MOTUL:モチュール

ユーザーによる MOTUL:モチュール のブランド評価

自動車その物が発明される前から電灯用燃料のオイルを製造しており、今では一般的な「自動車用マルチグレードオイル」や「自動車用100%化学合成オイル」を世界で始めて販売したメーカーとしても知られるオイルメーカーです。

総合評価: 4.2 /総合評価455件 (詳細インプレ数:434件)
買ってよかった/最高:
162
おおむね期待通り:
177
普通/可もなく不可もない:
72
もう少し/残念:
10
お話にならない:
0

MOTUL:モチュールのオイルのインプレッション (全 47 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
松ノ字さん(インプレ投稿数: 363件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

利用車種: S1000RR

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
性能持続性 0

いかにも冷えそうなパッケージ、最大15℃冷えるという噂。。また周りの人からの評判も良かったため購入しました。
ワコーズのヒートブロックからの入れ替えです。ワコーズは原液でそのまま使えるのに対して、こちらは水と希釈するタイプです。以下サーキットに持ち込んだインプレッションです。

結果から言うと、「気持ち少しだけ冷えているな」といった印象です。
夏シーズンに交換し、ワコーズと比較して2℃、3℃くらいモクールの方が冷えているといった感じでした。温度の下がり方については急激に下がるというわけではなく、下がるスピードはワコーズと変わりはありませんでした。
ただ、レースで使用するという面では、「色付き」であるということが一つ懸念点です。レースレギュレーションでは水、及び凍結防止剤の含まれない市販しているクーラントが使用可能となっていますが、モクールの原液はワインレッドであり、凍結防止剤は含まれてはいないものの、凍結防止剤が入っている一般的なクーラントと間違えられる可能性があります。
なので、欲を言えば無色透明なものが出たら、気兼ねなく使用できるのに。。といった願望を持っています。
どちらにせよ、モチュールというビッグブランドの商品なので、性能は間違いないと思います。耐久性については様子見です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/28 09:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ojyonojyobornさん(インプレ投稿数: 20件 )

利用車種: KDX220SR

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

真夏のやま遊びのために購入しました。
ヤマハ 純正のクーラントから交換しましたが、冷却効果はほとんど変わらないとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/18 20:01

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 369件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 2
保護性能 5

交換直後は軽いフィーリングで良かったですが、2500km位から振動が増え始めて3000kmで明らかにフィーリングがザラザラした感じになって寿命が来た感じです。
この程度しか持たないなら300Vで良いと思う。
交換直後はノイズ・振動も少なくて軽く吹け上がる感じで良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/03 20:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryoさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZXR250 | ZX-6R | ZX-10R )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 3

[MOTUL 300V2購入+インプレ投稿キャンペーン]
【車両名・年式】
 
【300V2を選んだ理由は?】
 普段から300Vを使用しているため、新製品のV2を試験的に購入しました。

【交換前のオイル銘柄は何を使用していましたか?】
300V15-50
 
【300V2交換後の走行シーン(通勤やサーキット等)と、交換後の走行距離を記入してください】
街乗り、高速、峠道などを走行し、約600キロほどです。

【交換前のオイル銘柄と比較してシフトタッチやエンジンフィーリングは変わりましたか?具体的に記入してください】
吹け上がりが滑らかになり、シフトの入りも渋みが無くなったと感じます。
また、若干ではありますがエンジンノイズが少なくなったように感じます。
 
【300V2のライフやコストパフォーマンスについて、ご意見があれば記入してください】
現在交換後の為、まだライフはわかりませんが、少しでも伸びてくれることを祈ります。
300Vの時からパフォーマンスはよいですが、コスト面は他のオイルより高く感じます。
今はセールやポイントバックがある為、多少気が楽です。

【総評を自由に記入してください】
今はセールやポイントバックがある為、かなりお買い得だと思います。
もともと、300Vでも過酷なレースシーンでも使われている為、性能に関しては信頼して良いと思います。
問題はパフォーマンスでは無く、コストですが、多種多様な添加剤など化学製品が混入されている為、高くなるのはやはり仕方無いのかなという感じです。
もう少し距離を走って様子を見てみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/14 12:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なんば組.incさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF-R1 | XR250 | リード125 )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 4
保護性能 3

リード125で3000kmほど使い、今日交換しました。秋口から冬場での使用です。
冬場ってのを差し引いても走行距離2200kmあたりから高回転のパワーが落ちてきました。
2000kmくらいまではまぁまぁ良かったです。
逆に言えば2000kmで交換すれば性能がガタッと落ちないのでいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/25 20:01

役に立った

コメント(0)

さいさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: XR250バハ )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

XR250の98年式に使いました。猛暑の際のエンジンの熱さに苦しんでいたのでワコーズの熱ダレ対策におすすめのものもありましたが、ずっとモチュール出来ていたのでこちらを試しました。
クラッチがしっかり噛み合う感じが増したようなのと、若干、エンジンの熱さも減ったような気がします。
1500?位使って、秋になってもいいフィーリングです。少なくとももう少し安いいつも使っていた300Vとはいい意味で違います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/07 10:17

役に立った

コメント(0)

マスターオブKさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

3.0/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

有名ブランドであり、100%化学合成というオイルで選んだ。
V-STROM250の初めのオイル交換で使用。もともとスズキ車は初期において、シフトの入りが悪いとディーラーから言われていた。
交換後、シフトフィーリングは良くなった気がする。ただシフトが馴染んだだけのような気もする。
持続性があれば良いのだが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/21 18:32

役に立った

コメント(0)

バリ海苔さん(インプレ投稿数: 9件 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 3

気持ちよくふけあがります。
スムーズです
温度が上がりすぎるとさすがにシフトフィーリングが悪化しますがかなり高温まで踏ん張ります。
性能的には文句のつけようがないのですが、やっぱり高いです。
オイル交換一回で1万オーバーは痛いですが、それでも価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/13 00:04

役に立った

コメント(0)

DesignBoxさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: MT-10 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

チェーンルブが飛びにくいと言うバイクショップの薦めで購入し何年か使用して来ました。
エンジンオイル等「MOTUL」製品を使用していると言うだけで、それならばと期待して
使用して来ましたが、高粘着性のルブの為か確かに飛びにくい事とは確かです。
しかし、チェーンメンテの際この高粘着(堅さ)故の汚れがねっとりと付着するのがNGです。
お蔭で、チェーンクリーニング等のチェーンメンテにかかる時間が大幅に掛かる状況でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/02/24 19:14

役に立った

コメント(0)

だわちゃんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZZR1400 )

3.0/5

★★★★★

3万キロ以上走行したZZR1400に初めて使用しました
今までのオイルが良かったのか変化は感じませんでした
隼と並んでシフト音を確認しましたが走行を重ねても変化は感じられずKAWASAKIは“ガチャコン”と入ります
きっちり回して頻繁に乗り整備をして3千キロ以内でオイル交換をすれば個人的に公道では必要のないものかと思います
一度入れると他に浮気出来ない気持ちが分かりました
費用対効果が欲しいですもんね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/09 09:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP