Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3097件 (詳細インプレ数:2987件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1154
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のメンテナンスのインプレッション (全 340 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ジッポーさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: バンディット1250 | シグナスX FI )

3.0/5

★★★★★

YAMAHAスクーターレストア中です。正確にはチューンナップですが。再組立時の初期馴染み促進とかじり防止にメーカー指定油脂となっています。SuperZ◯ILとともに場所により使い分けています。Z◯ILでは滑りすぎてしまう。粘度が高めなのと、昨今の気温低下で撹拌しにくいのが難点か。スプレータイプもあるといいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/02 20:41

役に立った

コメント(0)

flowerさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

手軽に塗れる点は◯ そのぶん広い部分を塗る場合や平面をキレイに塗る際には、スプレーと比べて仕上がりが多少劣るのはしょうがない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/18 17:45

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

Scorpaのエンジン、といっても元はヤマハ製、に強化クラッチ組んだりフライホイール交換するときに必要になったので純正指定品を購入しました。

「ボンド」と呼ばれますが、実物はThreeBond 1105B液体ガスケットそのものです。使用指定箇所からして薄付け用です。乾燥後はゴム弾性を保ちますが、フィルム状にキレイに剥離しますのでカバー類の取り外しに難儀することもありません。また銀色なのでエンジンだと合わせ目が目立たないのも良い点だと思います。なるほどヤマハが純正指定するのも頷けます。

普段特に指定がなければ液体ガスケットにはトヨタ純正の黒を使うのですが、銀色の部分はコレを使っても良いかなと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:44

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

ワイズギア製のグリースガン用のリンクサスグリースを購入しました…

グリースガンを使うのはセロー225Wです。

ワイズギア製のリンクサスグリースは大きさ(85ml)の割りに値段が高いと思います(>_<)
倍以上の大きなサイズ(210ml)のグリースがホームセンターで3分の1の値段で売っているのを見てガッカリしました(+o+)
ホームセンターで売っている物とは中味(グリース)が違うのかも知れないですが…
※グリースガンも半値以下で入手が可能です。

ワイズギア製の85mlの大きさのグリースでも一度購入すると2年程は持つので次回の購入(交換時)は他メーカーの物と見比べて共通性が有るのかどうかを調べて購入を検討したいと思います。
たぶんワイズギアはヤマダコーポレーション製?だと思います。
http://www.yamadacorp.co.jp/products/a02/a2_b03/
※ジックリ調べた訳では無いので購入をご検討されている方は自己責任でお願いします。

リンクサスにグリースを注油後のサスの動きが軽くなりましたので定期的なメンテ(注油)は大切ですね(^-^)
林道やガレ場を良く走る方に定期的な注油はお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:46

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

3.0/5

★★★★★

夏のツーリング用に購入。20cm×20cmの小さなタオルなので四つ折りにして首に掛け、顔を拭いたりすることにした

ヤマハとヤマルーブのロゴがある以外、至って普通のタオル。薄っぺらいが水分はきちんと吸水するので、汗拭きタオルとしては十分使える。日本製なのが何だか嬉しい(●´ω`●)

値段が安く使い勝手もいいので夏にはオススメしたい。普通のタオルと大差はないが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:11

役に立った

コメント(0)

きくりんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: KDX220SR | ズーマー | SR400 )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★

SRの前後ドラムブレーキO/Hで使用
ブレーキ部分という事で用途の違うグリス等を使用し
結果ブレーキが効かなくなっては命取りになります。
専用のグリスを使用しましょう。
また、塗布量は適切に
ドラムブレーキの車両が2台あるので定期的なメンテナンスを行っても相当持ちそうな量です。
チューブタイプで少量の物があると良いのに!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:21

役に立った

コメント(0)

parrotさん(インプレ投稿数: 19件 )

3.0/5

★★★★★

ガソリンタンクのタッチアップにYAMAHA ヤマハ ワイズギア タッチアップペイント
商品番号:9079315084
を買った。ブルーメタリックCが欲しかったが無いので一番近いこの色を購入。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/13 13:37
17人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひやみずライダーさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: NC700S

3.0/5

★★★★★

季節の変わり目になりメットのメンテの折に期待半分で使用してみました。
まず、洗剤で軽くて洗い其の後使ってみるとあのメットの内装特有の臭いが洗剤のみの時よりも良く消えたように感じましたがこればかりは個人的な感覚なので評価のむずかしい所ですが使わないより使ったほうがいいかなと言う物だとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/27 14:53

役に立った

コメント(0)

ぢゃいあんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: マジェスティS )

利用車種: TMAX500

3.0/5

★★★★★

加速時の谷は確実に無くなります。アクセレーションキットの名の通りに右手の動きに対してダイレクトに反応してくれる様になり、開けた分だけ加速をしてくれる様になります。

ただ常用回転数が高くなります。例えばノーマルは60km/h3500rpmぐらいですが、このキットを入れると60km/h4250rpmになり常用速度でエンジン回転数が高いので私は疲れてしまいます。
最高速度も落ちます。ノーマルで170km/hぐらい出ていたのが150km/hでキッチリ頭打ちになります。

本日、取り付けたばかりなので、まだ分かりませんがノーマル比較で同速度ならば、エンジン回転数は確実に高いところを使う様になるので燃費は悪くなると思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/23 03:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ビギナーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XJR1200 | シグナスX | アドレスV100 )

利用車種: XJR1200

3.0/5

★★★★★

20年落ちのバイク、ちょっとした剥がれが良く出ます。をほっとくと拡がりそうなので、ちょくちょく補修するのに便利です。色は、少し異なりますが、あまり目立ちません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/13 08:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP