PANOLIN:パノリン

ユーザーによる PANOLIN:パノリン のブランド評価

パノリンオイルは極端に熱に強く、常温域では柔らかく、高温域までしっかり保護するロングライフ仕様。小排気量車〜レーシングユースまで幅広く使用できるハイクオリティオイルです。

総合評価: 4.3 /総合評価223件 (詳細インプレ数:221件)
買ってよかった/最高:
89
おおむね期待通り:
116
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
1
お話にならない:
0

PANOLIN:パノリンのオイルのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Nebelさん(インプレ投稿数: 30件 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 0
保護性能 5

Webikeでもランキング上位常連のヤマルーブ/プレミアムシンセティックの1L缶が完璧に何処も高騰してしまったので
新しいオイルにも飢えていた事から今回乗り換えました。

入れて1000kmも経ってませんのでその点だけ留意頂ければ幸いです。

入れてすぐに分かったのが「・・・アイドリングの振動は何処へ・・・?」
タダでさえ周囲に「それモーターでも積んでるの?」と言われる様な
低振動エンジンだというのに、尚の事振動が居なくなり不安になる程で・・・w
勿論回せば普段の振動が出てくるのですがアイドリング時の振動は
無いと言っても過言じゃない程減りました。
シフトフィーリングは「ヌルッ、スコン」と言った様に感じます。
ヤマルーブの「スコン」と入るフィーリングとは異なります、この点だけで言えばヤマルーブの方が
慣れていた事もあり好みに感じます。

で、諸手を上げて褒めれないと言うか私の車両には合わなかった点が一つ・・・
もしかしたらオイルレベルをオーバーしているのかも知れませんし、
これがこのオイルの味なのかも知れないのですが・・・
購入以前から懸念はしていたのですがヤマルーブのMAからMA2と規格が変わった事で明らかに回転数上昇が遅くなりました。
その中でも発進加速のもたつき感が著しく、MA2の粘っこさを実感しました。
輸入代理店の販売口上では「小排気量にも!」とは書いてありますが、多分この小排気量と言うのは
精々250を基準に言っているのであって"極"小排気量の125cc如きには過ぎたオイルだったのだと思いました。

注ぎやすいパッケージに加えオイル自体の質には問題ありませんし、シフトの入り易さは群を抜く良いオイルです。
ただ、流石にリピートはしないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/21 20:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP