SUZUKI:スズキ

ユーザーによる SUZUKI:スズキ のブランド評価

信頼の国内メーカースズキ。スズキの純正オプションパーツは取り付けの精度や使い勝手などが高いレベルで実現されています。様々アイテムをラインナップし、カスタムの選択肢には必須といえる。

総合評価: 4.2 /総合評価1385件 (詳細インプレ数:1302件)
買ってよかった/最高:
570
おおむね期待通り:
425
普通/可もなく不可もない:
194
もう少し/残念:
23
お話にならない:
17

SUZUKI:スズキのオイルのインプレッション (全 481 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yoshiさん(インプレ投稿数: 118件 )

利用車種: KLX250

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

フロントフォークのシール類交換に合わせてオイル交換しました。コスパで選んで、Kawasaki車にスズキ純正フォークオイル採用。今回が2回目の使用ですが、何の違和感も感じません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/09 17:17

役に立った

コメント(0)

わっさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: GSX-S125 | EN125 | TL1000R )

利用車種: GSX-S125

3.5/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 3
性能持続性 3
  • 新品だと「ワインレッド」のような色です。

    新品だと「ワインレッド」のような色です。

GSX-S125のフォークに使用。
本来はSHOWAのSS8が指定なのだが、こちらは値段が倍以上。
特性は若干異なるよう(若干柔らかい)なのだが、やはり金額の差が大きいので、今回はコイツを使用。

GSX-S125は、フォーク1本での使用目安が200ccなので、1Lで十分余る。
なので「すすぎ用」として余る分もしっかり活用。
(これが実は正解で、新車から3000kmだがかなり汚れてて、1回でもきれいにすすぎきれない程だった。)

結論から言うと、全然乗り心地が変わった。
というのも、新車時から約3000km使用したこの初期オイルがすでに真っ黒・・・。
特性どうのこうのって言うより、むしろ汚れたオイル⇒きれいなオイルに変えた事による影響が大きかったかも。

故に正直「粘度にこだわる」前に、「適度に交換する」方が重要であると改めて実感した。

初期オイルを交換した事で、今後のオイル汚れは(初期あたり、なじみが終わって)確実に減るはずなので、次はSS8を使用するかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/25 18:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yukipon198ai091さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

私のバイクはホンダですが、毎回こちらのスズキのフォークオイルを入れています。
理由は…、安いからw。
以前からずっと使い続けていますが、今までオイル漏れをしたことがありません。
粘度は純正指定の10番なので、大抵は問題ないはずです。
一応調べた限りでは、他社の10番と比較して若干柔らかめだとか‥。
あと、缶のデザインが変わりましたね。中身は変わってないと思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/01 13:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hibachiさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: スペイシー100 | GSX-S1000 | PCX125 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 3

ずっとモチュール使ってましたが、初めて純正の本製品を入れました。まず、とてもリーズナブルで良い。使用感ですが、普通にツーリングする程度ですが、とても快適でシフトの感じもスムーズです。耐久性はこれからですがコスパは良いと思いました。次回も使っていきたいです。缶のでサインが好き。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/20 06:58

役に立った

コメント(0)

AR_Kさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: V7 III SPECIAL | GSX-S125 | VTR250 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4
  • 交換直後の色

    交換直後の色

  • 1500キロ程度走行した後の色

    1500キロ程度走行した後の色

  • カッコいい缶

    カッコいい缶

お世話になっているお店がホンダのお店なのでGSX-S750の納車時オイル以外はずっとホンダの「G3」を使用していました。
今回は気分転換も兼ねてスズキ純正指定で一番グレードの高い「R9000」を選択。

入れた直後の色味はG3より薄く劣化の具合は分かりやすいです。
R9000を入れてから現在1500キロ程度走行(ツーリングのみ)、オイルの色は濃くなりましたがシフトフィールに影響は感じられません。

G3との差ですがシフトの入り方が変わりました。
G3がガチッと入る感じだと例えるとR9000はスルッと入るような感覚。性能差は分かりませんがN芋をやらかす頻度はかなり減りました。自分はR9000の方が好みのシフトフィーリングですがあくまで好みの差だと思います。

お店に頼んでエレメントと同時交換で4本使用、500ml程度余っていました。

容器のデザインがカッコいいとバイク仲間から好評(?)です。

特に不満もなくやはり純正指定の安心感もありますので(500ml余ったし)、今後はR9000を使用し続けたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/11 19:06
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hibachiさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: スペイシー100 | GSX-S1000 | PCX125 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5
  • 缶のでサインが良い

    缶のでサインが良い

  • 交換直後

    交換直後

GSX-S1000で使用中です。新車時からモチュール使ってましたが、一度純正試したくてDIY交換で使用中。まず、さすがのコストパ。使用感ですが、全く問題なしでシフトフィールもスムーズ。以前のオイルもさすがでしたが、交換前に少しニュートラルに入りにくいときがありましたが(極たまに)交換直後に解消されました。耐久性はこれから確認です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/27 07:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mirrormanさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CRM250R )

利用車種: CRM250R

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
  • 新デザイン

    新デザイン

1年半使用中で来春に向けてリピート購入しました。届いたものは新しいデザインに代わっていて注文間違えたかと思いましたが中身は同じでしょう。本当は今回のセールでカワサキのがとても安価になっていたのそちらにするつもりでしたが、いつのまにかセール価格が変更になってしまいこちらに戻ってきました。ホンダ純正はなぜか割高なので使っていません。
使っていて特に異常はありませんし、ブランドは違っても車両メーカー純正なのでシール類の劣化も心配ないでしょう。
性能変化も特に体感できるものはありません。オフロードでのギャップの突き上げもマイルドですし、舗装路でのブレーキングでも不満はありません。
ただ、容量がほんとに微妙に足りません。こればかりはどうしようもありませんね。(交換したオイルの上澄みをちょっと再利用しちゃってます)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/10 21:21

役に立った

コメント(0)

ヤマネコの杜さん(インプレ投稿数: 55件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

純正扱いのオイルの中ではコスパに優れたオイルだと個人的に思います。
渋滞等にハマった時でも、そこまでギクシャクすることなくシフトチェンジできるので助かってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/25 08:56
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カタナカさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

数年間ファクトリーまめしば製のオイルを数種類使っていて特に不満はなかったのですが、気まぐれでこのオイルを使ってみる事にしました。
14万キロ走ったカタナ1100ですが、ミッションの入りがとても良くエンジンの吹け上りも鋭くなりました。正にレーシングといった感じです。オイルだけでこれだけちがうのですね。
早朝の気温の低い時間でもエンジンを掛けてから回転の上りがスムースになるまでの時間が早くなった気がします。
これだけの性能なのでお値段が少々高いのは仕方がないのでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/29 11:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モトクロスおずさんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: YZ250 | RM125 | YZ250F )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
保護性能 5
  • ピストン保護性能も良かったです。

    ピストン保護性能も良かったです。

  • パッケージ、スズキ純正で、販売してます。実は(笑)

    パッケージ、スズキ純正で、販売してます。実は(笑)

カストロールのA747が、販売中止になり、他のオイルを探していたところ、ロードバイクなどで評判がいいとインターネットで見つけて、つかってみました。

パッケージのデザインで、失敗したかな。と思いましたが(笑)

YZ250と、RM125と、CR80で、40対1?30対1で使用しました。

セッティングを外しても焼き付きもなく、ピストンも綺麗でした。

モトクロスで使ってる方もあまり見たことないので、レビュー書きました。

匂いも2ストレーサー独特の匂いで良かったです。

煙は、多めかな、と、思います。街乗りには、あまりオススメ出来ないです。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/24 00:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP