよい300Vを入れてみました。

噂どおりです。
最初はものすごくよく、バイクが別物ののように感じるくらいフィーリングは良いです。

けど、上質なフィーリングは1、000km位走ると、劣化し初期の最良の状態から一気に我慢できないほど劣悪に感じるシフトの入りにくさ、ガサツな回り方となってしまいました。

低回転でゆっくりと走っていると感じないのでしょうかね。
1Lあたり、4000円近い金額です、確かに極上のフィーリングを提供してくれます。
ただし、その美味しさは1、000kmで終了です。
では私が破産してしまいます。

熱心にこのオイルを使い続ける、より安く入手するため、ペール缶で買うという人もいますし、このフィーリングの良さを一度味わうと忘れられないんだろうと納得できます。
けれども私の財力、使用方法には残念ながら適合しないオイルでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/09 10:58
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

迷子のおサルさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: YZF-R6 )

3.0/5

★★★★★

100%合成での価格には満足します。
シフトフィーリングは良いのでですが、
2000km過ぎた辺りからニュートラルへの
入りが極端に悪くなってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/04 22:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MZさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

R1200GSにて使用。
モトレックスのストリート向け最上位オイルだけあって安定感は高く、
他社の同価格帯のオイルと比較しても遜色のない満足感があります

他メーカーでもそうですが、このクラスのオイルは3000キロ程度の使用
では殆どダレやフィーリングの悪化は起きず安心して使用でき、
真夏も真冬も非常に安定しており、安心して使用できます

一段下のグレード帯のオイルと比べて、エンジンのメカノイズの低減や、
シフトのフィーリング向上効果も感じられますが、その代わり若干価格は
高くなりますので、コスパはそこまで良くはないですが、それ以外は欠点はありません

これまでにMotul7100、elf Moto4 ProTech、ワコーズ4CT-S等使用して
きましたが、それらのオイルと比較しても価格的にも性能的にも耐久性も
各社非常に良い勝負をしていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/04 08:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1
フィーリング 3
性能持続性 5
保護性能 5

CB400SFで2500Km走行した感想。シフトタッチは初期から2500Kmまでヌルっとした感じで柔らかい感触、もっと使えそうだったが汚れてきたので交換。
400?クラスでは少し硬い感じで燃費悪くなりました。10W-30の方が良いかも…
でも信頼感抜群。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/08 06:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

comp420さん(インプレ投稿数: 124件 )

3.0/5

★★★★★

新型カブで先週まで使用(8~22℃)。直前に使用したモトレックス10w-50とは耐久性・パワー同等。
 良い点(1)耐久性(劣化症状なし)(2)ギアの正確さ(3)低温流動性(4)コールドドライスタート時の油膜(他より抵抗少なく音も違う)(5)600kでチタンコートが完了してからは全域フラットにトルクアップし乗りやすく油膜も安定(6)オイル減り・白煙ほとんどゼロ
 以下気になる点(1)600kまでチタンコートが不十分なのか、同じ気温・乗り方でも油温、油圧の変化が大きい(2)600kまでトルクバンドが高めで、それ以下のトルクが薄い。特に極低回転は運転しにくいレベル(3)値段の割に全体的にパワー不足。(注)私のエンジンは油膜定着が遅いので、普通ならすぐに600k以降の状態になると思われる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/21 11:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nitinさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | コレダ 50 | SR400 )

3.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 1
フィーリング 4
効果 3

新規オイルのフィーリングが良いのは当たり前..
なので、少し走行した後に添加してみました。

車種:93年式 SR400
走行距離:25000ぐらい
オイル:YAMALUBE プレミアムシンセティック 700km走行

添加後5分ほどアイドリング・・すこしエンジン音(主にヘッド周り)が静かになったかも?
走行時・・シフトは明らかにスコスコ!! 温度上昇時のエンジン音が少し静かになったかも?
耐久性・・添加後100km弱しか走ってないのでまだわかりません。シフトフィーリングが長く続けばいいなぁ

今のところデメリットは感じていません。
あえていうと値段ですね。
もうちょっと安ければ続けて使ってみたいです。

効果はエンジン状態によると思います。
私の場合はシフトフィーリングに効果ありでした。
状態が悪くなることは無いようなので1度は試してみてもよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/23 17:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

3.3/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
効果 3
  • ギリギリクラッチハウジングで引っかかってました…

    ギリギリクラッチハウジングで引っかかってました…

  • まさかこの部分が抜けるとは…

    まさかこの部分が抜けるとは…

内容物が入ってるチューブ、中々危険です。
勢いよく押し出したり、出口付近を指で持って変形させるのは本当に危険。

オイル投入口にいつものように入れようとして、最後絞り出すようにグッと押し出すと…チューブの口が取れてオイル投入口へ…

さすがにそれを見た瞬間は硬直しました…
頭の中では「え、これまさかクランクケース開けないといけないパターン?オイル入れたばっかりなのに??」と半ばパニック(笑)

とりあえずクランクケース開ける前に、祈るような気持ちでサービスホール開くと…

…あった!!引っかかってる!!

もうまさに奇跡。ギリギリ下まで落ちておらず、ラジオペンチで無事救出!
何とかオイル交換が無駄にならずに済みましたが、さすがにこんなトラブルは予測できませんでした…


性能は文句なしです。春先、夏頃のオイル交換では毎回投入するようになりましたが、過酷な季節でも熱ダレするような気配はなくなりました。

でもパッケージが危険…


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/08 13:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: WR250X | CRF250R | シグナスX SR )

利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 4

最高気温34℃、15分枠を9本、2時間ほど走行。

気温のせいかエンジンオイルとしては柔らかすぎる気もしたが、振動も少なくシフトフィールも良かった。
途中前が詰まったり、ピットに戻ったり走行風が当たらなくなると油温が上がってしまいメカノイズ、ギア抜けが起きるが冷めればまた復活する。
一晩越して常温に戻ってから使用してもオイルの劣化はほぼ感じられなかった。

前評判があまりよくなく、値段も高いので今まで使っていなかったが謳い文句通り熱に強く性能の落ち方が穏やかな良いオイルに感じた。
ただ1Lで2500円近くするので、練習もレースも同じオイルを使いたい場合は私のようなアマチュアレーサーには厳しい。
15w-50も試してはみるが、耐久度によっては1L1000円の純正オイルの方がコスパは良いかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/07/19 09:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP