NOLOGY:ノロジー

ユーザーによる NOLOGY:ノロジー のブランド評価

総合評価: 3.9 /総合評価42件 (詳細インプレ数:40件)
買ってよかった/最高:
17
おおむね期待通り:
19
普通/可もなく不可もない:
7
もう少し/残念:
4
お話にならない:
2

NOLOGY:ノロジーのプラグのインプレッション (全 16 件中 11 - 16 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
つるぎさん(インプレ投稿数: 23件 )

4.0/5

★★★★★

1年前にVT250SPADAに使用していたノロジーホットワイヤー2本を再利用し、2本新たにトルクマスター購入しブロス650に装着しました。そのときは回転数の上昇が滑らかになりました。(困ったことにブロス650はツインプラグなので2気筒なのに4本プラグ使用してます・・・)
今回、オークションで別機種のホットワイヤー2本をゲットしたので、ウェビック殿でまた新たに2本トルクマスターを購入し、やっと4本全部装着完了。
結果は予想通り、中速のトルクが太くなって排気量が1割増えたような体感をえられました。低速で若干不安定な時もありましたが、これは私のバイクのバッテリーが弱っているせいかもしれません。今からツーリングに行くのが楽しみです。値段は1本\4000弱もするので4つ★にしました。
耐久性はVT250のときに2万キロは平気で走った経験がありますので、3万キロぐらいは持つのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つるぎさん(インプレ投稿数: 23件 )

4.0/5

★★★★★

VT250SPADAに装着していたホットワイヤー2本を再利用し、新品トルクマスターを2本購入し、ブロス650に装着したのが1年前です。そのときは回転数の上昇が滑らかになりました。
ブロス650はツインプラグなので2気筒なのに4本プラグを装着しています。
今回、オークションで別機種用のホットワイヤーをゲットし、ウェビック殿でまた新品2本トルクマスターを購入し装着しました。
結果は予想通り、中速のトルクで盛り上がりがすごく1割ぐらい排気量が上がったような加速感です。低速で不安定なときもありましたが、これはたぶん私のバイクのバッテリーが弱っているせいだと思います。
耐久性はVT250SAPDAで2万キロぐらい平気で走っていたので、3万キロぐらいは大丈夫なはずです。値段が1本でなんと\4000弱・・高価なので評価は4★としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃまはさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: SR500 | トリッカー )

利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4

ホットワイヤーを併用しろと指定されてますが、ノーマルコードノーマルコイルで問題無く動いております。自分のトリッカーはインジェクションの年式なので、キャブの年式で同じように使えるかは不明です。ノギスでプラグギャップを測ったら約1.5ミリ以下なので、普通のプラグをギャップを広げて動けば使えると思います。

ブリスクプラグのZCとの比較ですが、大きな変化はないので良いプラグだと思います。最近ブリスクプラグの不具合があると記事を見たので買い替えです。耐久性に期待です。NGKから同じようなプラグを出していたらそちらを購入するんですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/27 16:57

役に立った

コメント(0)

mooonさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレア] | APE 100 [エイプ] | FXDG1340 )

2.0/5

★★★★★

純正品の方が安定した走りができました。価格が高過ぎですね。メンテナンスフリーという点では純正キャブで取りあえずパワーアップしたい人にはお勧めです。メンテまめにする人でしたらNGKやデンソーがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/12 19:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kouさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] )

2.0/5

★★★★★

(1)ホットワイヤーをジョイントで使用。
(2)プラグをトルクマスターに変更。
(3)マフラーを純正からデルタに交換。
(4)キャブセッティング

(1)→(2)→(3)の順で乗っていました。
(4)のセッティング前にプラグを見たら、ドーム型の電極がなくなっていました。
薄かったせいもあると思うのですが、イリジウムプラグよりは耐久性が低いように感じます。
(電極喪失後にイリジウムプラグに変更し、しばらくした後にキャブセッティングしましたが、イリジウムプラグの電極は無くなっていませんでした。)
逆にいえば、ジョイントといえ、ホットワイヤーのスパークは噂通りなのかもしれません。
現在はセッティング済みなので、今一度、ホットワイヤー+トルクマスターを試してみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

geevさん(インプレ投稿数: 21件 )

1.0/5

★★★★★

XLR250のシリンダーヘッドをXR250(MD30)に換装したので、D型からC型のプラグサイズの変更に伴いXR250用のトルクマスタを付けました。

ヘッド換装直後はイリジウムプラグを付けていたのですが、トルクマスターに換装するとエンジンのかかりが多少悪くなり、タコメータは確認してませんでしたがアクセル開度に対する速度が明らかに10~20km/h以上低く、また坂ではシフトを一つ下げないと上れないほどトルクが低いなど散々な状態でした。
また、換装前のイリジウムを積んでいたので途中で交換するとトルクが何事も無かったかのように戻りました。

XLR250にXR250のシリンダーヘッドを換装するという特殊なケースですが、その場合はトルクマスターは金返せという状態になるのでオススメしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/20 14:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP