SUNOCO:スノコ

ユーザーによる SUNOCO:スノコ のブランド評価

米国で創立された総合エネルギーメーカーのSUNOCO社は、120年にわたり産業オイルを製造し世界60カ国以上に提供。日本では1966年から国内工場での開発・製造を行っており様々な分野で活躍しています。

総合評価: 4.1 /総合評価31件 (詳細インプレ数:30件)
買ってよかった/最高:
16
おおむね期待通り:
7
普通/可もなく不可もない:
3
もう少し/残念:
0
お話にならない:
3

SUNOCO:スノコの4サイクルオイルのインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
軍団さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VTZ250 )

利用車種: VTZ250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

夏用オイルとして、VTZ250 で頻繁に使用しています。
この車両で使う分には、冬前に 0w-30 に変えるまでの間、街乗り用途では別段問題なく、トルク感もあります。 おそらくオーバースペックでしょう。
セール等でリッターあたり 2000 円程度でしたら、夏期はこれを入れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/06 19:17

役に立った

コメント(0)

オイル難民さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ジクサー SF250 | エポ | PV50 )

容量:1L
利用車種: ジクサー SF250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
性能持続性 1

webikeの画像や説明ではJASO規格がMAとなっているが
メーカーHPと現物ではJASO規格はMA2となっていました。

【使用状況を教えてください】
ヤマルーブプレミアムが最悪だったので給油を機に交換

【使ってみていかがでしたか?】
アイドリングの振動はヤマプレが10ならこれは4辺り
ヤマプレでは最初から出ていたペダル操作時の打撃音は30キロ辺りで出始めた (他のオイルでは大体距離80キロ辺りから
40キロ超えてからはギアの入りが悪くなった
・クラッチを握る ペダル操作 ギアインジケータから数字が消え変えた ギアの位置は中途半端 クラッチをつなぐと打撃音とともにギアが入る

熱に強いと書いているがそんなことはなかった
熱を抑えた走りをすると上記の不満は出なかったためオーバーヒート対策には使えないと思う

【他商品と比較してどうでしたか?】
ヤマプレよりまし
ヤマプレはペダル操作時に車体が跳ねる打撃音がしていたが
こちらは比較的おとなしい
熱を抑えて100キロ走った感じではスズキエクスターR9000と同等

【注意すべきポイントを教えてください】
開封時のケガに注意
webikeの6枚目の画像では判り難いがこのオイル缶は蓋を覆っている封印を引きちぎってから蓋の真ん中を押して開けるタイプになっている
封印を引きちぎる用の輪っかがありそれを立てて指を掛けて力を込める
この輪っかが細く薄いためケガをしやすい
引きちぎりやすいように封印に切り込みは入っているが当てにならない 切り込み以外の所から裂ける
大きなペンチで封印を千切り取るか、工具を輪っかに通して引っ張るか、ある程度引き裂いてからマイナスドライバーをタガネ代わりにして封印を破壊した方が安全

ノンポリマー仕様という事でA.S.H OIL:アッシュオイル の廉価版かと思って入れると別物なので
あれはあれ これはこれ と区別して使用しないと失礼になります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/03/26 01:05

役に立った

コメント(0)

さみげるさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: GSX-R125 )

容量:1L
利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

工場充填オイルとホンダウルトラG2と比較するとシフトフィーリングが良くなりました。

ノンポリマー処方との事ですので耐久性に期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/01 11:27

役に立った

コメント(0)

九州青風さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ZRX1200R | モンキー125 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5
  • 3千キロごとの交換

    3千キロごとの交換

ZRX1200Rに使用しています。走行9万キロのうち8万キロはこのオイルを3千キロ毎で管理。10万に到達しようかというエンジンですが全く好調を維持しています。ヘッドカバーを外したときカムをよくよく観察しましたがよく言われるカジリもごくわずかでした。エンジン各部の保護にも貢献してくれているのではないでしょうか。全合成でこの値段もなかなか無いのではないでしょうか。目指せ20万キロ!ありがとうスノコ!これからもよろしく!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 13:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

バイクオイルの規格+ノンポリマ仕様+日本製でホンダ純正オイルと同等の価格帯で販売されており経済的です。回転もそこまで高くしないので5,000kmの交換にしておます。初めは、0W-30を使っていましたが、10W-40に落ち着きました。満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/10 22:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

スナイパーKさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ニンジャ250 ABS )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 0
フィーリング 5
性能持続性 0
保護性能 5
  • 赤いきつね投入!

    赤いきつね投入!

