TITANIC:チタニック

ユーザーによる TITANIC:チタニック のブランド評価

チタニックはシリンダーやコンロッドの軸受けなどを強靭なチタン皮膜で保護し、磨耗からエンジンを保護します。 また、チタン皮膜とエステル油膜の相乗効果によってスムーズなアクセルレスポンスを体感できます。

総合評価: 4.2 /総合評価111件 (詳細インプレ数:110件)
買ってよかった/最高:
30
おおむね期待通り:
42
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
1
お話にならない:
1

TITANIC:チタニックの4サイクルオイルのインプレッション (全 24 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
鍛冶屋物語さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: エリミネーター400(2023-) )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/91-95kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3
  • ようやく3ステップ目、期間が空いてるので埃が乗ってました

    ようやく3ステップ目、期間が空いてるので埃が乗ってました

  • 凄い色(ブラッドオレンジ)ですね。YAMAHAオイルとは違う感じです

    凄い色(ブラッドオレンジ)ですね。YAMAHAオイルとは違う感じです

ようやく、メーカー推薦3ステップ目の施行が完了しました。

新車時からYAMAHAオイルを使い続け1万キロに近くなったので違うメーカーへ変更してみたくこれに変えてみました。

交換後から通勤に数キロ走って見た感想ですが…
プラシーボ効果かもしれませんが気持ち振動がマシ?落ち着いている?って感じに思えます。

ただ、2ステップ目の際に施行ミスしましたが
それでもこの感じは期待値は高いと思います。

次の交換も使ってみたいと思える1品です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/27 12:33

役に立った

コメント(1)

TK尾さん 

なかなか、興味深いオイルですね!よく見つけましたね(笑)

tsu-ka-さん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: イントルーダー250 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

燃力50 チタンアンプル (ガソリン添加剤) チタンコート と同時使用するとよいとのことで、いつもはヤマルーブを使用していますが、今回はこちらのチタンテックを入れてみました。チタンでコーティングされているのかはわかりませんが、全然よいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/07 00:00

役に立った

コメント(0)

ひかーるさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

4L管として購入しました( ´_ゝ`)

値段では純正オイル4L値段より、安いので
真夏になる前の7月に使用しました( ´_ゝ`)
RRのギア抜け及びエンジン熱の高温の温度指数を下げるために
こちらを使用してみようと思いました

RRの効果でいうと

片道13kMにおいての通勤途中
ズボンはメッシュズボン

走行中に、エンジン熱がメッシュを通して 熱いなーと思っていた点
停止中のアイドリングのぶあああと下からくる熱気
ラジエーターファンの始動回数が多かったのが

エンジン熱の吸収性に優れておりエンジン熱指数は下がり

ラジエーターファンの始動回数は減りました

家に帰ってきたときの熱気は確実に落ちました( ´_ゝ`)


フィーリングですがスロットルボディと併用しているためあれですが

滑らかさ、そしてエンジン音は下がったなあと、実感
エンジン回数の上がりかた、スピードの乗りは新車の頃を思い出すような( ´_ゝ`)


スポーツタイプのバイクやエンジン熱が高いなあと思っている方には

チタニックオイルはお勧めです

フラッシングもチタニックを選んではいかがでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/26 21:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 5

国産原付にチタニック10w-40を使用して、慣らしを敢行。
フィーリングは上場でした。
連続走行で油音上昇すると、メカノイズが多少気になり全量20W-50に交換。
さすがに完全暖機完了まで更け上がりは遅く、(トルクは増える)イマイチ気になり、ブレンドしてみました。

熱ダレも改善。高温になった時でも、冷間でも好みのフィーリングになりました。

二輪でないのですが、オイル消費の増えた軽トラにこのオイルをブレンドしてテストしてみました。テスト分量はフィーリングも変わらない程度で入れてみました。

注入の時は、若干硬いかな?って思うくらいであとは走りも変わらないけど、オイル消費は格段に向上。ストップ&ゴーのひどい軽トラに酷な使い方ですが、普通のオイル交換サイクルに戻りました。

ハーレー等の高粘度指定の車両にそのまま使ってもいいと思いますが、国産の車両ならばブレンドも有りと思いました。

鉱物油なので、油温が上がってしまったら交換はした方がいいけど、このオイルは耐熱性は高く良いと思います。

最後に、ブレンドするのは自己責任でしているので、潤滑油チューンの醍醐味は、対費用性能と自己満足出来る物が見出だせた時の楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/17 13:54

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
カブで使用している方が多く、しかも評判が良い
そして値段も安い
ホンダの純正ウルトラG2と迷ったのですが大して値段差が無いのでこちらに決定

【実際に使用してみてどうでしたか?】
評判通りの性能!
まずエンジン音が静かになりました
前回交換から500kmも走っていない状態だったのでオイルも劣化していなかったでしょうし
(前回のはホンダG1)
このオイルのおかげだと思います

あとは吹け上がりの良さとシフトの気持ちよさ
これは抜群ですね
特にシフトがスッコスコ気持ち良く入るのには感動しました
現在交換後1200kmで、多少振動は増えてきましたがシフトの入りやすさは持続

ホンダ純正ウルトラG2もシフトのタッチが良いとのことなので…
寒い時期はこのオイル
夏場はウルトラG2の10W-40あたりにしようかな、と思っています

【期待外れだった点はありますか?】
皆無!
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
なし!
【比較した商品はありますか?】
ホンダ純正オイル、ウルトラG2

【その他】
シフト操作が渋かったり、ギアが気持ち良く入らない
そんな時にクラッチ調整をしても改善されなかったらこのオイルを試す価値はありそうです

あとはボアアップまではしていないけどそこそこイジっている方
自分は吸排気と点火系をイジっているので吹けの良さはかなり体感できて気持ちよかったです

・キタコクラシックダウンマフラー
・エアクリ加工+ターボフィルター
・キタコビッグスロットルボディ
・パワーケーブル+イリジウム

街乗りオンリーでの使用ですが、気持ち良く乗るとしたら1500kmくらいで交換した方が良さそうですね
ツーリング使用とかなら2500kmくらいはイケるかな…

コストパフォーマンスが良く、カブ110とも相性が良いオイルだと思いました
オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/19 13:06

役に立った

コメント(0)

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

4.0/5

★★★★★

エコチタンオイル5W-30からの交換です。

始動、燃費、変わりませんでした。
抵抗が減るのと同じぐらい圧縮漏れがおきているからでしょう。
クリアランスが広い空冷エンジンにはやはり合いません。

保護力を信用するのであれば水冷エンジンには使えそうですが、
二輪であえてこの粘度のオイルを選ぶのならば
寒冷地帯にお住まいの方、でしょうか。

もしくは四輪に入れたいけれど安い通販サイトが他に無い場合。
全く使い道の無いオイルではないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/05 00:24

役に立った

コメント(0)

sireneさん(インプレ投稿数: 16件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
4輪で使用です、今回は軽トラ(F6A)と軽乗用車(K6A)でF6Aではステップ1から使用です。K6Aはフラッシングしてからの使用です、2台使用で量を使うのでペール缶で購入しました。
ペール缶ですと鉱物系もあるのですが5000円ぐらいの差でしたのでこちらを購入。それで入れてみてF6Aは継続使用で(1年3000キロ走行)ノイズも静かで滑らかに走ります。
K6Aは(1年5000キロ走行)同じく静かで滑らかです。
結果ですが2台とも1年オイル変えないで走ったので距離よりも時間、半年ぐらいで交換がメーカーで指定しているとうりでした。
どこのメーカでも同じでしょうし化学合成でこの値段でしたら買いだと思います、希望を言えばオートバイでも使用したいので、15W-50を通常販売して欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

サラサラで粘度が低く、今のエコカーには推奨と言われて
いる粘度ですが、油膜切れは早々には起きないはず・・・
心配ないと思っているのですが、チタンを試してみたく、
純正オイルから一時的にこれに換えてみました。
燃費、加速、振動共に変化無し。
結果、問題ありません。普通に使えます。
油膜の剥離対策として考えれば、いい商品なのかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/22 14:42

役に立った

瀬戸内の虎さん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

チタニックオイルのステップを経て、オイルを入れました。
感想ですが、エンジンフィールは粘度どおりの軽い中にも粘度が
わかるフィーリングでオイル的に軽すぎず重すぎないちょうど良い
感じです。
しかし、シフトフィールがすこぶる固くなってしまいました。
もともと停車時にニュートラルに入れづらかったのですが、カッチカチになってしまいました。
なお、交換前に使用していたオイルは、G4です。
また、このインプレはオイル交換すぐのちょい乗りでの感想です。

ちなみに、ハロゲンチタンプラスをG4に入れてステップを開始したのですが、もともと軽いオイルが、更に軽くなり、更に更にシフトフィールが、めちゃめちゃ軽くなり、チェンジペダルに触れるだけで、シフトすることができるほどでした。クラッチレスシフトも楽々可能です。

なのに、シフトフィールがカッチカチに激変したのには、正直驚きました。
添加剤と通常オイルの差を体感できるのも、このオイルならではでしょうか?
シフトフィールが、ハロゲンチタンプラス注入時とこのオイルを入れたときの間ぐらいあれば、ちょうど良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:02

役に立った

コメント(0)

タケさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CBR250R (MC41) | LEAD110 [リード] )

4.0/5

★★★★★

今までは純正のE1を入れていましたが、真冬の始動時に違和感を感じていたので5w-30でオイルを探していたらこのオイルを見つけました。

良い点ですがエンジン始動直後からすぐ発進出来ます。
E1ですとエンジンが温まるまで加速が悪いですが、このオイルにしてからはエンジンが温まった状態と同じで加速するようになりました。

悪い点は今のところないですね。

夏場などの気温が高い季節には純正のE1かS9、寒い季節にはこのエコチタンオイル(5w-30)で今後も行こうかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP