YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4177件 (詳細インプレ数:3908件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラのオイルのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シンボリルドリームさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ドリーム50 | STREETFIGHTER848 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 5
保護性能 5

?【何が購入の決め手になりましたか?】
 Ducatiの純正オイルだから

?【実際に使用してみてどうでしたか?】必須
 Streetfighter848に使用する前からGSX1100Sにも使用。
 オイルとしてはかなり粘度が高いですが入れるとエンジンノイズの低減はもちろん、
 変速時のギアショックがかなり低減させられます。
 これらはあの粘度からくるものと、思いますが、
 
 低温時(気温0℃未満)でもバッテリーが消耗してなければ
 始動性、冷間時のシフトの入りは意外に悪化しません。
 
 ENG回した時のフィーリングも結構スムーズで、面白い。
 これまた当然ですが、真夏の炎天下ではかなり軽く回りますが
 熱だれが起きにくいことろは◎。
 
 肝心の持ちですが、当方シフトの入り方で交換をするのですが
 GSX1100S・Streetfighter848共に5000km位は性能維持
 してくれました。
 
 厳寒期には10W40と15W50を適宜併用して粘度調整すれば
 冷間時の操作性は向上、維持できます。

?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意
?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意
 15W50の粘度はかなりねっとりとした液体なので、
 注入するときは焦らずに、ゆっくりと注ぎこまないといけません。

?【期待外れだった点はありますか?】必須
 特になし、入れる時のあのとろみで失敗したかな?と思ったら
 びっくりなところで面白いですよ。

?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須
 価格ですかね。

?【比較した商品はありますか?】必須
 MOty's・Wako'sあたりとはよく比較して入れています。

?【その他】任意
 価格は高いですが、当方のように通勤や日常の走行で、こき使うような
(奇特な)つかいかたなら、おすすめ。
 
 安いオイルだと年4~5回交換してましたが、このようなオイルだと
 多くとも年2回で済んでしまうので、
 個人的には安いオイルをこまめに替えるより交換の手間もかかりません。
 GSX1100Sのエンジン内部は安いオイルをこまめに替えてた時より
 やれの進み方は止まったかんじです。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/17 14:53

役に立った

コメント(0)

hir503さん(インプレ投稿数: 14件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

VFR800Xに使用しました。今まで100%化学合成油を複数のブランドで使ってみましたが、何れも相性がイマイチでした。特にシフトフィーリングについては、オイル交換直後はどれも良いのですが、距離を重ねるとどんどん悪化します。
自分としてのエンジンオイル交換は2000キロメートル毎ですが、その半分程度でのシフトフィーリング悪化は、財布に厳しいと思ってました。また、純正指定は鉱物油であり、何か良い物はと探していたときに目につき使用。
結果は、シフトフィーリングの悪化は自分の交換時期内では発生せず、エンジンフィーリングも良好。お気に入りです?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/05 13:02

役に立った

コメント(0)

ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

4.0/5

★★★★★

前回このオイルを使用したときのフィーリング、性能がよかったのでリピート購入です。
ちなみに、このオイル交換2日後に当該車両が大破してしまったので、今回のインプレではありませんが・・・

4000km程度まではある程度初期性能を維持できていると感じていましたが、4000km走行後を境に急激に性能低下があったような気がします。
リッターツアラーに10W30の粘度を利用していまして、サーキット等もこのオイルで走りましたので、それを考えたら非常に優秀、コストパフォーマンスは非常によい商品と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/03 23:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP