MOTUL:モチュール

ユーザーによる MOTUL:モチュール のブランド評価

自動車その物が発明される前から電灯用燃料のオイルを製造しており、今では一般的な「自動車用マルチグレードオイル」や「自動車用100%化学合成オイル」を世界で始めて販売したメーカーとしても知られるオイルメーカーです。

総合評価: 4.2 /総合評価462件 (詳細インプレ数:441件)
買ってよかった/最高:
162
おおむね期待通り:
177
普通/可もなく不可もない:
72
もう少し/残念:
10
お話にならない:
0

MOTUL:モチュールのオイルのインプレッション (全 145 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
いまいさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: WR250R | スーパーカブ110 | スカイウェイブ250 タイプM )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

サラサラなので砂がくっつきにくいです。蛍光色なので塗ってないとことあるとこが一目瞭然です、ウエットタイプよりは持ちが短いと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/08 01:56

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 16件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

[MOTUL 300V2購入+インプレ投稿キャンペーン]
【車両名・年式】
スズキ GSX1100S 

【300V2を選んだ理由は?】
よく300Vを使ってて新製品が出たので興味が有ったから。
 
【交換前のオイル銘柄は何を使用していましたか?】
WAKOS トリプルR 

【300V2交換後の走行シーン(通勤やサーキット等)と、交換後の走行距離を記入してください】
一般道を200km

 【交換前のオイル銘柄と比較してシフトタッチやエンジンフィーリングは変わりましたか?具体的に記入してください】
カチッとしていい感じになりました。
 
【300V2のライフやコストパフォーマンスについて、ご意見があれば記入してください】
オイルは良いものを使いたいですが、もう少しでも価格が安いと嬉しいです。
 
【総評を自由に記入してください】
次回も使わせてもらいます。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/08 11:30

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 16件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

毎回300Vを夏期・冬期に粘度違いで使ってました。
今回のは粘度も一種類なのでどの様な感じになるのか楽しみです。
これで迷う必要も無くなるのかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/28 15:22

役に立った

コメント(0)

ギンさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GPZ900R | クロスカブ110 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

持続性あります。
トータルバランスが良く、一切不満はありません。
特に旧車にはいいと思います。
オイル交換の時には特徴的な良い香りがあるので作業が
楽しくなりますョ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/10 10:15

役に立った

コメント(0)

きゅーぴーぱぱさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 5

 昨年購入のインプレが今になりました。メンテ出来たのが最近なので遅くなったことお詫びします。
 ほんの少ししか乗ってませんが、ノーマルと比べて「硬い」のが第一印象です。オイルの番手を上げた事もありある程度覚悟はしてましたが、路面からのコツコツ感が結構あります。それとフロントブレーキをかけた後の路面からの反力。サスペンションではなくタイヤやオイルで感じるというか、硬いけども早く動くし、しなやかに動く。何か不思議な感じです。バネの反力と減衰力はノーマルのままなので、これから合わせていきます。リアサスも昨年換えて前後でカチッと、いや、ガチっとした感じになりました。狙っていたもののさらに上をいく硬派な感じに今からドキドキしています。どこまで走れるのか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/13 08:25

役に立った

コメント(0)

UKRさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: YZ125X | セロー225WE | XR100R(競技用) )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

オフロードのコースや林道を走行するのに、数々のチェーンルブを使ってきましたが、これが一番です。汚れが付きにくいのでチェーンも長持ちします。
コンパクトサイズなので持ち運びにもいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/16 23:56

役に立った

コメント(0)

松村さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: STREET TRIPLE R )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

ニンジャ250Rが50000キロに達したので、お祝いにちょっと良さげなオイルを入れてみました。
同時にフラッシングも行っているのでオイルの効果かは判別できませんが、メカノイズがかなり軽減。
また他の方のインプレにある通り、シフトチェンジがスコンスコン入るようで気持ち良い。
いつもよりやや高めのオイルでしたが損はしてないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/04 22:59

役に立った

コメント(0)

パルトくんさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

色々なチェーンルブを試しましたが、使いやすさ、持ち、価格。それとパッケージの大きさも含めてバランスが最良のものです。
予備のものを含めて、持っていたチェーンルブは全て処分しました。
塗るときに飛び散らないこと、走行時に飛び散りにくいこと、ロングツーリングで持っていきやすいことは、他には無い利点です。
チェーンルブは、これさえあれば充分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/15 17:43
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニャフーンさん(インプレ投稿数: 43件 )

利用車種: CB400スーパーフォア

4.7/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 0

近所のバイク好きの人に教えてもらい使ってみましたが、メタリカのスペック3のパッドにベストマッチのフルードです。

メタリカのスペック3は良くきいて、とっても良いパッドですが、ガーガー振動がして、それがブレーキレバーに結構でてきてしまいます。そんな話を近所のバイク好きの人と話をしていたら、このフルードがとても良いと教えてもらいまして、入れてみました。

このフルードは、ホンダ純正フルードに比べると、とても粘度が高く、サラサラという感じじゃなく、トローって感じのものです。この粘度の高さが、パッドのガーガーという振動をフルードがダンプしてくれているようで、すごくメタリカのスペック3パッッドにあっています。普通、公道での走行でDOT5.1なんて必要ありませんが、この粘度はメタリカパッドには最適だと思います。

ただ、フルードの粘度が高いので、エアー抜きの時はちょっと時間がかかってしまいます。純正フルードに比べると倍ぐらい時間がかかる感じでしょうか。といっても、フロントの2キャリパーをやっても5分?10分もあれば終るでしょうが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/18 23:03

役に立った

コメント(0)

7110さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: RC390 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

[MOTUL 300V2購入+インプレ投稿キャンペーン]

【車両名・年式】
 
 KTM RC390 2015


【300V2を選んだ理由は?】
 
 300Vの上位版だから


【交換前のオイル銘柄は何を使用していましたか?】
 
 モトレックス15w50


【300V2交換後の走行シーン(通勤やサーキット等)と、交換後の走行距離を記入してください】
 
 ツーリングと峠 100キロ


【交換前のオイル銘柄と比較してシフトタッチやエンジンフィーリングは変わりましたか?具体的に記入してください】
 
 300Vからモトレックスに変えてみたが、エンジンがガサガサ回る感じがした。300V2は気持ちいいほどスムーズに回る
シフトもスコスコ入る。


【300V2のライフやコストパフォーマンスについて、ご意見があれば記入してください】
 
ライフはまだわからないが300Vは1000キロぐらいでフィーリングが悪くなるので1500キロ持ってくれたら嬉しい。 オイルはコスト度外視。


【総評を自由に記入してください】

やっぱりいいオイルいれなきゃ楽しくない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/29 07:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP