MOTUL:モチュール

ユーザーによる MOTUL:モチュール のブランド評価

自動車その物が発明される前から電灯用燃料のオイルを製造しており、今では一般的な「自動車用マルチグレードオイル」や「自動車用100%化学合成オイル」を世界で始めて販売したメーカーとしても知られるオイルメーカーです。

総合評価: 4.2 /総合評価462件 (詳細インプレ数:441件)
買ってよかった/最高:
162
おおむね期待通り:
177
普通/可もなく不可もない:
72
もう少し/残念:
10
お話にならない:
0

MOTUL:モチュールのオイルのインプレッション (全 54 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
いってつさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: シグナスX )

5.0/5

★★★★★

以前から使っていたオイルです。
信頼出来るブランドです。
これからも使用していきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:38

役に立った

コメント(0)

エイプ乗りの父さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

注いでいる際にも「あれっ?」このオイル純正のオイルと違ってすごく滑らかな感じがすると気づく人は気づくかもしれません。
触ってみましたが、サラサラしてるとゆうか浸透率高そうと思いました。

シフトが気持ちよく入るようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/14 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

boyさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CL50 | エストレヤ )

5.0/5

★★★★★

最初は、ブランドイメージで使ってみました。
以前使った物より、シフトフィーリング、ニュートラルの出しやすさが良いように思います。
又、オイルの香りが個人的にスキです。(ブローバイガスの香りも)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:51

役に立った

コメント(0)

K'さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: 750SS マッハIV (H2) | グランドアクシス | Z1 (900SUPER4) )

5.0/5

★★★★★

とにかく香りが気に入っています。
モチュール全般、センスを感じます。

300Vにはかないませんが、交換のタイミングを間違わなければ、安い分ジャブジャブ使えて コスパ最高!

蛇腹の注ぎ口があり、使い勝手も良い物です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/08 19:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

ギアの入りやすさが断然良くなりました。
ニュートラルに入りやすい。

高回転までスムーズに回るし。

何より、価格以上のパフォーマンスを出してくれるオイルだと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:17

役に立った

コメント(0)

j1sit7さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: AD1 200 )

利用車種: PCX150

5.0/5

★★★★★

本来シルコリンPro4を使い続けるつもりが
純正指定粘度の関連でシルコリンを諦めた
PCX/PCX150の場合は1LでE/Gギア共に足りる
価格的に多少贅沢をしても全く問題ない
となると選択肢は個人的にMOTULとなった
既に100km走行した感想はエンジン音が静か
そして滑らかな感覚は初期・シルコリンと
違いを感じ取れる(粘度のせいもあるけど)
ギアオイルとE/Gの同時交換だったため双方
相乗効果があったのかもしれない
オイル交換時の走行は3100kmで2回めの交換
経験的に言えるなら粘度さえ適していれば
どのエンジンに入れても好結果だと思える
かなりお勧め出来る

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/20 17:33

役に立った

コメント(0)

いってつさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: シグナスX )

5.0/5

★★★★★

昔から使い続けているオイルです
長距離を走る予定がありますので少し早目のオイル交換しました。
初めてオイル添加剤も入れてみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/23 23:59

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

5.0/5

★★★★★

分離給油可能で、エステル系の強力な油膜と、引火点の低さが特徴。
その特性から、オフロードへの使用に定評があります。同様に、ストップアンドゴーの多い街乗りにも最適です。
引火点の低さ(燃えやすさ)はクリーン性能へと直結しており、マフラーを詰まらせにくいので、長い目で見ても性能維持に一躍買います。数少ないJASO:FD認証がその証。
逆に熱量の大きいエンジンには不向きですが、そういうバイクはだいたい混合給油なので気にならないでしょう。とは言いつつも、熱量が高い4VP/5FAエンジンでも、気温35度の中を連続走行しても焼きつく気配はありませんでした。

ヨーロッパでは10ユーロ前後で売られているので、うらやましい限りです。(ユーロが安い時にもっと買っておけばよかったな…)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/19 12:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masharaさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CBR650R )

5.0/5

★★★★★

グロムの181ccを乗っていますが普段は7100を使用。
冬場は温度が余り上昇しないので5100を使用しています。
1000毎に交換していますがトラブルもありません。
ただ、なぜかwebikeさんでは7100の1Lサイズがお取り扱いされていないので困ります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/03 06:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

100サリーさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: RGV250γ | GSX-R125 | GSX-R125 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

RGV-γ250SP(VJ23A)のエンジンオイルとしてバイク購入当初より使用しています。
分離給油可能なMOTUL系2ストロークエンジンオイルを探していてこのオイルと出会いましたが、ストップアンドゴーの多い街乗りでもオイルの燃え残りがなく、排気煙もクリアで、ワインディングでも、ハイウエイでも、サーキット場でもベストパフォーマンスを発揮してくれます。
Webikeでは以前は、1Lx12本入りしか取り扱っていませんでしたが、単品販売も開始されたので今回の購入となりました。
2ストロークオンロード・レーサーレプリカ、オフロード・スポーツの区別を問わず、高回転のスポーツバイクからスクーターまで、あなたの大切なマシンに是非お勧めしたい逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/31 12:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP