6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

潤滑ケミカルのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
zx12rtamaさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: TLR200 | ZX-12R )

利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

当商品を購入した後輩からの紹介でyoutubeを確認したところ、そこそこの潤滑性能であったため、試験がてらコストパフォーマンスの最も高いLSベルハンマー原液300mlを選択、購入しました。
今回の目的は、チェーンや特にスロットル/クラッチ等各種ワイヤーの摺動性の向上及び維持、現在使用しているエンジン添加剤G,R,P180mlとの比較目的です。
現在、3台持ちですが、いずれもクラッチワイヤーで特に40年所有の車両だと、200km走行でクラッチが重くなり閉口していたところ、20年前にPRGを使い飛躍的クラッチが軽くなりまた、持ちが良く以来今に至ってます。
検証の結果
クラッチについては、軽さはほぼ変わらないものの、PRGより早く重くなりました。
チェーンについては、PRGはチェーンに使用していないため、使用状況比較でお話しします。
従来、12Rはいつも日帰り400kmツーリングで毎回清掃、給脂しています。給脂は呉工業のCrCモリブデン入りのチェーングリスです。帰宅してからチェーンを触ると、油分切れと汚れのため、ローラーが固着し回らない状況で毎回清掃は外周の汚れ拭き取り後、呉工業のチェーンクリーナーと歯ブラシで汚れを取り、エアブローと清拭。その後、チェーングリス処理。
1度目、清掃後、1コマずつベルハンマーを滴下、余分なベルハンマーを拭き取り試走。帰宅後確認すると、ローラーの固着は無くなったが、ローラー外周に汚れが付着及び固着。落とすために、ウエスにパーツクリーナーを吹き付け、ゴシゴシして落とし、次回はベルハンマー処理後、チェーン外周にチェーングリスを軽く1周吹きつけました。
2度目、帰宅後、ローラーを確認、回転の確認と汚れの固着が無いことを認めました。
結果、グリスで無かった走行後のローラーの回転とベルハンマー1回分の使用量は10mlに満たない量でコストパフォーマンスが高い。また、チェーンに1コマずつ使用すると垂れるため、ニトリル手袋で掬い取り、その他の摺動部に塗りつけ車両全体に万遍なく使用することに気がつきました。
以上、本商品はエンジン添加剤よりは性能は高くないものの、各摺動部分に有効的確に作用することが分かり、他のバイクユーザ?にお勧めの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/07 19:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マサ―さん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: モンキー125 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

約月一の車洗車でスライドレールを綺麗した後レールに使用また、玄関ドア鍵穴、鍵に使用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/30 16:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

良い点を絞り込む

PAGE TOP