  • 半分を超えすぎ…入れすぎた。色は普通の飴色

    半分を超えすぎ…入れすぎた。色は普通の飴色

慣らしもやっと終わり、ご褒美に興味本位で前から入れてみたかったエステル系オイルのスノコREDFOX RACING
粘度は無難に純正指定の10w-40
ノンポリマーでポリオールエステルベースという事で、エンジン保護性能と長時間のせん断に耐えられると思われる。
が、いかんせん私の使い方では高回転高負荷で走り続けることもなく、先にエステル系の弱点である加水分解で劣化しそうだ。

約800km走ったホンダG2は当然だが特に劣化した感じもなく、替えた直後はあれ?特に変わらないぞと思ったが、ちょっと乗ってみるとステップから来る微振動が少ない。
また走行中ふとタコメーターを見たら、替える前と同じ位のエンジンノイズで回転数が1000以上高い。
これはガンガン高回転まで回して楽しみたいエンジンオイルだ。
あとは走行距離よりも経年劣化によるパフォーマンス低下が気になるが、今の所コスパは中々。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/30 00:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

3.0/5

★★★★★
性能・機能 0
コストパフォーマンス 3
フィーリング 0
性能持続性 0
保護性能 0

トルクが出ないのに始動性がそんなに良くない。
油膜は薄いのに攪拌抵抗は大きい感じ。スクーターはトルクがないと遅い。

振動は少ない。吹け上がりは素直だと思う。悪く言えば回ってるだけ。

500キロで抜いたモリグラファイトを受けたアルミバットが綺麗になってたので洗浄性は高い。
CF4の規格に通ってるだけのことはあります。

空冷のギア車で吹け上がりの良いオイルが欲しい人が10W-40を入れるなら良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/10/16 02:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とり茶ンさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Ninja1000 )

5.0/5

★★★★★

ライコランドの走行会の際にオイルモニターを申し込み見事に当選!
当日は折角の筑波2000が雨の為、ほとんど回せず、オイルの違いは体感できず。
後日、トミンサーキットドライコンディションで走行、吹け上がりの俊敏さとエンジンノイズの低減、シフトフィーリングの変化を体感できた。
行き帰りの高速でも同様、今までオイルの違いが分からなかったが、これは明らかに変化を体感でき、目からタラコ!!状態!
お値段少々お高めですが、イチオシです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/31 00:27
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 102件 )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★

以前、CRF250R購入の際にバイク屋店長に勧められ
購入しました、レーサーで交換頻度が多いのでペール缶にて購入。(画像の当方購入した物はパッケージが旧タイプ)

CRFで使用してた時は最初からコレが入っていて正直
違いが分かりませんでしたがトラブルは一切なかったです。

CRFを手放し、もう1台所有しているXR250があるのですが
XRにはグレードの低い安いオイルを使っていたのですが
ペールで購入したスノコが大量に余ってしまったので
XRで使う事にしました、当初はオイル如きでそんな体感出来る程、違いなんて分からないだろうと思っていたのですが
鈍なトレール車であるXRでも違いが分かる程に違いました
。それまで使用していた安物オイルとは違い、吹け上がりが鋭くと言うのか、滑らかな?フリクションが減った様な軽快なフィーリングになりトップエンドの頭打ち付近のタレ感も安物オイルとは全く違い急激な落ち込み感が無くなりました、もちろんエンジンノイズも大幅低減、オイル1つでこんなにも変わるのかと驚愕。
シフトフィーリングもすこぶる良くなり、過走行でのオイル劣化によるフィーリング低下も全く無く、次の交換まで性能を維持している感じです。

コスパも良く性能も満足以上、まだまだ残量残ってますが
このペールが無くなったらまた同じペールで購入するつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/29 18:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

政@ オジサンオフライダーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

今日はSUNOCOのREDFOXにオイルを交換しました
相変わらず、Weaikeさんの速い対応で届きました。
初回点検でレプソルオイルを購入店で換えたのですが
六千回転辺りまでは良いのですが、その上は回転上昇が少し重いので、今回、初めてのエステル系を試します。
交換後の感想ですが、アイドルではエンジンのノイズが、減少しました。かなり効いてるなと予感、走ると六千までは変わらず、その上は回転上昇もスムーズに上がります。
選んで正解だったようです。
小排気量のグロムにはオーバースペックと思う人も居ると思いますが、小排気量のグロムほど流れに乗るのには回転は大抵六千は回ってます。
小排気量の空冷だからこそ、常に高回転で走るのにオイルは高スペックが必要だと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/28 21:02
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP